2回目の射精痛いに該当するQ&A

検索結果160 件

射精後の勃起時の痛みについて

person 20代/男性 -

1回目の射精後、再度起すると、陰茎の付け根(睾丸と陰茎の境目あたり)から、陰茎裏側の真ん中より上辺りまで痛みがあります。 勃っていなければ痛みはありません。 勃起した状態では継続して痛みがあります。 その為、2回目の射精に至るまで、痛みが伴い、2回目の射精時は、上記の箇所に更に張ったような痛みが走りますが、そこ以外(尿道など)には痛みはありません。 1日経つと再度起しても痛みはありません。 1回目の射精前、射精時はどこにも痛みはありません。 日によっては、3回目から痛み出すこともありすが、基本は2回目で痛みます。 大学3年生くらいからこのような状態が続いています。 泌尿器科に何度か受診(恥ずかしくて上記の説明はできていません)し、触診や(異常なしの診断)、慢性前立腺炎かな?とセルニルトンを処方された経緯があります。セルニルトンは服用しても効果を実感できなかったため、現在は服用をやめて1.2年が経過してます。 どのような原因が考えられるでしょうか。 単に、もう年齢で精子を作る量が減ってしまっているのでしょうか。 精子が少ないのに射精しようとして、痛むのでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4ヶ月半治らない血精液症

person 50代/男性 -

去年の12月の中頃に自慰で射精時のピキンとした痛みとピンク色の精液が出て、泌尿器科へ行きました。尿検査、エコーで特に問題なく、血液検査でPSAも大丈夫でした。その前にも何度か茶色っぽい精液が出ていたので、その頃からあったのかもしれません。MRIを撮りに行って、右精嚢からの出血とあり、アドナやトランサミンを少し飲みました。先生からは癌のような悪いものはないのでと言われました。 その後、別の泌尿器科で睾丸の触診の時、右睾丸をグリグリされ、その痛みが全身にピキンと響き、左の睾丸が下に垂れてしまい、右睾丸の痛みが残るようになりました。 2か月後(2月)に精液を確認しようと自慰で射精してみると、赤茶色っぽい精液が出て、まだ治っていませんでした。最初の泌尿器科へ行き、もう一度MRIを撮りに行って、今度は左精嚢からの出血と言われました。また少しアドナやトランサミンを飲みました。あと、前には言われなかった左の精索静脈瘤もMRIで言われました。(触診による痛みが残ったのは右なのですが、そこは何も指摘無く。) それから2ヶ月たって今月末(4月)もう治ったかなと自慰で射精してみると、また最初ほどピンクではないと思いますが、2回目よりはピンクに近い赤茶色っぽい精液が出て、射精時の痛みもありました。 なぜなかなか治らないのでしょうか?これは自然と治まるものなのでしょうか? 思い起こすと、最初のピンクが出る前のちょっと精液が茶色いかなと思ったときに、一度、射精の瞬間ににベルトを踏んで「痛!」となり、一旦射精が止まってしまってもう一度出るということがありました。これが影響しているのでしょうか?先生は前例がないからレアすぎてわからないと言われました。 どうしたら治るのでしょうか? もう諦めた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

前立腺癌、放射線治療後2年すぎに血尿

person 50代/男性 -

以前も相談したんですが、前立腺放射線治療後2年たち、血尿が3回ほど出て病院にいき膀胱鏡検査もし膀胱には問題ないと尿管についても特に何も言われなかったのですが、排便をするときに血尿が2回ほどでて再度病院にいくと前立腺放射部分の血管が破裂した出血したものだから心配ないと言われたんですが心配で仕方ありません。おしっこする時、根元がピリッとくるときがたまにあり今は排便するたびにいきむのが怖くてしかたないです。アドナを処方され出血したらトランサミンも服用してくださいと言われてます。 これはほっとくしかないんでしょうか? 血尿がでて塊がでたので3回目の時は不安しかありませんでした。血尿は持続はせずに添付してある通りいっときで、あとは戻るんですがうつ病や精神不安症も患っているので不安です このような時は射精などもしばらくしないほうがいいのでしょうか?血尿が出て4日後くらいに試しに射精もしてみたら射精する瞬間に下腹部に痛みも走ったのでそれからはしてません。 よろしくお願いします、 添付してる写真は右から順番にでました。 最後は普通になっていて病院にいって採尿もしたら先生は今はなにもないから大丈夫とはいわれました。

2人の医師が回答

前立腺肥大とネフローゼの関係

person 40代/男性 - 解決済み

自覚症状から慢性前立腺肥大の症状ではないか?と疑っており、ご相談させてください。 よく右足の付け根が軽くジリジリと痛くなることがあります。 痛くなるタイミングは射精後や右睾丸に軽く負荷がかかる(自転車に乗ったり)時です。 左側には痛みや違和感はなく、常に右側です。 それとたまに射精後の1回目の小便の時に残尿感を感じることがあります。 右側の違和感は感じ始めたのは少なくとも1〜2年以上前からと思っています。なので、急性ではないのかな、と推測してます。 また、私は今年頭に微小変化型ネフローゼ症候群を診断されました。その時の腎性検査時の尿道カテーテル装着時に非常に強い痛みを感じたため、それを訴えた際に医師から、「慢性前立腺肥大と言われたことありますか?」と聞かれたことがあります。NOと答えてからは特にその後何も言われていないです。 また、ネフローゼのための定期尿検査で少なくともここ2回連続(3ヶ月間)細菌が+の状態です。 腎臓内科の先生には特に何も言われてないですが、これも前立腺肥大と関係ありますでしょうか。 ちなみに前立腺肥大とネフローゼに何か関係はあったりしますか?その点も気になります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

睾丸に痛みが再び出てきました

person 10代/男性 -

18歳、大学受験が終わって今年から大学に進学し、一人暮らしを始めた大学生です 症状としては睾丸の鈍い痛み(左右片方の片方だけの時もあれば両方の時もあり、我慢は全然出来はします)が基本的にはずっと座ってたりうつ伏せになってたりしたら出てくることで、立ったら結構痛みはひくことが多いことです 今年の2月半ばに初めて睾丸に鈍いズキズキとした痛みが出て近所の泌尿器科(Aと呼びます)に行き、血液と触診検査をしてもらったところ異常なしと判断され、カロナールとオゼックスを頂き、それからしばらくは痛みが引いてたんですが 4月頭にまた痛みが来て今度は他の泌尿器科(Bと呼びます)に行き、尿検査とエコー検査をしてもらったところ異常なしと判断され、セルニルトンとクラリスロマイシンを貰い、それから痛みは引いてたんですが ゴールデンウィーク明け頃からまた痛みが来て、他の泌尿器科(Cと呼びます)に行き検査はしてもらってないですがこの経過を言ったら生活習慣の乱れが原因だと思うということと、既に2箇所で検査してもらって異常がないなら恐らくここでも異常なしになるだろうから生活習慣の改善と運動することを勧められ、セルニルトンを1ヶ月分処方して頂きました 思い返せばこの主に3回の痛みが来たタイミングは、それぞれ1回目は共通テストが終わり自宅学習が始まって、2回目は一人暮らしが始まり、3回目はゴールデンウィークで生活リズムが悪くなって居たという自覚はありますし、射精の頻度も高かったと思います ここで気になるのは、1.慢性前立腺炎以外の可能性はあるのかということ2.他にこういう症状が出てきたら危ないというのはあるかということ(Cでは睾丸の大きさが変わらないなら基本大丈夫と言われました)3.治すためにすべきことは何か(ストレッチとかはし始めました) です、心配性なところもありどうかよろしくお願いします

1人の医師が回答

産後5ヶ月 妊娠の可能性について

person 30代/女性 -

現在0歳5ヶ月の子を完母で育てています。 9月2日に主人と性行為をしました。 その際、最初はゴムを使用せず挿入して途中から素股で行為を行い膣内射精はしておりません。 生理はきていませんが、それでも妊娠の可能性があることは承知しています。 しかしどこかでまだ生理きていないことや完全母乳なこと、膣内射精ではないから大丈夫かなと思ってしまい、アフターピルを飲むこともしませんでした。 断りきれずに流されてしまったことや、浅はかな考えを持ったことを本当に後悔しています。 9月10日現在、心なしか下腹部の痛みや胃のむかつき感がでてきた気がします。 一方で9月7日に子どもが手足口病にかかり、次の日から口が痛いのか母乳を拒否するようになりました。 #8000に相談しましたが熱はないこと、少量ではあるが水分は飲めていること、尿が出ていることから受診は見送っていましたが 10日になって飲む量や尿が少なくなり医療機関を受診しました。 アセトアミノフェインの小児用の坐薬が処方され、坐薬後授乳すれば飲むと思うとのことで実践してみましたが、1回は片方のみ飲みましたがその後また授乳拒否しています。 痛みは治っても拒否することに疑問を持ち始めました。 ここで聞きたいことが以下の3つです。 1.上記の性行為の結課妊娠する可能性は高いか。また妊娠検査薬を最短で使うとしたらいつか。 2.性行から9日目だが、つわり症状がはじまることはあるか。 3.妊娠を理由に授乳拒否が始まることはあるか。 この3つをお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

急性前立腺炎がきっかけになり慢性化することはありますか?

person 40代/男性 - 解決済み

40代男性です。 急性前立腺炎の治療経過に不安が出ております。 先生方のご助言頂けると幸いです。 【9/11 初回の診察】 腸球菌感染による急性前立腺炎と診断され、高熱と排尿痛など症状。 処方:レボフロキサシン500 13日分、セルニルトン13日分 自宅療養1日で熱は下がる、排尿困難が数日続く。 【9/24 2回目の診察】 尿の出にくさはあるものの快方、その他痛みも無し。尿検査で菌無し、 追加でセルニルトンを14日分処方される。 【その後】 9/25夕方から突然会陰部のジンジンするような痛みが出る。 その後は1日おきくらいに痛くなったり治まったりを繰り返しているような状態。 10/1現在も夕方から会陰部の痛みあり。 排尿はほぼスムーズ。 昨日射精をした際、色がいつもより黄色っぽい感じ 射精痛などは無し。 といった状態です。 【気になる点】 1現在治療を3週間終えた時点でまだ会陰部に痛みが出るという事はあるのか? 2抗菌剤が不十分だった可能性などは? 3慢性前立腺炎になっている可能性はあるのか? 4精子が黄色っぽいのは何か関係しているのか? 5慢性化しないために今できる事はあるのか? あと1週間ほどで薬を飲み終え診察予定ですが、現状に不安があります。 普段座りっぱなしという事はほとんど無く、ストレスもあまり無い方です。 酒も辛い物も食べません。運動もよくしています。 慢性化しないでほしいという思いでいっぱいです。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

セックス後の出血が1週間前の着床出血かピルの不正出血か、腟内が傷ついてしまったものなのか分かりません

person 30代/女性 -

私は高校1年生の16歳女ですが、今日彼と何回かコンドームをつけて性行為を行いました。 私自身、超低用量ピルを服用して先週時点で2週間が経過していて、飲み忘れは2回ほどありましたが飲む予定時刻の24時間以内に気が付き、飲み忘れに気づいた時と、その日飲む分の予定時刻にしっかり飲みました。 超低用量はフリウェルのULDです。 避妊効果があまりないため心配です。 先程の性行為の話に戻りますが、 性行為の終盤では子宮の入口付近に彼のがあたっているのか、すごく痛みを感じました。 さらに、彼が射精した後、そのまま抜かず軽くですが少し上下に2、3回ほど動いてしまいました。 抜いてみると、静止がゴムの下の方まで溜まっていました。 コンドームは下までさげており、最後にかれの確認しましたが、わたしの確認上漏れは無いと信じたいです。 ですが、白い固まったものが彼のコンドームから漏れているような気がしました。 下腹部の痛みも少々感じていて、その後、御手洗にいくと下着に少量血がついていました。 3日前と1週間前にもコンドームをつけて性行為を何回か行っています。 3日前と1週間前では、コンドームの避妊が失敗したような事は毎度確認していますが、私と彼の目では確認できていません。 この場合、私たちの見落としで避妊が失敗して1週間前の性行為で妊娠している、着床出血か、今日の性行為で私の女性器が傷ついてしまったものか、それとも超低用量ピルの不正出血なのか、どれにあたるとおもわれますか。 私たちには覚悟があって性行為を行っていますが、不安です。 教えて下さるとたすかります。よろしくお願します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)