近頃、横になっていた時から立ち上がったり、座位から立ち上がったりした時に頭に血が上る感じがし、耳がこもるような、頭が詰まるような感じと同時に心臓の拍動を強く感じます。
起立調整障害のような気もするのですが、立ちくらみ(意識が遠のく)の感じではなく、怒りなどで血が上った感じと似たような感覚で原因がよくわかっていません。
循環器へ相談したところタバコのせいじゃないか、と取り合ってもらえず、不安を感じています。
尚、血圧は普段120-130,60-80程度、症状時はその中で高い程度で高血圧という感じでもなさそうです。
一年前に別症状にて心エコー、ホルター心電図検査しており、
心エコーでは三尖弁閉鎖不全が軽度に起きており多少逆流があるが誰でも起きること、と言われており、ホルターでは特別な異常は指摘されませんでした。
また、1ヶ月前別症状にて心電図を短時間検査したところ完全右脚ブロックがあるが気にしなくて良い、と言われております。
また、このブロックは毎年の検診やホルターでも指摘されておらず初めてのことでした。
相談したいこと
1.原因は何が考えられますでしょうか。
2.自律神経の影響が高かったりして生活習慣の改善で対処は良いのか、それとも、改めて再検した方が良いのでしょうか。
3.完全右脚ブロックは突然現れた場合でも気にしなくてよいものでしょうか。
4.弁の閉鎖不全による影響だったりするのでしょうか。