膀胱がん 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:1,611 件

尿道カルンクルについて

person 40代/女性 - 解決済み

85歳の母についてです。 一年半ほど前、パンツに血が毎日ついていたので婦人科にいきました。 その際先生は、よくあることだから平気だけど泌尿器科へといわれたので行きました。 一応婦人科のがん検診もしてもらい問題なしでした。 泌尿器科で見ると、大豆ぐらいのそこそこ大きい血豆のようなものが真ん中にあり、本人は痛いなどの症状はありません。 膀胱のがん検診やひと通り検査をしましたが問題ありませんでした。 ゲンタシンをもらい出血が多めなとき塗るようにいわれました。 手術の話もありましたが、入院すること、 脱腸があるため排便に支障がでたらいやだとの理由からなんとかこのままで最後までいきたいと言っています。 今でも症状は変わらず、出血があるときもあればないときもあります。 私が確認しますと、血豆から血がでているというより、その下の皮膚が薄くすれたような感じでそこから出血があるような気もします。 本人もそこがヒリヒリするらしいです。 手術はしない方向でいくらしいですが、 悪化しないため生活で気をつけることはありますか? 擦れたところはデリケートゾーン用の オイルなどで潤した方がよいでしょうか? 分かってはいるものの、不安でメソメソ泣いていました。 少しでもアドバイスいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

CTで膀胱結石は分かりますか

person 40代/女性 - 解決済み

激痛ではないですが左側部痛がありCT検査をしました。 場所的に左の肋骨辺りでしたので膵臓かと思い総合病院の消化器内科に行きました。まずはエコーで診てくれるのかなと思いきやエコーだと分からない事もあるからとCTを撮りましょうとなりました。すぐに先生が診てくれて『何もないと思うよ。結石もなさそうだし膵臓もきれいだ』と言われ安心していたのですが、その総合病院では画像を検査に出す様で後日結果を聞きに行ったところ、『何もないと言ったんだけど結石がありそう。泌尿器科に予約入れるね』となり予想してなかったので一気に不安になりました。 CTの検査報告書だけ渡され予約をして消化器内科は終了となりました。 先生曰く、癌とか悪いものじゃないから大丈夫!もう流れちゃったもなーと仰ってました。 CTの報告書には 【所見】膀胱内に結石がありそうです。尿路結石の可能性については臨床的にもご検討下さい。 ほか、特記所見はありません。 【診断】尿路結石は除外検討ください。 とあります。 膀胱内に結石がありそうですとありますがこの時点で消化器内科の先生とCT画像の検査をする方少なくとも2人は画像を見てる事になりますが、消化器内科の先生は悪いものじゃないと仰ってて、画像検査する先生も結石がありそうと報告していると言うことは悪いものではないと考えても良いのでしょうか? またCTの画像で結石は結石と分かるものでしょうか? あまりに不安になり来週の予約日までが長く感じ他の泌尿器科を診察したいと思い開業医に電話した所看護師さんが本当に急いだ方が良いとか何か疑わければすぐに検査に回すと思う。膀胱に石がある人もいっぱいいるし石は動くから今うちにきて超音波しても予約してる総合病院に行く時はまた変わってるかも知れない。あまり怖がらないで総合病院に行くのが良いんじゃないかと言われましたが1週間が長いです。

5人の医師が回答

膀胱炎後の続く不快感

person 40代/女性 - 解決済み

44歳の主婦です。 若い頃から膀胱炎を何度か繰り返しています。 1週間前に膀胱炎の症状があり、泌尿器科に行きました。菌がでており膀胱炎との診断でした。2ヶ月前にも膀胱炎になっており、スパンが短いからと、バクタ配合錠を7日間処方して頂きました。 排尿痛はすぐひいたのですが、3日前から陰部の不快感や膀胱辺りがゾワゾワする(寝転がると特に感じます)、尿意を感じてなくてもモゾモゾするからトイレにいくと少量しかでず排尿後に僅かな痛みと排尿後の不快感があります。(30分程で酷い不快感は消えます。) そして3日前から生理になっていました。 本日再受診をしたところ、菌はでていないけど、症状が治っていないのは膀胱炎ではない。生理(3日目)だからかもしれないけど血が混ざってるから、 尿を癌検査する。 と言われました。 抗菌薬を飲み続けるのはよくないからと、チョレイトウを処方されました。 不快感が続くのは若い頃もありましたが、ここ最近はなかった為心配でしたが、まさかの検査でびびってます。 可能性は高いでしょうか。 不安が強く読み難い文章を書いていると思います。申し訳ありません、

2人の医師が回答

子宮頸がん治療後、鎖骨転移

person 20代/女性 -

今年七月に子宮頸がん(扁平上皮癌)宣告されました。 進行していて膀胱のほうにまで少し顔を出しているということで、左の腎臓が水腎症になりました。その時はステントが入らず腎ろうになりました。 手術ができないので、抗がん剤(シスプラチン6クール)と放射線(内ラルス3回)をして10月に退院。以来、外来の泌尿器科で尿管ステントを試してもらい留置してる状態です。 今月に入り、高熱がでて腎盂腎炎と診断されて入院。そのときに左の鎖骨にしこりをみつけ、生検をうけました。 退院してから左の足の付け根、おしりの横、下腹部に激痛が続いて救急や泌尿器科にいきましたがはっきりした病気がわからず様子見。 今日、生検の結果を聞きに大学病院の咽喉科にいったところ、扁平上皮癌の転移だと言われました。 まだ二ヶ月しか経っていないのにこんなことになって受け止められません。 左鎖骨に転移とゆうことは全身にまわってるということでしょうか? 今後どのような治療が予想できますか? また痛みが左だけなのは関係ありますか? 今月の終わり頃に婦人科外来の予約が入っているので、そのときに主治医に色々言われると思いますが..もう長く生きれないのかなって思います

1人の医師が回答

34歳男性 膀胱炎からのちにヘルペスになった

person 30代/男性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 12月4日頃尿出すのに痛みを少し感じ違和感覚えるが様子見。12月6日やっぱり痛くなってきたので泌尿器科行き膀胱炎と診断。シタフロキサシンもらう。 この病院行く前後にオーラルsexをしていて、その後ヘルペスぽいのが出て痛いので再度9日に泌尿器科行きヘルペスと診断されました。バラシクロビルをもらう。 が症状がまだ治らず痛みと体液がずっと出ています。 彼女にウイルスあってうつされたのかと思ってますが、彼女のかかりつけ産婦人科で確認してもらった所ヘルペスの履歴もなく、子宮がん検診、風しん、クラミジアの検査も受けていてどれも引っかかってないとのこと。感染原因があればそうゆうので引っかかるはずとのこと。 ■先生に聞きたいこと(質問) 泌尿器科の診断が合わないのでしょうか。 症状を早くおさめたいので何か違う薬のが良いとかあったら知りたいです。 また彼女が無症状ヘルペス持ちで僕にうつしたんじゃないかと思ってるんですが、彼女の産婦人科からは無症状ヘルペス持ちもあるけど症状が出てないのと他の検診や検査で引っかかってないので本人に元々あって免疫力落ちた時に神経根に隠れていて出てくるものだから本人の可能性が高いとも説明されたみたいなのですがそうなんでしょうか?    (これは投稿者は彼女側ですが本人の立場になってでも聞きたかったので彼の意見として聞いています)   よろしくお願いします。

3人の医師が回答

本当に尿路結石なのか

person 40代/男性 -

今年の2月末の朝、寝起きの時に、突然、右胸と背中の右側が痛くなり、3月末の朝にも同じ症状があり、いずれも10分程度で治まりました。 そして5月の半ば、夜に同じ症状が現れ、これはなかなか治まらず、耐えかねてタクシーを呼び、医師会の急病診療所に駆け込んだところ、尿検査で潜血+++が出て、泌尿器科に行くように言われました。 翌日、行った泌尿器科では、痛みは治まっていたので、潜血は−だったのですが、 エコーで左側の腎臓に石が見つかりました。痛い右側からは石は見つかりませんでしたが、とりあえず尿路結石だろうと、ウロカルンとボルタレンを処方されました。 その後もたびたび、右側の同じ部分が痛くなり、先日、痛い時に同じ泌尿器科でエコー検査をしたところ、「右側の腎臓が腫れている。右側に明らかな石は見つからないが、尿管か膀胱のどこかに小さな石が詰まって、水腎症になっているんだろう」と言われました。 痛みはいつも、いわゆる鈍痛で、転げ回るような激痛ではありません。 最近は二週間に一度くらい、同じ箇所に痛みが襲い、たいてい丸一日断続的な痛みが続きます。 尿検査では潜血反応はありますが、他に目立った異常はないようです。 5月に内科でも症状を話し、血液検査をやってもらいましたが、特に異常は見つかりませんでした。 この痛みは、本当に尿路結石が原因なのでしょうか。血液検査や尿検査で潜血以外の異常がないなら、癌とかの心配はいらないのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)