検索結果:408 件
現在43歳6カ月です。37歳から治療をはじめ人工授精を4回受けその後顕微鏡授精を4回凍結胚移植までいれると計6回移植をしました。前回顕微鏡授精で化学的妊娠をしたのですが5Wには反応がありませんでした。今日病院で今後のことを考え来るようにと言われました。治療を続ければ採卵からなのですが、この年齢では妊娠しても流産でもちこたえても染色体異常がでるから子供を抱けるのは宝くじに当たるのと同じことと言われショックです。染色体異常は43歳では何人に1人の確率なのですか?また検査で染色体異常がでたら必ず障害を持って生まれるのですか?また中絶は可能なのですか?その後の後遺症はありますか?教えてください。宜しくお願いいたします。
1人の医師が回答
生理が毎月3〜5日づつ早く来てしまい、出血量も二日目以外はほとんど申し訳ない程度の量です。39歳の時流産しています。今43歳、まだ妊娠し健康な子供が出来る確率はありますか?卵子の質(老化具合)を調べてくれる機関を教えてほしいです。宜しくお願いします真剣です。
昨日流産しました。進行流産でした。去年の4月には切迫流産しました。現在、43歳で2人子供がいますがどうしても後1人子供が欲しいんです。流産を繰り返すのはあまり良くないと聞きましたが次に妊娠しても流産する確率の方が高いのでしょうか?何とか方法はないものなのでしょうか?良きアドバイスをお願い致します。
妊娠の確率についてですが、先月の生理が5月14日から約6日間6日目はトイレで拭くと着く程度で、排卵予定日アプリルナルナでは5月27日でした。5月29日の夜遅くに日付が変わる頃ですが旦那と仲良くし、避妊したのですが失敗しました。ゴムが避けていました。ただ年齢が43歳旦那46歳で行為が終わった後に変な話陰部がいつも以上にぬれていて、その後トイレに行きビデで洗いながら踏ん張ると、トイレの中が泡状の液体?が沢山浮かんでいました。年齢的にも妊娠は避けたかったのですが、確率的にどうなんでしょうか?
4人の医師が回答
行っている病院は多胎妊娠に反対で35歳以上であっても卵はひとつしか戻さず、私は、今まで三年間人口受精やタイミング方なので頑張ってきましたがいい結果がでずこれが最初で最後の体外受精と考えてますので二つもどして妊娠を待ちたいと考えています。その際、二つもどして二つとも着床する確率は?42歳11ケ月で妊娠43歳の双子の出産率は?二つ着床してもリスクが高いようならひとつだけ中絶出来るのでしょうか?費用はどのくらいかかりますか? 明日、お腹に戻します。アドバイス下さい。
44歳で妊娠出産を希望する場合、不妊治療院にて体外受精等するのがベストなのでしょうか? SNSの情報によると、43歳位から体外受精も自然妊娠も確率が変わらないとありました。 しかし、こちらの投稿では、私のような方の相談では、体外受精を勧められるドクターが多いように思います。 体外受精は、痛いし、大金も労力もかかるし、必ず結果が出る保証もないし…どうしたものかと悩んでいます。 ※不安障害と、自律神経失調症で心療内科にかかっています。
2人の医師が回答
いつもお世話になっています。妊娠14週の43歳の初産婦です。 出生前診断についてお尋ねしたいのですが、高齢ということもありダウン症などの染色体異常が気になっています。 43歳だと産まれてくる赤ちゃんがダウン症などである確率は今どれくらいなのでしょうか? また、もし出生前診断をうけるとして、14週という時期を考えると、本などでみると新型出生前診断や羊水検査なのかなと思ったのですが、検査のリスク、メリット、デメリット、だいたいの金額の目安を知りたいです。 この2つ以外に有効な検査があったら教えてほしいです。 長文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします
10人の医師が回答
よろしくお願い致します。 6月24日(日)の早朝4時頃に性交行為をしたのですがゴムが外れて精液が全て膣内に入ってしまったようです。 6月25日・26日に透明なおりものが出て6月27日(水)に乳白色のおりものに変わりました。 今回生理開始は6月13日 生理周期は平均29日間です。 主人43才・私40才。 高齢なので自然妊娠の確率は低いでしょうか?また、120時間以内にモーニングアフターピルを服用しても効果はあるのでしょうか?携帯サイトの排卵予定日は28日でした。 妊娠の確率は低いでしょうか?
42歳女性です。 1人目も2人目も不妊治療で苦労して授かりました。 なので、自然妊娠なんてするとは思っていなく、予定外の3人目の妊娠をしてしまいました。 出産する時には43歳になってしまいます。 高齢出産なので、障害のある子が生まれる可能性が高いことは理解しています。 NIPTを受け、陽性なら羊水検査と思っているのですが、ダウン症しか分からないと見ました。 私の年齢だと、ダウン症以外の疾患がある確率もかなり高いのでしょうか? また、どのような疾患が多いのでしょうか? どうしたらいいか悩んでいます。
3人の医師が回答
今日で妊娠11週になる43歳の妊婦です。 10週目の時に病院で超音波検査をしてもらったのですが首の浮腫の有無を聞くのを忘れてしまって今頃になって不安になっています。16週に入ったら羊水検査をする予定で先生にもその事は伝えてあります。浮腫はあったけど、羊水検査をする予定があるのであえて言わなかったのではないかと不安になってしまいました。羊水検査をする予定があっても浮腫が見られたら言ってもらえるものなのでしょうか? あと、今回2人目の妊娠になるのですが、1人目も、今回も体外受精による妊娠です。しかし、今回は初めて胚盤胞まで育ってくれて、凍結した胚盤胞を移植し、妊娠に至りました。胚盤胞まで育った卵は生命力があると先生もおっしゃっていましたが、胚盤胞まで育った卵=奇形の無い卵(染色体異常は受精の時に決まると聞いたので)ではないのですか?年齢的にも染色体異常の赤ちゃんが産まれる確率がとても高いのも分かっています。私の年齢で20分の1の確率だと本に書いてありました。1人目の時も38歳で高齢出産だったのですが、その時は羊水検査はしませんでした。今回は、さすがに43歳という年齢なので主人と話し合って検査する事を決めたのですが不安で怖くてたまりません。何か少しでも安心するお言葉を頂けたらと思いご相談させて頂きました。胚盤胞での妊娠だから少し安心かも…という事はないですよね?(>_<)
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 408
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー