娘の成長が遅く、発達障害なのではないかと心配しています。
娘の状況としてできることが、
・寝返り(6ヶ月〜)
・お座り(9ヶ月中盤〜)
・小さい物をつまめる
・目が合う
・名前呼ぶと振り返る
・パラシュート反射
できないことが、
・ズリバイ
・ハイハイ
・つかまり立ち
・模倣(バイバイやいただきますなど)
・音のリズムに乗る
・喃語(アーウーしか言わない)
・離乳食の偏食
・掴み食べできない
先日10ヶ月検診に行きましたが、
全体的に成長が遅れていると先生にいわれました。
そしてパラシュート反射が出ているのに、
持ち上げた時に脚を曲げたままで伸ばさないこと、筋肉に問題はないことから、シャフリングベビーの可能性がある。
また2ヶ月後に来てくれとのことでした。
比較するのは良くないですが、周りの10ヶ月の赤ちゃんに比べて明らかに成長は遅く、
できないことを検索にかけると必ず「発達障害」と出てきて辛い気持ちになります。
ここで質問なのですが、
これらは明らかに成長は遅く、発達障害の傾向にあるのでしょうか?
この成長は許容範囲なのでしょうか?
回答いただけると幸いです。