検索結果:76 件
4ヶ月の赤ちゃんですが、2ヶ月ころから舌が白くなってきたのですが、ガーゼで拭っても取れませんでした。 ところがここ最近、舌が黄色くなってきてしまい、上あごの奥歯が生えそうな部分も白くなってきてしまったのでカビではないかと心配して病院に行ったのですが、「カビなら頬の裏側や唇の裏側に白いブツブツができるはずだけどないので、カビとは断定できないので薬は出しません。様子を見てください」と言われてしまいました。 ガコウソウがひどくなってきているわけではないのでしょうか?他の病院にも行った方がいいですか?
1人の医師が回答
2歳7ヶ月の娘のことです。最近嫌で泣いたり、ふざけて笑ったりする時に舌を出すようになってしまいました。やめなさいと言っても聞きません。歯医者に一度相談しましたが、特に長い等ではなさそうとの事でした。 癖なのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。現在イヤイヤ期+4ヶ月の弟に赤ちゃん返り中です。
3人の医師が回答
生後4ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。先程起きてきたので顔を見ると舌の先っぽに1cmぐらい横に内出血のような血の色に点々が繋がった感じでできていました。膨らみはなく、色が血の赤黒ぽい色です。口内には異常なく、舌の先っぽ以外には何も体の変化は見られません。歯はまだ生えてきていません。指をしゃぶったり、舌をつきだしてベロをよく動かして遊んでいます。二時間ぐらいの間でなったと思います。その間に気づかず40分ぐらいうつ伏せで顔を横に向けて寝ていましたが、仰向けに戻し20分ぐらいで起きて舌の異変に気づきました。何かの病気でしょうか?緊急で病院にいかなくてもいいでしょうか?心配です。母乳は普通に飲んでまた眠ってしまいました。
6人の医師が回答
生後2ケ月の女の子の母親です。 妊娠時の血液検査で、サイトメガロウイルスの抗体がありませんでした。 4月21日に出産したのですが、4月8日の血液検査の結果もサイトメガロウイルス4未満でした。 赤ちゃんは手足をよく動かし、元気だと思うのですが、生まれた時から舌を頻繁に出すのが気になってます。 8日〜出産までの間ショッピングモールに行ったりなどしたのですが、その間に初感染し、赤ちゃんに何らかの影響が出てしまった可能性はありますでしょうか?? 初めての赤ちゃんですごく可愛いのに、不安でたまりません。 また、いずれは兄弟が欲しいのですが、それまでにサイトメガロウイルスの抗体をつけることは出来るのでしょうか?? 2点も質問してしまい申し訳ありません。 どうかよろしくお願い致します。
生後7ヶ月です。 1 赤ちゃんが常に口を開け舌を下唇にくっつけてます。これは何故でしょうか?異常とかですか? たまーに鼻つまってるのかな?と思うときはありますが常にではありません。 2離乳食始まった当初は便が1日一回ぐらいでしたが、2回食になってから1日4回ぐらいしだしました。これって大丈夫なのでしょうか? 3ずりばいしだしましたが、お座りが前に倒れていきます。こんなもんなのでしょうか? 4生後10ヶ月頃に飛行機2時間ほど乗って旅行を考えているのですが、2歳になるぐらいまでは乗らない方がいいのでしょうか?中耳炎になる等聞くのですが…
4人の医師が回答
一ヶ月半の赤ちゃんのことで気になる症状がいくつかあります。1、黒目が寄ったり左右違う方に向くことがあります2、首や身体を激しく動かしたりのけぞったりすることがあります3、舌をペロペロだします4、今お風呂のドアで軽く頭をぶつけました。特に今のところ変わりないですが心配です。長々と申し訳ありません。ご回答お願いいたします。
3ケ月になった ばっかりの 赤ちゃんなんですが 完ミでここ最近 飲む量が かなり減って 1回に100〜140ぐらい しか飲みません。 少ない時は 100も飲みません。 間隔は4時間 おきぐらいです。 前は多い時は 200ぐらい飲んで いました。 平均でも180ぐらいは 飲んでいました。 頑張って飲ませて みているんですが 嫌がって舌で 押し出します。 いきなり飲まなく なって心配です。 うんちも1〜2回は 出ています。 大丈夫でしょうか?
こんにちは。妊娠7週の妊婦です。先日一歳4ケ月の娘がパブロンSせき止めを誤飲してしまったかもしれず、中毒110番で確認したところ、娘には特に心配する影響はないとの事でしたが、問題は私です。 娘が薬を飲んだかもしれなかったため少しパニックになり、パブロンSせき止めを娘が噛んで食べられるものか試しに噛んでしまいました…。飲み込んではいませんが、少し中の薬剤が舌についてしまい、苦かったので唾液とともに吐き出しました。咄嗟に服で舌を拭いたりもしました。これでも飲んでしまったことになり、お腹の赤ちゃんに何か影響がでますでしょうか?妊娠初期なので不安になりました。
度々の質問ですみません。4ヵ月になったばかりの娘の事なのですが、先日ネットを見ていたら、自閉症の子は共鳴動作をしないとありました。娘にあーんと口を開けてみてもあけません。べーっとしてもべーっと舌を出すこともしませんでした。ただあーんって私が繰り返しすると笑ったりはします。べーっも同様な感じはしますが真似はしません。この共鳴動作というのは必ずどの赤ちゃんもすることなのでしょうか??健常な赤ちゃんもしないことはあるんでしょうか?ネットでは生後20分くらいから健常な赤ちゃんは必ずします。と書いてあったのでとても不安になりました・・・。 音に対しても反応は薄く、見えないところでガラガラを鳴らしてもそっちをみることはあまりないです。ガラガラをみせながらの追視はします。どちらかというと声の方が反応がいいように思います。目は合うようになりました。笑顔もでます。声をだして笑うこともあります。
生後3ケ月と18日の赤ちゃんの事ですが、ミルクを1日に3回ぐらいしか飲みません。頑張って1日に4回です。3時間とか4時間空けて飲ませようとしても体を反らせてしまったり、舌で出してしまいます。それでも飲ませようとすると大泣きされてしまいます。量は220ml作って全部飲む時と30〜100mlぐらい残す時があります。 ちなみに粉ミルクです。あと1日に50〜150mlの麦茶を飲ませてます。ミルクは嫌がっても麦茶は飲んでくれます。 このまま1日に3〜4回のミルクでも平気でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー