2ヶ月赤ちゃんミルクの量に該当するQ&A

検索結果:1,542 件

生後1ヶ月の赤ちゃんのミルクの量

person 乳幼児/女性 -

今日でちょうど生後1ヶ月の赤ちゃんのミルクの量に関しての質問です。(完全ミルク栄養) 現在は1回60~80ml、1日550~650mlの間の量飲んでいます。 (間隔のあき方によって量を調節しているのでばらつきがあります) 今まではミルクを飲み終わると満足して大人しくなり、睡眠も深い感じがしていました。 しかし数日前からミルクの量が足りていないような気がしています。 飲み終わったあとも満足していないように哺乳瓶を吸い続け、ゲップを出させたあとすぐに泣き始めてしまいます。 なんとか抱っこしてあやして寝かしつけても 30分もせずに起きることが多いです。 現在の体重は3778gです。 1ヶ月健診では1日30g増加なので基準値内であるとのお話があり、特に身体的にも問題なしとのことでした。 温度や湿度、オムツの確認などは 新生児期から変えずに気にしているので それらが原因ではないような気がします。 長くなりましたが質問です。 1 . 平均的な生後1ヶ月の頃のミルクの量を教えてください。(体重1kgあたり○○ml目安など具体的に教えていただけると嬉しいです) 2 . ミルクの量を増やすタイミングはいつがいいのでしょうか?また、その見分け方はありますか? 回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後3ヶ月、吐き戻しについて

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月になりたての赤ちゃん、 新生児の頃からミルクの吐き戻しが多いのですが、最近になって吐く量が増えました。 ■ミルクを1日6-7回×140ml ■排便は2日に1回 ■体重は自宅で計測したら増えてそう (出生時2590g→現在5500g) ■ゲップと一緒にゲロッと少し出る→1日に3回くらい。飲ませた直後に出てます。 ■飲んだ分全部吐いたような量→ここ数日1日1回毎日あります。 ミルクを飲んでから1-2時間後に吐くことが多いです。 抱っこしてあげられず、吐く直前まで泣き叫んでることが多い。 噴水のように吐きます。 ■吐き戻しがない時もあります (特に夜中のミルクの時など寝てるとき) 吐く量が多いので心配になり小児科を受診したら、吐き気止めをもらいました。 上の子に食物アレルギーがあるためミルクアレルギーの疑いで血液検査をしました。 胃腸炎などなら吐き気止めは必要かもしれませんが、吐き戻しが多いだけで吐き気止めは必要でしょうか? 顔や体が赤くなる、湿疹が出るなどの皮膚症状がなくてもミルクアレルギーの可能性はありますか? ミルクの量が多いのでしょうか? アレルギー以外に考えられる病気などありますか?

11人の医師が回答

2ヶ月の赤ちゃん不機嫌

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2ヶ月になったばかりの女の子です。 完全ミルクで育てています。 1ヶ月半くらいから、ミルク飲む量にむらが出始めました。 欲しがるときは、あげるようにしてますが、50-120mlくらいで幅があります。 飲ませて、最初の方はごくごく飲みますが、終わりの方になると、欲しがるのに、泣いて不機嫌になり、進みません。 哺乳瓶の乳首をSからMに変えてみたりもしましたが、口から溢れてくるので、まだ早いと思い、Sに戻しました。 また、ミルクの温度も調整したりしましたが、温度は関係ないみたいです。 途中でおしっこするので、オムツ交換もしますが、それでも変わりません。 ただ眠いだけで泣いてるのか、1時間くらいで、寝かせつけはしますが、すぐ起きて、不機嫌になることが多いです。 毎回のことなので、体調が悪いのか。 不安になります。 日中はそんな感じで、不機嫌な状態がほとんどで、寝る時間が少ないです。 よく眠れても1時間いくかいかないか。 夜は比較的眠ってくれます。 1日のミルク量は500-700になります。 不機嫌なのはこの2ヶ月の赤ちゃんには普通のことですか?それとも、何かしら、不調の訴えなのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)