39歳女性です。
生理は28〜32日周期でずれはありますが毎月きます。
妊娠5回、流産3回、自然分娩2回経験があります。
10代から多嚢胞性症候群があり、不妊治療をして妊娠、出産をしました。
昨年7月に腰痛が続き産婦人科を受診し、子宮の壁が厚くなっていて、子宮が後屈しているとのことで「子宮線筋症」「子宮内膜症」だろうと診断されました。その際受けた子宮頸がんの検査は陰性でした。
昨年7月からジェノゲストを服用していましたが、8月より不妊治療の再開に向けてジェノゲストは今年に入り4月から飲んでいません。
そこで、今回相談させていただきたい内容ですが、生理予定日は来週25日頃の予定ですが、20日の夜、ごく少量ですが薄い茶色のおりものがでました。その後生理が始まるかと思いましたが、始まる気配がなく2日がすぎました。
いつもは少量の出血があればすぐに生理が始まります。
今まで一度もこのような経験がなく、不正出血なのか?ジェノゲストの影響がまだあるのか?受診したほうがいいのか?悪い病気ではないか?と不安です。
お聞きしたいのは、このような経過だとどのような可能性があるのでしょうか?また、すぐにでも受診が必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。