妊娠33週の者です。
不育症治療として28週までバイアスピリンを服用
20週精密検査(大学病院)にて臍帯過捻転と言われました。
27週までは胎児成長曲線の上ギリギリでしたが、29,32週と曲線平均、そして少し下までになってしまいました。
(26w4d→1070g, 29w4d→1300g, 32w1d →1690g)
※検診間隔が不定期になったのは27-28wでインフルエンザに罹っていたからです。
29wに赤ちゃんが小さかった時は、自身の体重もインフルエンザで減っており、病気のせいだったのだろうなと納得したのですが、続いて2週間後もちゃんと増えず(母体はしっかり体重が増えていました)不安に感じています。
頭周りは週数相当、胴回りが細いです。
27週までは胴回りが+1.0SDくらいだったのですが…。
足の長さは27週前から若干短めでそこまでSDに変化はありませんでした。
先週まではセミオープンで地元のクリニックに通っていたのですが、2回とも「まあ誤差の範囲です」と言われ終わってしまったのですが大丈夫なのでしょうか。
20w時点で胎児の成長が遅い場合は診察は大学病院で行うようにとカルテが共有されているようなのですが…そこまで著しく悪い状態ではないということでしょうか。