14週生きてるか不安に該当するQ&A

検索結果:47 件

術後1ヶ月での痛み?高熱原因?髄膜炎?

person 40代/女性 -

はじめまして。のりと申します。 髄膜炎の可能性について。。。 疑問があり、メールさせて頂きました。 昨年2016年11月23日、頭痛がひどく救急でかかり、左脳内出血が確認され、脳腫瘍の可能性と診断をされた。全体で5センチほどの腫瘍、むくみがある。悪性率50~60%と10年は生きられが、とのことでした。ちゃんとした事は頭を開けてみないとわからないと言われ、ガンの可能性から手術をお願い致しました。 12月1日に手術をし、9時間ほど(五時間ぐらいと言われてた)理由は、病理検査で時間がかかった。悪性反応がないと。。。一旦は腫瘍は取りました。 1週間後の結果、良性、血管腫と言われ 嬉しかったものの、半信半疑でした。 左耳上から頭の上までおでこの生え際真ん中左よりくらいまでの傷です。 退院(12月15日)してから2週あたりで、耳上後ろあたりの傷が少しうんだりしました。 その後12月24日に定期検診では、新しい追加結果ですと、脳性動脈と言われました。今更?と。 たまにあっちこっちの軽い頭痛があるなかで、今年に入り1月10日ぐらいから 少し強めの頭痛右後ろ下あたりを感じ、14日に定期検診だったため、先生に伝えましたが、一ヶ月後にMRIを撮りましょと言われただけ、手術と関係ない、頭部まも動いている痛みではと、なんの診断もありませんでした。 その後、今週16日から高熱がでて40度近くの熱が3日続いている状況です。 傷口がうんだことによる感染うたがいか、手術はそもそも間違えてたのか、。とたまに疑問に思うことがあります。 今回の熱は脳手術と関係してる可能性があるでしょうか。 症状みると髄膜炎のような感じがしております。 傷を見るでも無くと言われただけなので不安になりこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 (40代/女性)

9人の医師が回答

どっちの可能性が高いでしょうか?

person 20代/女性 -

不安なので質問させてぃたただきました。 こんな事を質問するなんて恥ずかしい事なのですが…ぜひ回答お願いします‼ 6月14日…元彼とエッチをした日 一日だけ元彼と避妊せず、外出し。 外出しした後に、また避妊せず2回して外出しをしました。 6月19か20日、23、28、30、7月1日〜7月15日くらぃ…今の彼氏 今の彼氏と中だしをした日…23日(たぶん)、28・30日(確実) 最終生理開始日があやふやで、おそらく6月7日〜10日のどれかあたりです‼ ●妊娠検査薬をしたのが7月20日 購入した検査薬が妊娠してると2本のラインがでてくる検査薬でした。 結果、1本はくっきりラインがでていて2本目は薄っすらで、あやふやでした。 ●7月23日に婦人科へ 妊娠していると先生に言われました。 先生には最終生理開始日を6月10日と伝えたので、この日で6週と1日と言われました。 なので分娩予定が来年の3月17日と言われました。 写真にはD1=12.2mm ●7月27日 二回目の健診 心拍確認できました。 写真にはD1=3.3mm ●8月2日 三回目の健診 写真にはD1=7.3mm 今までの病院はお産ができないので、次から産婦人科へ移動しました‼ ●8月8日 四回目の健診 CRL 19.0mm ●8月22日 五回目の健診 CRL 32.1mm ●9月5日 六回目の健診 CRL 55mm ●9月11日 茶色くて水っぽいおりものが1回だけあったので、念の為健診に行きました‼ この日に、赤ちゃんの頭の大きさなどから出産予定日が違うねと言われました。 3月17日から来年の【3月23日】に変更になりました。 この時先生には最終生理開始日があやふやなんですっていうのを伝えました。 写真にはBPD 2.00cm この情報でどっちの子のコの可能性が高いですか? 精子は最大一週間生きるのは本当ですか? お忙しい中申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします‼

1人の医師が回答

産婦人科の先生、再度教えてください。

person 30代/女性 -

妊娠しました。しかし、性交日と基礎体温上昇日までに、一週間かかっています。思いあたる行為はこの日しかありません。 体温上昇までこんなにかかりませんよね? また、丁度、体温が上昇した前日、不妊治療を扱う産婦人科へ行きました。 通常、内診で使われるエコーの器具は、使い捨てゴムが被されているとのことですが、もし、変え忘れあって、前の人のままで、前の患者が性交後でそこに精子、精液が付着していた場合、妊娠成立になるのでしょうか? 病院側は気をつけていることかとは思いますが、あり得ることなのか実際の所を教えていただけたらと思いました。 そのような極少量でも可能性はなくはないのでしょうか? 今回、性交日は生理14日頃ですが、元々生理周期は長く40日以上です。今回だけ急に早まったのでしょうか? 性交日から一週間以上たって体温が上がりはじめたのですが、排卵が遅くなったのだと、そんなに長く精子は生きてないだろうと思い、質問させていただいた事を不安に思ってい ます。タイミングがあっているので…。 さらに質問なのですが、 今回、性交日は生理14日頃ですが、元々生理周期は長く40日以上です。今回だけ急に早まったのでしょうか?基礎体温の正確性はどのようなものでしょうか? 上記のようなエコーを介してなんて衛生面ではあり得ないと思いますが、科学的にはあり得てしまうのでしょうか? 思い当たることがなく、データ的には不可解です。 もし排卵にズレがあった場合、性別が男の子の可能性をいわれたことも不可解です・・・。 (よく男の子は排卵日当日に、といわれるので) 私の記憶が狂っているのでしょうか?(人を介してというのが)科学的になら起きうることでしょうか?どうか教えてください。不安で毎日が辛いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

膵臓癌が心配です

person 40代/女性 -

昨日も質問しましたが、心配で仕方ないので、どなたかお願いします。43歳女性です。 6月にドックで受けた胸部CT で、膵臓に低濃度腫瘤の疑い。7月14日に腹部造影ダイナミックCT 。膵臓異常なし。しかし念のため半年後にCT 再検査で、それで何もなければ、もう今回のことは大丈夫ですと言われ、とりあえず安心していました。 検査を受けた病院は元々持病の逆流性食道炎でかかってる病院で、昨日が診察日だったので、同じ消化器内科なので、逆流性食道炎の主治医に膵臓のことを聞いてみました。すると、臓器が膵臓というだけに、次のCT まで待たないで、mri とmrcp を受けたらと勧められました。負担もないので、受けて損はないですよと。そして、先日のCT 画像を見て、腫瘍はないし、放射線科の先生の指摘はないけど、私の印象としては、少し膵臓が腫れぼったい印象です。と言われ、自己免疫性膵炎の血液検査もしてくださいと言われました。ダイナミックCT で異常がないので、そんなに心配いらないと思うと言われましたが、膵臓が腫れぼったいというのがひっかかり、心配性のため、昨日から生きた心地がしません。mrcp の検査は少し間隔を明けて検査したほうがいいからと、3週間後です。 癌が恐いです。

5人の医師が回答

5/4質問し受診したらキートルーダは効いていなく、肝臓がんが肝臓の1/2位にパドセブを開始することに

person 60代/男性 - 解決済み

膀胱がん摘出後、抗癌剤を投与したが肝臓に転移、胆石が見つかり肝臓の一部と胆嚢を摘出。退院時、2ヶ月後転移見つからす。今年の3月昨年11月に肝臓がん切除した場所に3センチ位のがん、肺に1cmぐらいのものが2つ。4月2日に1回目のキートルーダを4/23に2回目。1回目から右の肋骨のしたあたりが痛く、担当医に質問するも、様子を見て、ゴールデンウィーク期間中脇腹の痛みがまし5/7に受診、CT が空いていないのでエコーと血液検査をして結果は5/14と言われ受診予約。翌日痛みか強く、胃もたれで食事が取れず再診、5/9CT予約。結果5/7エコーでは5cm位だった肝臓がんが肝臓の半分位になり、手が黄色く黄疸有り。キートルーダ3回目を打つ予定日5/14にパドセブを打つことに。 本日痛みのため病院に連絡、カロナールを出すと言うことなので、以前頂いていたので朝のみ午後6時まで寝ていましたが、なんとなく痛みが有り目覚める。午後8時口の中がさつぱりしないので、素麺を食べました。 キートルーダが効いていなかったので、パドセブにして、効果が有るか不安です。本人はまだ仕事(建築の設計)があるし、やりたいこともあるので最低3年は生きていたいと言っております。 バドセブが効かない場合? 不安です。

2人の医師が回答

不妊治療について質問です。

person 30代/女性 -

現在31歳で不妊治療に通っていますが、あまり説明がない先生で色々と不安になりました。 現在タイミング法3回目です。 1.フーナーテストを2回しており、1回目は検査の35時間前にタイミングを取り結果は良好。2回目は80時間前で結果マイナス。 フーナーテストは12-24時間以内とよく聞きますが、その先生は精子は5日は生きているから検査の意味はあるということでしたが、2回目は特に疑問を持ちました。 また、テストの結果がステップアップへの指標にもなると自身で調べて知りましたが、そういった検査の意味等の説明もされていません。そういうものなのでしょうか… 2.生理周期が平均25日と短いのですが、 前周期で生理14日目に排卵確認で受診したところ、片方は排卵済、もう片方は大きく排卵前か排卵直後か分からないということで尿検査をしました。 結果薄らと線が入り、排卵が遅れているかもということで、再度タイミングを取り生理18日目に受信し排卵済と確認されました。 ただその周期も25日で生理が来ており、排卵から月経開始日がそんなに短い事ってあるのかなと疑問に思いました。 3.今周期、生理8日目排卵前確認、タイミング指示をもらい、生理14日目に排卵確認のため受診しました。 8日目も14日目も大きさが12mmで変わらず、過去の排卵後の内膜の厚さと比べると少し薄いから未排卵かもとクロミッドが処方され、タイミングを改めてとった上での1週間後の受診指示がありました。 今回血液・尿検査も無し、内診のみでの判断で薬が出ており、少し不安になりました。 また処方後にクロミッドは乳腺症患者については慎重にとの記載を見たのですが、少し前に乳腺症を他院で指摘されており、そういった他疾患があるかの確認もされていません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)