熱なし咳なしマイコプラズマに該当するQ&A

検索結果:447 件

マイコプラズマ?

10日程前から、痰のからむしつこい咳があります。熱はありません。 夜眠れないくらい強い咳が出ることがあり、深く息を吸い込むとぜーぜーします。 今日かかりつけの病院でみてもらったのですが、レントゲンも血液検査もナシで 「マイコプラズマかアレルギーでしょう」と言われました。 子供の頃マイコプラズマ肺炎にかかったことがあるので、 「マイコプラズマならレントゲン要らないの?」と思ったのですが、 最近はそうやって「効くかわからないけどとりあえず飲んで」みたいな感じで 薬を出されるものなんでしょうか…。 また、アレルギーは今まで一度も出たことがありません。 なので、なおさら納得いかないところもあるのですが…。 処方された薬は、 ムコダイン500mg メジコン錠15mg クラリシッド錠200mg ホクナリンテープ2mg 以上を1週間分いただきました。 土日も仕事があるのでマスクをして出勤するつもりですが、 マスク着用であれば他人に感染することはないでしょうか。 処方された薬を飲み切って、症状がよくならなければ再受診するよう言われていますが、 1週間分の薬をきちんと飲めば、マイコプラズマだった場合は完治しますか? 完治したかどうか確認するためにも、飲みきった時点で受診するべきかとは思っています。 質問ばかりで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。 (31歳・女性)

2人の医師が回答

高熱が続いている

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1週間前より鼻水、咳、特に夜に咳が強くなる症状が続いており4日前に40度の熱が急にあがり朝には平熱に戻っていたので様子見ましたが、翌日38.0代、咳は夜に多い、それ以外は元気なのとクリニック休みと言うのもあり、様子見ましたが、夜の咳がだんだん強くなってきて、昼間も咳をするようになったので昨日祝日診療しているクリニックにて見てもらいました。インフルなし、RSぽいとのことでしたがそれも出ず、ヒューメタモウイルスも出ず、血液検査で白血球は101、ウイルス性のものかなと。コロナは好中球が下がるのでその心配もないです。マイコプラズマの可能性も低い。 肺の音も綺麗ですし。ただの風邪だと思いますということで、帰宅しましたがすぐに40度近くの熱があがり、カロナールの解熱剤使って37.0代、深夜の3時に寒くないと言いながら震えており手足は暖かく、しばらくして41度の熱。座薬を使いましたがその後2時間は40度で経過。6時になりやっと38.8まで下がりました。41度の時は熱があがり切った様子でも震えており、とても怖かったです。 本日受診しようと思いますが、肺炎の可能性は、あるのでしょうか。マイコプラズマ肺炎を前に何度かしています。 レントゲンを撮ってもらったほうがいいのでしょうか。 今までに四日間の高熱は初めてです。 一度2日目にげねつをしているのですが、また他の風邪だったりするのでしょうか。 ただどこへも出かけてないです。 昨日受診した際インフルを、もらったりしてすぐにあがることもあるのでしょうか。、

4人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎について

person 30代/女性 -

咳がひどく治まりません。特に夜中やエアコン等で部屋が暖かくなるとひどく感じます。 1歳の子供が、12月24日、39度の熱を出しました。小児科でコロナの検査するも陰性でした。風邪かなということで解熱剤、抗生物質、整腸剤を処方されました。 28日、熱が下がらす食欲もなくグッタリしてるので再度受信し、アデノウイルス、溶連菌、血液検査をしました。血液検査の結果からマイコプラズマ肺炎の疑い?ということで別の抗生物質を処方されすると直ぐに熱も下がり元気になりました。 このような経緯があり、母である私が28日から少し微熱が出始め、喉が痛くなりました。熱はさほど高くなく37度前後の微熱でした。30日より咳が出始め、1月1日は寝れないほどの咳と痰だったのでコロナ疑いで抗原検査されましたが陰性。合わせてメジコンの咳止め貰いましたが効果なし。 4日に近くの呼吸器内科を受診しましたが、まずコロナの検査からはじまり陰性。レントゲンもキレイとのことで咳止めと漢方を処方されたした。 5日あまりにもひどく薬も効かないので別の呼吸器内科へ。マイコプラズマ肺炎の検査をするも陰性。ただ感度があまりよくないので、一応、抗生物質クラリスを処方されました。 今の所効果はありません。 とにかく咳がひどく寝れません。これは何の病気なのでしょうか?病院へ行くたびにコロナ疑われてお金も高くなりますし、時間もかかり本当に面倒です。

2人の医師が回答

長引く咳について

person 40代/男性 -

夫のことで相談します。 2ヶ月ほど前から鼻声になり咳も出始めました。 薬局で症状を伝え勧められたせき止めの薬を飲みましたが効きませんでした。 その後内科を受診しレントゲンは異状なし、「細菌によるもの(マイコプラズマ)」か「アレルギー」の可能性があるとの診断で、次のお薬を処方されましたが効きません。 ・プロムヘキシン塩酸塩錠ミリグラム ・アストミン錠10ミリグラム ・イブプロフェン錠200ミリグラム ・グリマック配合顆粒 ・クラリスロマイシン錠200ミリグラム ・フスコデ配合シロップ ・トローチ ・ポビドンヨードガーグル液7% (症状) 熱、倦怠感なし。 喉がイガイガして咳が出始める。 コンコンという乾いたような咳ではなく、ゲホンゲホンといった痰が絡んでいるような咳をする。 昼夜問わず咳が出る。 たまに黄色見がかった痰が出る。 寝ている時も咳をしている。 本人は寝ているため気づいていないのですが、最近喉も鳴っている(ゼーゼーというよりヒューヒューというような高音)。 喘息やアレルギーなどの既往なし。 家族に同じような症状は出ていない。 6月の人間ドックは特に問題なし。 (質問) 1.考えられる病名はありますか? 2.再度同じ病院(内科)を受診した方がいいですか? それとも別の科の方がいいでしょうか?呼吸器内科が近くにない場合、耳鼻咽喉科の病院でもいいのでしょうか? 3.アレルギーで咳が出ることはありますか? 4.コロナの可能性はありますか? 以上、宜しくお願いいたします。 ※医療従事者の方々の御尽力に日々感謝しております。

4人の医師が回答

高熱続く 2

person 30代/女性 -

先日1歳3ヶ月の娘の高熱で質問させていただきました。 7/8の夕方から39〜40度の熱が出てます。ドクターからは喉が真っ赤とのことでした。風邪とのことで風邪薬ムコダイン、アスペリン、トランサミン、カロナール処方となり様子みてましたが、高熱下がらず7/9夜に痙攣、その後再度高熱→ダイアップ、7/10下痢でミヤBM処方、7/11メイアクト処方です。一度37.5前後まで下がりましたが7/12夕方から38.5度。鼻水も始まり咳も増え始め、過去に中耳炎繰り返していたので耳鼻科に受診し中耳炎診断。中耳炎が原因だろうと耳鼻科医からは話ありましたが、その割には咳が落ち着かず寧ろ、ひどくなっている気が。ホクナリンテープ貼用してます。 今眠りにつきましたが、38.0度。 姉が過去にマイコプラズマに罹り、その時の咳と似ていたり、お熱もなかなか下がりきらなかったりと、今の娘の症状と似ているような気がします。 7月の時期にマイコプラズマってあるんですか? 明日小児科に熱が下がらなかったらくるように言われてます。その時に血液検査との事です。ひとまず、経過も含め行く予定ではありますが。 7/11に検査依頼をしたのですが、緊急性は低いとの事で検査してもらえませんでした。もしマイコプラズマだったとして、この時検査しても、何も現れてこないという事だったのでしょうか?他にも溶連菌やアデノウイルスなども検査なしでした。 医師によって検査の基準が違うのですか?それとも、そのクリニックの方針ですか? 親としてはすぐ検査してもらいたいものですが。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)