20代 冠攣縮性狭心症に該当するQ&A

検索結果:111 件

冠攣縮性狭心症について

person 20代/女性 -

下記、出来るだけまとめて記載します。 ▼対象 28歳女性 私の妻です。 特に持病などはなく、身体的に変わったことと言えば5ヶ月前に1人目を出産したくらいです。 ▼背景 1ヶ月程前から夜になると肩と頭が痛いと言っていました。 2週間前に夜中12時ごろ、頭痛を感じていて そのまま入浴したところめまいを感じて3分ほどですぐに出てきました。 その後30分ほどうずくまり、様子を見た際に、10〜30秒ほどの目を見開いて意識消失と痙攣があり救急車を呼びました。 その際は、脳外科しかいない病院に搬送され CTを撮ってもらったところ、異常なしで点滴を打って 様子も落ちつき、帰宅しました。 3日前にも朝方(6時ごろ)に頭痛とめまいを感じてから 水を飲みに立ち上がったら倒れてしまい 10秒ほどの目を見開いて意識消失と少し痙攣があった為、救急車を呼びました。 ▼現状 搬送先で冠攣縮性狭心症と診断され、入院中です。 心臓カテーテル検査時に薬物による発作誘発試験を行ったようなので 確定診断なのかと思っています。 今は点滴と服薬を行なっているようですが 元々血圧が低い方のようで、 血圧が下がりすぎないように、調整するようです。 今はコロナの影響もあり面会ができないのですが 本日妻が、先生から下記のことを言われました。 ・下手したら心停止していた可能性もあった ・狭心症でも重い方と考えてください ・もう一度同じように倒れるようなら、ペースメーカーを入れる必要がある 退院のタイミングで私も先生と直接話せると思うので、事前に知識を入れておきたく、 皆さまが気になる、気にした方が良いところなどありますでしょうか。 また、もしペースメーカーを入れる場合 リスクはどのようなことが考えられますか?

5人の医師が回答

冠攣縮性狭心症について

person 20代/女性 -

初めて利用させていただきます。24歳女性です。よろしくお願いいたします。 2年ほど前から(就職して半年後に)胸の圧迫感を感じており、内科に受診しましたが心電図の異常はありませんでした。今年の3月下旬頃に今までよりもかなり強い圧迫感を感じた為、内科に行きましたが診療科?が循環器でなかった為、大きな病院を紹介されましたが異常はありませんでした。しかし、その後も続いた為、循環器のある病院を受診したところ逆流性食道炎か冠攣縮性狭心症の可能性もあるとして検査しました。造影冠動脈CT?を受けましたが、太い血管が狭いような気がする、と言われました。(生活習慣病によるものではない)最終的にはニトロペンとシグマート錠2.5mg(朝・夕)が効いているので7月下旬に確定診断?となりました。 最近になり吐き気(頻繁に日に何回か)と明らかな心臓の痛みが(鼓動に合わせてドキンドキン)時々あります。シグマート錠が効いているのか、以前に比べて強い圧迫感を感じることは少なくなりましたが(日によってある)小さな圧迫感は現在も続いています。ニトロペンを使うほどの症状ではない時は使用していませんが、使用すると症状は消えるか小さくなります。 質問です。 ・8月下旬に通院予定でしたが早めに行くべきでしょうか? 夏の暑さによる夏バテかもと思うと病院いくか迷っています。 ・休みの日に限って朝から夕方まで体全体がだるく、ベットから起きられない日もありますが、関係あるでしょうか? ・ニトロペンを使った時、頭痛がする時は胸や肩の症状は消えますが、頭痛がしない時はサッパリ良くなりません。という事は、頭痛がしない時は冠攣縮性狭心症による症状ではない、という事でしょうか? 主に上にあります、休みの日の時にニトロペンは効きません。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

冠攣縮性狭心症、EDについて

person 20代/男性 -

現在26歳です。23歳の時に冠攣縮性狭心症の確定診断をされており、現在アダラート、ロスバスタチン、エナラプリルマイレンを服用しています。23歳の時はじめて夜中発作を起こし入院し、病名が判明しましたが、その後は欠かさずに服薬しており以後発作を起こしたことはありません。 相談させていただきたいことは、私自身EDの症状が10代の頃からあり、彼女と性交渉をする時はED治療薬を服用していました。15歳頃に体調をすこし崩した時期があり、その時から急に朝立ちが無くなりました。同時に15歳にして勃起力も弱くなってしまいました。性交渉をする際はいつもED治療薬を使用していました。 冠攣縮性狭心症を患ってからは、パートナーが現在までいないのですが、30代までには結婚をということを考えておりまして、仮にパートナーができた際にED治療薬を使用しても大丈夫なのかや、15歳頃から勃起力が低下しているのはそもそも何か病気があったのではないか等様々な不安に駆り立てられています。このまま結婚はおろかパートナーも作れず、一人で生きていかなくてはならないのかと毎日悲観的になりメンタルも少し落ちてしまっています。各専門医に相談していくしかないでしょうが、私に何か良い方法はないでしょうか?プラスな気持ちになれる情報があれば知りたいと思っています。乱文失礼致しました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)