3歳朝の寝起き悪いに該当するQ&A

検索結果:127 件

風邪でしょうか?

person 10歳未満/男性 -

おはようございます。3歳息子です。寝起きは、熱がこもることがある体質ですが、、4日前、寝起きに37℃ちょうどありましたが、着替えて、朝食を食べさせ、換気してから計ったら、36.7℃で(他も何の症状もなく元気です)、幼稚園に行かせました。元気に過ごしていましたが、その日の夜、寝相が悪く布団から体が出ていて、くしゃみをしていました。3日前の朝、寝起きは37.1℃でしたが、それから36.9℃になり相変わらず元気モリモリでしたが、鼻水がすごい。その夜寝てる時から、咳こみました。2日前は、鼻水・咳とひどく、朝、昼と熱はありませんでしたが、夜6時に37.4℃。しかし、その夜寝てる時は、全く熱はありません。 昨日は、日中の咳は、かなりおさまっており、朝37.2℃・昼36.9℃・夜37.4℃。夜寝てる時は熱なし。今朝も熱なし という状況です。共通することは、食欲もあり、かなり元気です。この状態で、インフルエンザは考えられるのでしょうか?? 夜寝てる時は熱は全くなく、日中熱があったとしても微熱なのですが、日数的に4日間くらいこんな感じですが、風邪ですかね。日中の咳はほとんど出なくなりました。夜寝てる時は、鼻水が喉に落ちてるような絡んだ咳です。

2人の医師が回答

4歳寝起きの咳と口臭

person 10歳未満/女性 -

4歳の子供ですが、風邪をひくと咳がいつも長引きます。 モンテルカストを1年以上服用しています。 ただ、12月上旬に風邪をひいたあと2週間ほど、日中はあまり気になりませんが寝る時布団に入って横になった時と夜中、朝方のトータル2.3回ほど毎日咳き込んでいました。寝起きも痰がらみの咳が出ていました。 小児科へ相談したところ喘息でモンテルカストでも症状が出るようだと吸入を勧められて使った日から夜中の咳は嘘のようになくなりました。 まだ、寝起きは痰がらみの咳をしています。 あとずっと気になってるのが寝起きの口臭です。 風邪をひいて慢性副鼻腔炎にも頻繁になって治っての繰り返しです。 そこで質問です。 1.吸入で夜中の咳が止まったのですが、寝起きに痰がらみの咳をしているのは後鼻漏で慢性副鼻腔炎にもなっているのでしょうか? 2.慢性副鼻腔炎でない場合でも鼻が喉に落ちるということもあるのでしょうか?耳鼻科で鼻の治療もすべきでしょうか? 3.寝起きの口臭については、たまに口呼吸しているせいなのか、口を閉じて寝ていても臭う場合はやはり慢性副鼻腔炎で膿が溜まってそれが落ちてきているからでしょうか? 鼻はかんでも吸ってもほぼ出てきません。 4.口臭は歯磨きが足りないのでしょうか?朝の寝起きだけで夕方帰宅時は特に感じません。他に胃が悪いとかあるのでしょうか? 5.鼻が悪いと喘息も治りにくいと聞いたこともありますが、吸入で咳は抑えられても鼻の治療をしないとまたひどくなるものでしょうか? 今後の対処法をご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)