40代記憶障害に該当するQ&A

検索結果58 件

記憶について(前の消してしまいました。許してください)

40代女性。40になると人は極端に記憶力が落ちる。加えて更年期の前触れの35歳くらいから記憶障害が、更年期には加えて計算力が低下。生理中も記憶等が悪くなるらしいらしいとのこと。これから仕事柄、資格を取ったり、TOEICテストを受け続けないといけない。更年期以降も、未知の単語にであったら覚えたい、新しいフレーズも頭に残したい。でも、度忘れするならこれからの努力、これまでのストックも水の泡。今のところ多少、まぬけになった感は否めませんが、いけてるほうだと思います。この先、記憶能力どの程度、破壊されるのでしょうか? 40で極端に落ちる記憶力ってどの位? 数学でどの程度壊れる? 生理中も勉強してきましたがあれは無駄だったなんて。生理中だからといって特に意識する必要ある? すべて努力である程度、カバーできるでしょうか? 学び続けている人はあれはいったい何? ノイローゼになりそうです。 旧帝国大学出身。物覚えはよいほうだと思います。そんなわけですが、認知症の母を抱えており、記憶のことをいわれると辛くなります。80代半ばの母の姉は今のところ記憶が鮮明。更年期は人それぞれ、自分は特に感じなかったといい、私の目からも記憶が変だったとは思えない。そんなものなのでしょうか? 特に語学に堪能ないろんなことに挑戦を続けてこられた年配の女性の方にお答え願いたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)