1人目帝王切開 2人目双子に該当するQ&A

検索結果:27 件

性交後の出血

person 30代/女性 -

回答よろしくお願いいたします。 昨年の12月に帝王切開で双子を出産しました。産後の1ケ月検診では特に問題なしと言われています。産後2ケ月で生理が再開しました。そのくらいから性交も再開したんですが性交後に出血があるコトがあります。今回の出産の前に3人普通分娩で出産していますが産後の性交で出血があったコトはありません。性交後に出血は子宮けい癌の症状にあるとこちらで見て不安になりました。子宮けい癌の検査は4年前の1人目の妊婦検診、3年前の2人目の妊婦検診、2人目を出産後、1年後くらいに1回、その後、3人目の妊婦検診と今回の妊婦検診で受けています。特に異常があるとは言われていません。出産したのが昨年の12月で今、子宮けい癌になっている可能性というのもあるのでしょうか?また性交後の出血の原因というのはどういうものがあるのでしょうか?出産前は生理痛があったんですが2人目を出産後(1人目を出産後、生理再開前に妊娠したので1人目出産後は生理がありませんでした)生理痛がなくなったんですが今回は生理再開から生理痛があります。それも気になっています。婦人科受診も考えていますがその前にどんな可能性があるのか知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

産むべきか、諦めるべきか

person 30代/女性 -

現在1歳5ヶ月の娘がいます。 二人目が欲しく妊活しており、医師指導のもとのタイミング法(薬などはなし)で妊娠しましたが先日一卵性の双子だと判明しました。膜性はまだわかりません。現在7wです。あまりに想定外で混乱しています。経済的に不安がある事や、妊娠出産のリスク管理入院も気になります。実家は近いですが母親は結構高齢なので娘を預けっぱなしにする訳にもいきません。現在もたまに出血がありなるべく安静にと言われますが娘がいるのでそうもいきません。また私は153cmで骨格も小さく、一人めの時もなかなか降りて来ず急遽帝王切開になったくらいなので、この体で双子ちゃんがどこまで大きくなれるのか?障害を持って産まれてくるかの不安もあります。正直な所堕胎が頭をよぎりました。主人に相談したところ一方的に責められるのみで、私が抱えてる不安に対しての前向きな答えは一つも得られませんでした。お金に関しては私が働けば、上の子や産後の育児については私の実家に協力してもらえば良いと思っているようです。主人はもともと一人目の時もそれほど協力的ではありませんでしたし、ますますこの人と乗り越えていける自信がなくなってしまいました。 支離滅裂になってしまいましたが、一卵性の双子はやはり障害を持つ可能性が高いでしょうか?小柄なお母さんの中では大きくなりにくいものでしょうか?双子出産はある程度の覚悟が必要なのでしょうか?混乱した文章で申し訳ございませんが何か双子妊娠についてのお話を聞けると幸いです。

3人の医師が回答

MRI検査で脳のシワについて

person 乳幼児/男性 -

33w5dに帝王切開で出産。 生後1日で左右肺気胸になり、脳室周囲白質軟化の可能があったため退院時と生後120日目のときに頭のMRIを撮影しました。 退院時の頭のMRIでは一箇所小点があり、再検査となり生後120日目に再度MRIの撮影をしました。小点はなくなっており、脳室周囲白質軟化ではないと診断されました。 しかし、退院時のMRIでも脳のシワの密度が薄いのが気になっていたため、再検査のときに密度も確認しようとしたが本人が動いてしまい画像がブレてしまったため生後7ヶ月頃に再々検査をしようと言われました。 以下4点質問させて下さい。 (1)脳のシワの密度が薄く成長が遅れていると言われましたが、早産も関係しているのでしょうか? (2)ゆっくりでも脳のシワは成長していくのでしょうか? (3)万が一脳のシワの密度が低い場合、どのような障害がでるのでしょうか? (4)双子でふたりともミルクはよく飲みますし、にこっと笑ったりもしますが、今回指摘されている子のほうが手の発見ももうひとりに比べて一週間ほど遅いです。まだふたりとも首は座っていませんが、もうひとりのほうがしっかりしている気がします。脳のシワに関係がありますでしょうか?

3人の医師が回答

排卵促進剤しますかと言われた

person 30代/女性 -

2児の母です。3人目は男児妊娠希望で、リンカルを4ヶ月服用中です。生理周期は次女断乳後9ヶ月なので不定期(27日の日もあれば34日の周期もあり。ただ概ねグラフは正常に分かれます。)です。その不定期さから以前かかりつけ産婦人科医に相談したところ、「もし今すぐ妊娠希望ならいつでも排卵促進剤出してあげるからね。生理終了後5日以内においで」と言っていただけました。 主人の転勤、長女の小学校入学準備等を考えて逆算すると、今月あるいは来月中に妊娠したいです(今日は0週3日)。 そこで質問です(かかりつけ医の先生に聞けばいいことではありますが、この街にひとりしかいない産婦人科医のドクターなので、質問責めでドクターが困らないように予め知りたいのです)。 1・排卵促進剤の投与に関して気をつけることは? 2・副作用は? 3・排卵促進剤は飲み薬?注射? 4・投与後はいつ関係を持てばいい? 5・双子や三つ子ができたりする?(だとしたら大歓迎!だけど前2人は帝王切開出産。長女は児頭骨盤不適合42週0日出産、次女は既往帝切ですが、次女出産時には「陣痛に耐えられる位子宮壁は厚いよ」と言われた。2回の帝王切開子宮に多胎児妊娠は耐えられる?) 6・出産予定日はどういう計算方法になる?(また帝王切開になるので、36週目の火曜日が手術日になります。) ヨロシクお願いします!

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)