4回目のワクチン打つべきかに該当するQ&A

検索結果:1,895 件

フィリピンで1月6日昼12時ごろ猫に引っ掻かれた。

person 60代/男性 -

昨日1月6日、昼12時頃、海外旅行中のフィリピンで猫に右手親指辺りを軽く引っ掻かれました。出血はなく、傷もありません。心配なので直ぐに石鹸で手を洗い、アルコール消毒をしました。そして心配なので、フィリピンの友人に連れて行ってもらいレイテ島地元の病院に見てもらいました。結果、医師の見解として、傷が無いので狂犬病の感染は無いと言われましたが、心配ならワクチンを打っても良いと言われました。 そして今日1月7日、やはり心配なので、友人と共に昨日の病院にゆき狂犬病のワクチンを打つ予定です。ここ現地で今日0日目に1回3日目に金曜日に2回目を打つ予定です。そこで質問です。1、本当にワクチン打つ必要があるか?2、1月12日(日)に帰国するので3回目は日本で打つ予定です。それは7日目、1月14日(火)でいいのですか?日が遅くなってもずれても問題ありませんか?例えば8日に水曜になっても問題ありませんか?3、普通こちら海外で打つワクチンの種類は?4、こちらで打ってワクチンの証明を日本に持ってかえる必要はあるか?5、こちらで打ったワクチンは日本では継続して3回目として認められるか?5、わたしは、持病があるがワクチン接種に問題ないか?6、膝の再生医療で1月21日に血小板注射をするが問題ないか?それ以降幹細胞注射をするが問題ないか?7、1月27日喉の癌の可能性が否定できないので検査して、結果癌となれば、治療に影響ないか?8、同じく肺も影があり1月30日に検査して、もし癌となれば、手術、治療等に影響はないか?以上です。

3人の医師が回答

男性のhpvワクチン接種による女性の子宮頸がんリスクの減少について

person 20代/男性 -

自分には交際四ヶ月目の彼女がいます。 彼女と性交渉を行おうという話になったのですがお互い経験がなかったので、注意事項などについて検索を行っている最中にhpvワクチンに関しての記事を発見しました。 彼女はhpvワクチンを以前接種していますが、hpvワクチンを男性が摂取しても意味があるとの情報を見た彼女が、自分にも接種してもらいたい、接種が終わるまでは自分との性交渉を行わないと言ってきました。 しかし、hpvワクチンを成人男性が打とうと思うと自費診療になり6万円ほどかかりますし、なにより愛する彼女との性行為が延期されてしまうのは自分としては避けたいです。 自分としては彼女が病気になるリスクが少しでも下げられるのであればワクチンを接種しようかなと思っていますが、そうでなければワクチンの接種が終わるまで性交渉を延期するのはつらい時間になってしまうので、以下の点について意見をお伺いしたいです。 1. 自分は童貞の成人男性であり、彼女以外と性交渉をするつもりも全くないが、それでも今からhpvワクチンを接種することによって彼女の子宮頸がんリスクを下げられるでしょうか?また、その場合確立にするとどの程度下げられるのでしょうか? 2. hpvワクチンはすでに感染しているhpvワクチンを除去する効果はないと聞きましたが、すでに感染しているhpvウィルスに対して取れる行動はあるでしょうか? 3. 一般的にhpvワクチンは1回目の接種の後2か月開けて2回目、その後1回目の接種から6か月の時点で3回目を打つと聞きましたが、1回目の接種の後1か月あけて接種、その後3か月あけて3回目接種と4か月で終わるスケジュールもあるようです。こっちにした場合ワクチンの効果が薄れたりするのでしょうか?

1人の医師が回答

日本脳炎2期予防接種について。

person 10代/女性 -

以前にも質問させて頂いたことがあります。 今年この10月で20歳になる娘です。現在は警察学校に入校しており週末のみ実家に帰ってくるのですが、前回相談時にはワクチン不足で受けることができずそこからタイミングが合わずに今に至ります。そして、この10月半ばで20歳になるので日本脳炎ワクチンが公費で接種できる最終段階です。 そこで、質問なのですが、またこの時期新型コロナのワクチン接種が定期接種で高齢者対象で始まったと思っていて、このタイミングと重なることで、以前も話題になっていたワクチンの打ち間違えがすごく心配です。 コロナワクチンが始まった時はワクチンは4人か5人で、1瓶で接種予約されてたと思うので、予防接種に行った際に思い込みで打ち間違いが起きていたのかなと思うのですが、最近は予約なしで受けれると言うことで1人1瓶になったのでしょうか?? それだと打ち間違いは起きにくいのでしょうか?? それから、コロナのワクチンの副反応や後遺症が話題になっており、命に関わるような情報もあり、他のワクチンのイメージもコロナのワクチンと同様に思ってしまい不安が大きくなっております。 日本脳炎は2010年10月に1回目と2回目、2017年3月に3回目を全てビケンというシールの履歴があります。今回日本脳炎を接種するとして同じワクチンであれば特に怖い副反応や後遺症の心配はないのでしょうか?? 日本脳炎のワクチンとコロナのワクチンとでは、また全然特徴が違うものだと思うのでそこまで、心配しなくても大丈夫なのでしょうか? あのとき無理に打たなければよかったと思うことになってしまったらとすごく心配です。 回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

B型肝炎 ワクチンについて

person 20代/男性 -

23歳の男です。B型肝炎ワクチンに関しまして幾つか質問があります。 先日、B型肝炎ワクチン(ビームゲン)を接種しに病院へ行きました。 1つ目の質問 接種を行う場所は、二の腕で間違いないですよね?病院の先生にワクチンを打つときに「痛いから気をつけてね」と言われたのですが、ほぼ痛みはなく終わりました。本来痛みがあるはず?なのにほぼ痛みがなかったのでしっかりと接種できているのか少し不安があります。流石に空打ち等のミスはないですよね。 2つ目 先日は1回目の接種であり、今後2回目、3回目と接種しに行く予定です。1回目の接種だけでも、2回目を打つまでの間で感染予防効果を期待できるものなのでしょうか?それとも、しっかり3回目を打ち切らなければ、意味のない(予防効果のない)ワクチンなのでしょうか? もし、1回だけでは全く効果がないのであれば、3回接種する過程でどのように抗体陽転していくのでしょうか?? 3つ目 成人を過ぎると、抗体の陽転率が下がるようですが、20代前半であればどの程度の陽転率を期待できるでしょうか?? 4つ目 多少の不安障害があります。B型肝炎の感染リスクに関しまして質問です。ネット上を確認していると、「普通の日常生活では移ることは奇跡的な確率でしか起こらず、性接触や針刺し事故、他人の鮮血に触れるなど以外は基本的な心配はいらない」「乾燥した血に感染リスクはない」という先生もいれば、「唾液や汗でも簡単に移るから気をつけたほうがいいよ、ワクチン絶対推奨だよ」という先生もいます。 今後のリスクを考えると、ワクチンを打った方がいいということは非常に理解できますが、もし後者が正しいのであれば、B型肝炎の定期接種が始まる前に生まれた世代の私たちは皆、B型肝炎にかかっててもおかしくないと思うのですが。私の考えは間違っているでしょうか??

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)