36度9分は微熱かに該当するQ&A

検索結果:233 件

5月3日から続く37度を少し超える微熱について

person 30代/男性 - 解決済み

今年5月2日に喉の痛みがあり、翌日中には落ち着きましたが、軽い咳と37.5度の微熱が出ました。 コロナかと思い、検査キットで検査しましたが陰性でした。 それから3日程度で一度落ち着いたかなと思いましたが、37度前半の微熱が、3ヶ月たった今も出る日が多く心配になっています。 一度良くなった喉の痛みが5月9日あたりにぶり返し、酷い声枯れも始まったので総合病院の耳鼻科に行き上記の症状も含めて伝えました。 鼻から喉までのカメラを入れてもらい、先生からは、「最初の症状が長引いてこじらせてるのかな、こじらせてるっていうほどでもないけど」と言われ、1週間分の薬をもらいました。 血液検査はしていません。 今は咳はほぼなく、高いと37度前半の微熱があり、37度を超えると若干のだるさは出ます。 普段は、朝起きた時は36.2程度で、昼間の平熱は36.5〜36.7度くらいです。 現在は、朝は36度後半で日中はほぼ変わらず、夕方以降に37度前半まで上がります。 寝る直前には36.6程度まで下がります。 微熱は毎日ではなく37度を超えない日もたまにあります。 6月から、ストレスなのか疲れなのか、首の横(左右とも)のリンパが数個大きくなり痛みがありましたが、1ヶ月ほどでわからなくなるくらい小さくなりました。 数年前からリンパはたまに痛くなったり大きくなったりしやすいです。(1年に5.6回ほど) 以前にも、大人になってから1.2年に1回ほど、2ヶ月以内の長引く微熱はありました。 質問なのですが、37.5度程度までの微熱が続くのは重篤な病気の可能性は低いと書いてあったのですが、本当でしょうか。 今の症状は、その微熱と、微熱が出たときの若干のだるさですが、他に症状がなければこのまま普段通りの生活をしていて大丈夫でしょうか。

3人の医師が回答

溶連菌だったのか心配です

person 10代/男性 -

14歳の息子ですが、喉の痛みから始まった風邪症状を、医師に喉に付いたバイ菌が原因と言われました。溶連菌検査ができない病院でしたので、溶連菌だったのか分かりませんでした。今は喉の痛み、鼻水も軽減し、熱もなく元気です。経過は以下の通りです。 お聞きしたいことは、 (1)この症状は溶連菌だと思いますか? (2)もしも溶連菌だとしたら、クラリスロマイシンを5日分しか処方されていないので、後遺症のリウマチ熱が心配ですが、症状が良くなっていればこのまま様子見でもいいのでしょうか? (3)7/14の朝でクラリスロマイシンの服用が終わるので、ちょっと間が空きますが、7/16に再度抗生剤を処方してもらい、服用開始すればリウマチ熱の予防ができますか? (4)耳鼻科で喉の検査をした時は抗生剤の服用後でしたので、溶連菌だったとしても陰性になりますか? (5)7/25に耳鼻科に受診予定ですが、もし溶連菌が陽性だった場合、その日から抗生剤を服用すれば、リウマチ熱の予防はできますか? 7/5 喉の痛みあり、熱なし 7/9 鼻水が出始める、36℃後半の微熱 7/10 喉の痛みあり、色の付いた鼻水が大量に出る、37℃の微熱 内科受診 喉を診て赤い、喉にバイ菌が付いていて、色々な症状が出ていると言われる。コロナ陰性。 クラリスロマイシン錠 デカドロン錠 アンブロキソール デサレックス錠 カロナール錠 メジコン錠 以上を5日分処方された。 7/11 耳の聞こえが変、匂いがしにくい 耳鼻科受診 レントゲン、聞こえの検査の結果、軽い副鼻腔炎と言われる。 喉も診てもらい炎症があると言われ、喉の検査をする。結果は次回2週間後受診時に聞く。 ガルボシステイン錠 トラネキサム酸錠 サンベタゾン眼耳鼻科用液 以上を14日分処方された

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)