横になると不整脈が出るに該当するQ&A

検索結果:560 件

頻脈や不整脈について

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。3年前に寝違えて首、左背中を痛めました。それから同じ姿勢、左肘をついて横になるなどの体勢で居ると首肩背中に違和感が出て胸鎖乳突筋辺りが張り息苦しくなり、みぞおちも張りが出て、その時必ず頻脈になります。分100〜120くらいです。処方して頂いているエチゾラムを飲んで仰向けで寝て30分程で元に戻りますがかなり苦しいです。月に2、3回有ります。その頃からたまに不整脈も出るようになりました。1拍飛んだり、3〜5秒程バラバラになったり1泊早くなったり、出る前に喉が締め付けられる感じや胸が一瞬詰まる感じがして、来るのが分かるので脈を計ります。10秒程で正常に戻ります。そこで質問なのですが殆が体が凝っている時に首のストレッチをした後や背中を捻った時、左胸を下に体重がかかっている感じで横向けで寝ている時などに起こります。無い時は数カ月有りません。一応3年間で24時間心電図6回、昨年11月に心電図、エコー、造影剤ct、運動負荷心電図などをやりましたが異常有りません。心臓が原因以外で不整脈が起こる事は有るのでしょうか?血圧は正常範囲内で血液検査も中性脂肪が少し高いくらいです。未だに首と背中は治っておりません。担当医からは骨格の問題では?と言われていますが昨年4月から不整脈の頻度が多くなってきたので質問させて頂きました。本日も出たので近くの循環器に急いで行き心電図をとりましたが症状が出てる時じゃないと分からないと言われました。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

不整脈 心電図と採血結果添付

person 30代/女性 -

半年前ぐらい前からたまに、頻脈(150〜170、リズムは一定)になる事があるのですが、大体は数分で落ち着きます。日頃は70回前後です。 1ヶ月程前に頻脈(150〜170、リズムは一定)が再び出たのですが、その時は5時間ぐらい続きました。 流石に数時間だったので病院行こうと思いましたが休みの為行けず、横になると一瞬で落ち着き、それっきり1ヶ月程頻脈の症状が全く無いので、放置してしまっていました… ところがここ数日になって、今まで脈は一定だったのに突然不整脈(脈が飛ぶ)の症状を自覚した為循環器科で診てもらいました。(頻脈の症状は今は無いので伝えていません。) 血液検査と24時間心電ホルターの結果の用紙を写真で添付しています。 1日に1000回程度の期外収縮。特に治療の必要無し。との事でした。 今回の診断結果で異常無しとの事なので、頻脈の件も気にしなくて良いですかね?(あとで伝えておけば良かったと反省しました…。) 既往歴は子宮内膜症(チョコレート嚢胞)のみです。ヤーズフレックス内服中です。 子宮内膜症で不整脈が出る事はありますか? その他診てもらった方がいい機関はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

以前からの頻脈 最近になっての期外収縮 循環器科受診 他可能性は?

person 30代/女性 -

半年前ぐらい前からたまに、頻脈(150〜170、リズムは一定)になる事があるのですが、大体は数分で落ち着きます。日頃は70回前後です。 1ヶ月程前に頻脈(150〜170、リズムは一定)が再び出たのですが、その時は5時間ぐらい続きました。 流石に数時間だったので病院行こうと思いましたが休みの為行けず、横になると一瞬で落ち着き、それっきり1ヶ月程頻脈の症状が全く無いので、放置してしまっていました… ところがここ数日になって、今まで脈は一定だったのに突然不整脈(脈が飛ぶ)の症状を自覚した為、循環器科で診てもらいました。(頻脈の症状は今は無いので伝えていません。) 血液検査結果の用紙を写真で添付しています。(心電図も載せると小さく見ずらい為載せていません。) 1日に1000回程度の期外収縮。特に治療の必要無し。との事でした。 今回の診断結果で異常無しとの事なので、頻脈の件も気にしなくて良いですかね?(あとで伝えておけば良かったと反省しました…。) 既往歴は子宮内膜症(チョコレート嚢胞)のみです。ヤーズフレックス内服中です。 子宮内膜症で不整脈が出る事はありますか? その他診てもらった方がいい機関はありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

無症状の心房細動の可能性

person 30代/女性 - 回答受付中

これまでホルター心電図、心エコー、安静心筋シンチグラフィー、心電図、心電図モニター等 沢山検査を受けてきました。 元々頻脈傾向でしたが 最近安静時の脈が46-55と低いのが気になっていて、先程スマートウォッチで脈拍を見ていたところ55-60くらいの脈が突然118になっていたのに気づき しかし動悸も無かったし自覚症状はなく焦って脈を確かめようとしたところ突然60台に下がり 最初はウォッチの誤作動みたいなものを疑ったのですが、もしかして一過性の不整脈があったんじゃないかと思い心房細動や心房粗動が思い浮かんだのですが(無症状もあると見たので) 最近不安障害からのストレスや寝不足で参っており、それが原因で心房細動等の不整脈を発症してしまったのかなと。 それか今日飲んだジスロマックの副作用? 手首にピッタリはまっていますし高性能のスマートウォッチでこれだけの脈拍の誤差がでるとは考えにくいのでとにかく不安です。 でも自覚症状がなかったので発作性上室性頻拍でもないですよね。 寝ようとベッドに横になっている時だったので突然脈拍数が上がってたのにはビックリしました。 いつもの頻脈時(洞性頻脈)は自覚症状の動悸があります。

2人の医師が回答

期外収縮におけるビソプロロールフマル酸塩錠の服用について

person 40代/女性 - 解決済み

3ヶ月ほど前から脈がとぶ感じが多くなり、半月前から食後に不整脈が10分ほど続くようになり、循環器内科にいきました。 心電図・心エコーの結果、心臓に問題なしで一安心でした。 ところが、この数日食後の不整脈が激しくなり、数時間続きます。横になり眠れば少しおさまりますが、仕事もあるしそういうわけにはいかず。 お休みの日でも出てしまい、日常生活がかなり苦しくなったので受診しました。 4拍に1回とぶのが連続したり、おさまってもすぐに始まったり、が長く続きました。今回は診察中もかなり出ました。 先生いわく、抑える薬もありますが、休養して様子を見ましょうかとのことでしたが、自分自身すでにかなり苦しかったので、できれば処方してほしいと伝え、ビソプロロールフマル酸塩錠を1日1回半錠処方してもらいました。 先生には必ず飲まないといけないわけでなく、大丈夫そうなら飲まなくてもいいと。 そして、その日はずっと続いていたので飲みました。1時間ほどで効いてきて、穏やかに過ごせました。 そして、翌日の今朝、いまのところ起きていません。まだ食事はとっていません。 薬は20日分。飲みはじめた薬は継続して飲むのでしょうか?日曜日のため医院に問い合わせできません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)