93歳離れて暮らしている父のことです。今年1月6日深夜に高熱で救急車を呼びましたが、市に1つしかない総合病院は満床で結局診てもらうことができませんでした。翌朝、かかりつけ医に診てもらったところ、軽い肺炎と言われ、薬をもらって今日まで自宅療養を続けています。熱は上がったり下がったりで、38℃前半〜36℃後半が続いています。コロナ、インフルエンザの検査は2回行ったそうですが、いずれも陰性でした。食欲も半分くらいに落ち、寝たり起きたりを繰り返しています。動くことはでき、認知機能は正常です。原因ではないかと気になっていることは、先月相談させて頂いた皮膚のこと(添付写真,現在も変化なし)、12月31日〜1月4日に兄と私で帰省していたことです。どのような病気が考えられるでしょうか?その場合、何科に行けばよろしいでしょうか?ご教示お願いします。