39歳自然妊娠に該当するQ&A

検索結果:405 件

NIPT 非認証施設での6週からの診断の精度について

person 40代/女性 -

先日5月6日に4人目の妊娠が明らかになりました。アフターピルをのみましたが妊娠してました。翌日7日に病院で受診をして胎嚢確認、5週末~6週始め程度でした。中絶か、妊娠継続か、とても悩んでいます。 また、状況だけでなく年齢的にもリスクが高いため、NIPTを検討しています。過去にも受診したことはありましたがその時は認証施設で10週~11週に受けました。概要は以下です。 ・当方現在42歳 ・第1子:現在9歳:32歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第2子:現在2歳:39歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第3子:現在0歳:40歳で自然妊娠・41歳で経腟出産 ※NIPTを認証施設で10週に実施→陰性 ・第4子(今回):42歳で自然妊娠 今回は出産についてはかなり慎重に検討したく、したがって、早めのNIPTを検討しようかと思っています。 調べると非認証施設のみで6週~可能、かつ検査項目も多い、その分費用は高い、ということでビジネスなんだな、とはもちろん理解していますが、以下の点が医療に携わる先生方からみてどうなのか、ご意見伺わせていただければ幸いです。 ・6週~でも精度は問題ないのか?(もちろん10週~等時間がたつほどより精度があがることはわかるのですが、6週~でも判断するにたえうる確率での結果なのか?→NIPT実施のウェブサイトには「問題ない」とはもちろん書いているのですが・・) ・40歳妊娠と42歳妊娠(実質の差は1年半)、また連続の妊娠でやはりリスクはかなり跳ね上がるものなのか? 中絶をするにしても、できるだけのことを調べたり検討したりしてから判断できればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群の治療について

person 30代/女性 -

32歳女性です。 医療機関を受診したほうが良いか、また受診する場合の相談方法について迷っています。 過去に多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けています(超音波での診察。血液検査等はなし)。3ヶ月以内には生理が起こっていますが、月経不順でもあります。 妊娠を全く考えていなかった間は3年ほど産婦人科に通い低用量ピルを服用していました。服用をやめる際に「若いので自然に妊娠できると思います」との医師からの助言を受け、通院をやめています。妊婦さんの定期検診がメインの産婦人科のようなので、そちらの病院へまた通うことはあまり考えていません。 妊娠については夫婦で話し合い、2人とも今すぐ治療をしてまで欲しいわけではない、自然にできると良い、という結論に至りました。旦那の年齢は39歳です。 しかし、月経不順かつ性交渉が多いわけではないため、自然妊娠は厳しいのではと感じています。年齢を考えると高齢出産に差し掛かってしまう恐怖も感じております。怖いということは妊娠したいのかも…?と私のみ感じ始めている段階です。 上記のように、妊娠を強く希望しているわけではなく、また夫婦揃って不妊治療を進めたいわけではないのですが、多嚢胞性卵巣症候群と月経不順をどうにかしたい(自然妊娠しやすい状況を作りたい)、という内容で婦人科等に相談しても良いものでしょうか。また、その場合は不妊治療の専門の医療機関ではなく、一般的な婦人科または産婦人科になるでしょうか。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)