23週体重増加平均に該当するQ&A

検索結果:10 件

胎児の推定体重が小さめ

person 30代/女性 -

現在妊娠33週になります。本日妊婦健診でした。 もともと胎児の体重が平均より小さめで推移しており、心配になったため質問させていただきました。 体重の推移は以下の通りになります。 23週 500g 27週 800g 29週 1200g 31週 1450g 33週 1750g 29週より前はわからないのですが、31週、30週では頭位は週数相当で、胴回りが小さめとなっていました。 今のところ臍帯の血流に異常はないとのことで、高血圧や尿蛋白もないため様子見となっています。 私は妊娠前BMI 25で妊娠後からの体重増加は5kgです。 以下のことが不安でありお聞きしたいです。 ・胴回りが小さい状態が続いていますが、赤ちゃんの個性の範囲内であることもあるでしょうか。それとも、胎盤機能の低下や妊娠高血圧の可能性の方が高いでしょうか。 ・このままの体重増加でも2500gを超える可能性はあるでしょうか。 ・ここから平均の体重に追いつく可能性もあるでしょうか。 ・子宮内胎児死亡になる可能性は高いでしょうか。 ・途中で成長が止まった場合は早めの分娩になる可能性を説明されました。その場合発達障害などになる可能性は高いでしょうか。 ・妊娠高血圧が原因の場合、血圧が上がる前に体重増加が停止してしまう可能性があるでしょうか。妊娠高血圧の場合、私の妊娠前の体重の影響が大きいでしょうか。 複数の質問申し訳ありませんが、教えていただけますと嬉しいです。

2人の医師が回答

体脂肪率の改善とダイエット:パーソナルトレーニングを受けていますが結果が出ません

person 40代/女性 -

体脂肪率の改善とダイエット目的のため パーソナルトレーニングを4か月続けていますが、結果がなかなか出ません。 トレーナーからは はじめた当初は、筋トレを行い、脂肪を燃やす身体作りが目標と言われたため、 4か月間実施してきましたが、 体脂肪率は逆に増加し、体重は変わりません。 「筋肉が減ってしまうサイクルに入っている。 今は運動をするほど筋肉が消費されてしまうので、 筋肉をつけるためたんぱく質の摂取量を今の倍にすること」 とアドバイスされましたが、 説明が腑に落ちません。 結果が出ないため、このまま運動を続けた方が良いのか悩んでいます。 トレーナーの説明も正しいのか疑問ですし、 結果が出ないため悩んでいます。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 <身長/体重> ・40代 ・158cm、57.4kg、BMI=23 ・体脂肪率:30% <食事内容> ・朝:玄米お餅(小さいの1つ)、ヨーグルト、フルーツ(バナナ・リンゴ)、豆乳 ・昼:お肉/お魚を100g程度、野菜スープ、付け合わせの野菜、ごはん(子供茶碗に1杯程度) ・夜:お肉/お魚を100g程度、野菜スープ、付け合わせの野菜 ・おやつ:ナッツ、カカオ成分の高いチョコレート、牛乳1杯 <運動> ・週2回のパーソナルトレーニング(有酸素運動30分、筋トレ30分) ・1日平均6,000~7,000歩程度

4人の医師が回答

IUGR、FGR、SGAの赤ちゃんの今後について

person 30代/女性 -

第一子女児を海外で出産。 妊娠中胎児発育不全(IUGR/FGR)の指摘を受け39w2d誘発分娩も心拍低下となり緊急帝王切開。IVF妊娠、NIPT実施。 出産時 体重:2390g、頭囲:33.3cm 身長:病院で19インチだったが2週間検診で18インチだったので誤測定?4週現在、セルフ測定で48cm AS:8/9、臍帯:7.24、胎盤353g ・NICU入らず当日から母子同室、そのまま退院 ・産後カルテにSGAの記載 ・1週、2週間検診では体重も増加で特に問題なし 妊娠中の指摘 ・中期検査で臍帯辺縁付着 ・28週で1週程の体重の遅れを指摘、後日精密エコーを受けるが平均より小さいだけで特に問題なしとのこと、以降受診の度に経過観察 妊娠中の推移 (体重/頭位/腹囲/大腿骨/両頭頂直径/推定週数) 15w2d→110/15.1/15.3/14.3/15.5/15w1d 19w1d→252/18.2/19.3/18/18.6/18w4d 24w2d→595/23/24.2/23.5/23.3/23w4d 28w2d→987/27.5/27.1/25.6/28.1/27w2d 32w2d→1612/30.3/31.1/29.6/31/30w4d 34w1d→2040/34.1/32.5/32.1/32.5/32w6d 36w1d→2380/34.5/34.6/32.3/35.4/34w3d 38w1d→2660/35.5/35.4/34.1/36.5/35w4d 質問 1.IUGRやSGAの子は脳性麻痺や発達障害、遺伝子異常が多いと出てきて今後がとても不安です。上記経過をみてリスクが高いですか? 2.発育遅延の原因は臍帯辺縁付着ですか?医師は両親の体格かもと言ってましたが私158、夫168親族も160代ばかりではあります

5人の医師が回答

35週の妊婦ですが、胎児発育不全について心配なので教えて頂けませんか

person 30代/女性 -

昨日の妊婦健診(35w2d)で、赤ちゃんの体重が2030gでした。 BPD 80mm FTA 62.78 mm FL 62.7mm でした。 今までは頭が細長く、頭だけ特に小さく、足とお腹は大丈夫でした。しかし、今回は足もお腹周りもあまり成長なく、わたしが38w4dで予定帝王切開をすることもあり、来週の健診後の36w2dから管理入院することになりました。 今までも平均より少し小さめながらも正常範囲と言われ安心していたのですが、急に成長スピードが遅くなりとても不安に思っています。 先生からは」エコーも誤差があるし、もしかしたら今、1800gかもしれないし2200gかもしれない。予定日までいければこの子は2600gいくかもしれないが、早く出すから2500gなくして生まれる可能性も高い。」 との事でした。 わたしの子宮の問題ですか? 小さめの子宮筋腫が5つ、妊娠糖尿病(血糖値とインスリン管理)、わたしの体重増加は妊娠前から3.8キロ、低地胎盤です。 先生からは「自宅ではゴロンとゆっくりしててねー。と言われ、入院したら、点滴して、安静にしましょ!」との事。点滴とはブドウ糖ですかね? 産まれるまであと3週間しかありません。 少しでもお腹で大きくして出してあげたいのですが、このままだとあと3週間で500g増やすことは難しいでしょうか? 何か問題があって大きくならなくなったのでしょうか? 参考までに今までの赤ちゃんの大きさを記録しておきます。 20w2d 325g 23w2d 530g 25w2d 806g 29w2d 1257g 33w2d 1823g 35w2d 2030g です。 すみませんがよろしくお願いいたします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)