10ヶ月ハイハイしないに該当するQ&A

検索結果:2,222 件

腰すわりが遅く、はいはいができません

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月と10日の男の子です。 普通分娩、3402g 首すわり4ヶ月 寝返り4ヶ月半 ずりばい7ヶ月  つかまり立ち8ヶ月半です。 お座り、はいはいを飛ばしてつかまり立ちをしています。 腰すわりの定義が分からないのですが、保育園では「自分でお座りの形になり、自分自身でお座りできること」だと言われたのですが、そうなるとまだ腰がすわっていないということですよね…。 大人がお座りをさせると両手を使わず支えなしで座れますが、自分自身で手を使ってお座りをすることはできません。 また、その為かハイハイもしません。 ずりばいは右が強く、左手は使うものの前にあまり出て来ません。ひじが真っ直ぐになるように上半身を支えるのもまだです。 腰座りは6ヶ月前後だと見て焦っています… 1、腰すわりとは、どのような状態ですか?(我が子はまだでしょうか?) 2、ハイハイ、お座り飛ばしてつかまり立ちをしていますが、あまりさせない方が良いでしょうか? 3、ハイハイを促した方が良いですか?また、その場合はどのようにすれば良いでしょうか? 4、9〜10ヶ月検診を受けようと思っていますが、腰がもう少ししっかりしてからの方が良いのか、それとも今の不安な状態を早く診てもらった方が良いのか、どちらでしょうか。 答えていただけるものだけでも大丈夫ですので、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

11ヶ月 お座りできない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

11ヶ月女の子です。いまだお座りができず心配しています。 首座り5ヶ月、寝返り7ヶ月です。 うつ伏せが大好きで日中はほぼうつ伏せで遊んでます。 正規のズリバイはできず、ピポットターンと変なズリバイを経て、10ヶ月の頃にハイハイをし出しました。ハイハイも腰が上がってるときと上がってない時とあります。イメージは上半身ハイハイ、下半身ズリバイみたいな感じです。また普通ハイハイは足の甲が床についてするものだと思いますが、我が子の場合、足がカエル足のようになっていることも心配しています。たまにハイハイの状態からお座りポーズに行く手前みたいなポーズをする時がありますがお座りには至らずです。 つかまり立ちはしませんが、 つかまり膝立ちはするようになりました。捕まり膝立ちをしたあとに手で支えながらM字型座りをしたりもしてます。(これも心配のタネです)正規のお座り姿勢を取らせると、手を離してまだ真っ直ぐは座れませんが、私が支えなくとも自分で手を前について座わることはできます。 寝返りも未だ片方のみしかできず。 寝返り返りも10ヶ月の時に何度かしてるのを見かけたので、まぐれではないと思うのですが、最近全くしません。 日中は仰向けの時は滅多にありませんが仰向けのときは自分の足を舐めたりはできます。何にでも興味津々で、動けるようになってからはよく動いてて、目が離せません。 精神面ではよく喋り、パパママは言えます。 名前を呼んでも振り向きます。 パチパチというと、パチパチするようになりました。 指差しはできません。 ちょうだい、どうぞはできてる気がします。(ここは不明確) 目は合いますし、笑ってくれます。 まわりをよく観察する子な気がします 来月2日で1歳になるので こんなにもお座りが遅くて大丈夫なのだろうか。と少し心配しております。かかりつけ以外の先生のご意見もお聞きしたく質問させて頂きました。

4人の医師が回答

生後10ヶ月 伝い歩きをしません。

person 乳幼児/男性 -

生後10ヶ月ですが、伝い歩きを中々しません。つま先立ちや足に凄い力をいれて膝を曲げさせるのが困難な事があるので、脳に異常があるのか心配です。 生後8ヶ月頃からつかまり立ちはしますが、2ヶ月経っても中々自主的に伝い歩きをしません。家の中でもハイハイからの立ったり座ったりを繰り返して動き回ってはいます。 近くにオモチャを置けば1〜2歩は歩きますがすぐに諦めてしゃがんだ後、ハイハイで目的の場所までいきます。 伝い歩きの時はつま先立ちで、つかまり立ちの時も基本背伸びばかりしていて、つま先立ちが多いです。(たまにバレリーナみたいに立つ時があります。) 立たせながらオムツ交換や着替えをさせる時、足全体に凄い力をいれていて膝を曲げさせる事ができない事がよくあります。(無理矢理曲げさせています。)大体左足です。 左の足の裏や指を触るとまだ指をギュッとする事があります。 生後一カ月頃にウィルス性髄膜炎(HHV-6)にかかっています。 寝返り 4ヶ月 首座り 5ヶ月 寝返り返り 6ヶ月 ずり這い 6ヶ月半 つかまり立ち 8ヶ月 腰座り 8ヶ月半 ハイハイ9ヶ月 です。 脳性麻痺や発達障害の可能性があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)