39週子宮口開かないに該当するQ&A

検索結果:451 件

臨月 尿漏れ?破水?

person 30代/女性 - 解決済み

先日も別件で質問しました。 39週の妊婦です。 今日の10時過ぎに下着が濡れていることに気付き、念のため病院へ電話したところ破水しているかどうか確認するため受診するよう指示があり、病院へ行きました。 結果、破水はしておらず子宮口もまだそんなに開いてないとのことで帰宅しました。 NSTもして、特別異常もありませんでした。 帰宅後も普段通りの生活をしていいとのことで外出しました。 14時ごろトイレへ行ったあとからなのですが、尿漏れかなと思うような症状がありました。 その後すぐにトイレへ行き、ペーパーで拭くと乳白色に茶色い血が混じったおりものがついていました。 おりものはドロっとした感じです。 ナプキンをあててはいたのですが、トイレから出るとまた尿が漏れてしまいました。 そのような症状が上記以外にトイレ後に2〜3回ほど起きています。 単に尿漏れなのか、それとも破水なのかわかりません。 ただ、今日午前中に病院へ行き破水していないことや子宮口が閉じ気味とい状況を聞いていると、数時間後に破水するということがあるのでしょうか。 トイレ後以外に漏れている感覚は今のところありません。 また、シャワーを浴びたりしてもいいでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

極出生体重児 未熟児 MRI

person 乳幼児/男性 -

31週0日1360gの男の子を出産しました。 修正6ヶ月を迎えたため、MRIを受けることになりました。そこで下記質問させて頂きます。 1.ネットを見ると、1歳頃MRIを受けている子が多いと感じます。息子は退院時MRIで何も指摘されていないのですが、なぜ6ヶ月でMRIをするのでしょうか。また、この時期にMRIをとって、何が分かるのか、何か問題があるのでしょうか。退院前MRIで疑わしい所見があったのではと、考えてしまいます。 2.生まれた際、すぐには産声がなかったのですが、蘇生されすぐ産声を聞けました。これは重度新生児仮死なのでしょうか。 3.脳性麻痺やPVLだと、運動発達に遅れがあるのでしょうか。 4.息子は、発達は順調にきていますが、ずり這いで右足を使いません。掴まり立ちは両足ですが、右の力が弱いのか、よろけるときがあります。これは、脳性麻痺やPVLの症状なのでしょうか。 補足にはなりますが、息子の今までの経過は下記の通りです。 【出産時の状況】 ・22週〜子宮頸管短縮のため、内服で管理入院。 ・30週〜張りが強くなり、子宮口開いたため、点滴でリトドリン、肺熟成のステロイド注射実施 ・30週4日マグセント投与 ・31週0日帝王切開にて出産。取り出された時、産声はなかったものの、蘇生され、すぐに産声を聞けた 【NICU経過】 ・出生時の脳、心臓エコーでは問題なし ・出生〜34週までCPAP ・39週で退院 ・ 退院前MRIでは問題なし 【退院後経過】 ・修正3ヶ月→首座り、その後寝返り ・修正4ヶ月→ずり這い(後退) ・修正5ヶ月→ずり這い(前進) ・修正6ヶ月→掴まり立ち、うつ伏せから座位になれる

4人の医師が回答

出産予定日間近の出血と腹痛

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠39週目です。 1週間前の健診で子宮口はまだ開いていないと言われましたが、内診の影響かその翌朝におりものに少し鮮血が混じったような出血がありました。 それ以降おりものが茶色っぽくなり、不規則に感じる生理痛のような腹痛も少し強くなりました。 昨日の夜スクワットをしてみたのですが、そのあとから腹痛が強くなり、今朝は再び鮮血の混じったおりものがありました。 そのおりものが先週より多く、出血量も増えています。 先週の時点で病院に電話したのですが、そのときは「破水や強い痛みがなく胎動があれば様子見で大丈夫」とのことでした。 出血量が増え、痛みも強くなったのですが、痛みは数秒でおさまり、規則的でもありません。 スクワットをしたのがよくなかったのでしょうか。 胎動については、1時間ほど前にしゃっくりをしているのは分かりましたが昨日から少し減ったように思う点が心配です。 おなかの張りはよく分からないのですが、出産が近づくと常におなか全体が固くなるのでしょうか。 初めての出産で、どの程度の出血や腹痛が大丈夫なのかが分かりません。 何か教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

継続する出血と常位胎盤早期剥離の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

39週妊婦です 水曜日頃から少量の出血が継続しており、常位胎盤早期剥離の可能性を懸念しています。 ▪️質問 ・常位胎盤早期剥離の可能性やその他の異常の可能性があれば教えてほしいです ・注意すべきポイントや、土日や祝日もあり、産院への電話のタイミング、基準など知っておきたいです ▪️長いですが一応経過です 水曜日 朝、少量の粘性のおりものが下着に付着。おしるしかな?と思う。 ちょうど健診だったため受診。 頭は下がってきている、子宮口は柔らかくなってきているが、開いてはない。 NST15-20分ほど実施し、問題なく?終了 お腹は張るが生理痛くらいで頻度も高くない 胎動いつも通り 出血はトイレに行くたびにナプキンに500円玉1-2枚大くらい。赤褐色〜茶褐色のものが少量付着。(生理の終わりかけのような感じ) 出血が続くようなら金曜再診とのこと 木曜日 マタニティピラティス後、胎児心拍が110台まで落ちていたが、着替えなどしている間に胎動もあり130台に戻る 出血は変わらず 金曜日 朝6時から9時の間、15-20分おきくらいに周期的な下腹痛がある 程度としては強い生理痛くらいで寝たらおさまる 出血は朝はほぼなかったが、日中にあったため、再度受診 胎動もありNSTは問題なし 内診では出血少量あるが、子宮口はまだ開いてないとのことで、念のため抗生剤処方で次回水曜日まで一旦経過観察となる。 夜、不規則な下腹部痛と腰痛があるが痛みの程度としては、朝と同等か少し痛いくらい 土曜日(本日) 6:30-10:30まで20分間隔で1分以内におさまる周期的な下腹部痛、腰痛あり 昨日の朝よりもやや強い。 起床後トイレで確認すると、下着のクロッチ部分2/3ほどが染まる一時的な出血あり(色は茶褐色) その後は不規則な痛みとお腹の張り感、少量の出血が引き続き継続している 胎動あり ▪️その他 水曜→金曜で子の体重増加は200gほどあり(測定方法による誤差の範囲かもしれませんが)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)