検索結果:222 件
10年くらい前から後鼻漏、慢性上咽頭炎に悩まされています。きっかけらしいものはなく、今までで東洋医療西洋医療問わず12の病院に行きました。一番効果があったのは鼻腔内に鼻カメラを入れながらのBスポット療法でしたが、それも100%の鼻水が33%くらいになった程度で完治までには至りません...
4人の医師が回答
その後突然耳の自閉感があり急遽別の耳鼻科を受診したところ、慢性上咽頭炎と言われました。その場でBスポット療法を行い、当日に大量のサラサラした鼻水が出て、何ヶ月も悩まされたのに翌日には本当に嘘のように治りました。 しかし、今回発熱し別の耳鼻科を受診し以前こんな診断...
2人の医師が回答
年末頃から鼻の奥がツンとする感じ、喉奥の痛みか違和感などがずっと続いていたため何度か耳鼻科を受診したところ、内視鏡をして慢性上咽頭炎と診断されました。 上咽頭がでこぼこしており擦るとすぐ出血する状態で、上咽頭から全身症状がでてるのだと言われました。 ...それと同時に鼻腔が狭く、内...
他院で上咽頭炎の診断を言うと、後鼻漏もないし上咽頭炎ぽくない、ストレスや環境の変化やねと、最初のままのビラノア、モンテルカスト、エソメプラゾールを飲んでてと言われました。副鼻腔炎の予防の為にクラリス飲んでもいいですか?っ聞くと治りかけで酷くないから飲まなくていい。プレドニンも飲まな...
3人の医師が回答
約一年ほど前に慢性上咽頭炎になり、bスポット治療を受けているのですが、いまいち治りきらなく、内視鏡で確認してもらったところ、黒丸で囲っているところは特に普通の慢性上咽頭炎の腫れ方ではないような上咽頭に明らかにこぶ状の隆起が見られ、かなり硬直化して...
昨年12月から血痰が続き、痰、首こり、肩こり、頭痛、舌痛、全身倦怠感、めまい、記憶力・集中力の低下、過敏性腸症候群(下痢・腹痛など)、むずむず脚症候群、線維筋痛症関節炎、湿疹等の症状が出ているのですが臨床検査をしても大した異常が見られず独自で調べて『慢性上咽頭炎』を疑い、鼻うがいと...
咳払いはしょっちゅうしますが咳や熱はありません。 当初、耳鼻咽喉科で慢性上咽頭炎と診断されBスポット治療(上咽頭擦過療法)を12回受けました。先生からもう慢性上咽頭炎は治ったので経過観察でいいですよと言われたのですが、症状が全然治まりません。
(メサラジン不耐症の為)。 7年前から慢性上咽頭炎と慢性口唇炎も患っています。 後鼻漏が常にあり、気持ち悪く気が晴れません。 唇も定期的に炎症し、その都度薬を塗って対応しています。 耳鼻科と皮膚科の医師もなぜ治らないんだろうという感じです。
昨年の7月に風邪を引いてから粘りの強い唾液(痰ではなく)が喉に付着して咳払いが多くなり声もかすれてしまっております。同時に息苦しさも感じます。副鼻腔炎の薬、食堂炎の薬を飲んでも治らずでしたので慢性上咽頭炎とのことでBスポット療法(EAT)を15回程度受けました。鼻...
小学校のころより、蓄膿症を患い、耳鼻科では鼻うがい、飲み薬で治療を続けておりましたが、頭痛などに悩まされ一向に治る気配もなく… 高校生のときに別の病気で入院した病院の耳鼻科を受診し、溜まっていた膿をいっきに流してもらい、今まで悩んでいた頭痛もスッキリとなりました。 ...小学校...
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 222
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー