44歳子宮全摘に該当するQ&A

検索結果:164 件

44歳、女性、起床後の排尿痛

person 40代/女性 - 解決済み

44歳.女性です。 4日前から起床後にツンという排尿痛があります。3日前に内科で診てもらったところ、尿検査は異常なしだけど、膀胱炎の可能性があるかもしるないから念のため抗生物質を5日分処方してもらい、服用中です。その後、痛みは治って来ました。 半年前も起床後だけツンとした排尿痛があり、泌尿器科に行ったところ、やはり尿検査は異常なし、細菌培養検査も異常なし、尿量も、尿の勢いも、残尿も、エコーも異常なしで、膀胱炎の後の痛みだけ残っちゃったのかなということでプラダロンを処方され、飲んでいたところ、痛みがあったりなかったりする日もあって2週間くらいで治っていきました。 尿検査に異常がなくても膀胱炎になることはあるのでしょうか?他の病気の可能性はありますか? 起床後の朝だけ2回から3回くらいの排尿後だけ排尿痛が続くのも膀胱炎なのでしょうか? どうして朝だけ排尿痛が起きるのでしょうか? 前回もそうでしたが、今回も排尿痛が出だしたのが排卵日の高温期でして。そういったホルモンバランスは関係ありますか? 一年半前に子宮筋腫で開腹手術をして子宮を全摘出しています。半年前の排尿痛の時に念のため婦人科で診てもらったときは、内側の傷もきれい回復していると言われましたが、子宮がないこととと開腹手術をしたことと排尿痛は関係ありますでしょうか?

2人の医師が回答

過多月経と大量の水っぽいおりものに悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、妊娠経験はありません 1年半ほど前から徐々に生理が重くなり、健康診断にて重度の貧血が見つかったため鉄剤を服用しています おりものは1年ほど前から増えました 20代後半時点で大きめの子宮筋腫があると言われています これから受診をする予定ですが、症状を調べれば調べるほど怖くなっています 症状から考えられる病気はどのようなものがあるでしょうか また、子宮全摘出を望んだ場合に子が産めなくなる以外でどのようなデメリットがあるでしょうか <生理> ・過多月経。2日目は昼間でも夜用ナプキンを2時間置きに取り替えなければいけないレベル ・生理日数は7日で変わらず ・排卵日から少しすると下腹が異常なほど出る。生理5日目になると突き出た下腹が凹んでくる ・生理痛はそこまでひどくなっていないがPMSがとても重くなった ・生理と排卵期出血を除いて不正出血は見られない <おりもの> ・水っぽく薄黄色のおりものが大量に出る ・生理周期によっておりものの形状と量が変わる  ・排卵日付近は卵白のように伸びて少し茶色。おりものシートで収まるが量は多い  ・排卵日後2、3日はおりものシートを1日変えないでも持つ量になる  ・生理前10日頃から水っぽい薄黄色のおりものが急に増えだし、生理直前は生理用ナプキンでも漏れるほど出る

2人の医師が回答

44歳経産婦、子宮筋腫あり、全摘手術か閉経を待つか

person 40代/女性 - 解決済み

現在44歳、肥満(BMI 35) 出産経験2回 (吸引分娩1回、帝王切開1回・卵管結紮済み) 30歳の時に3センチの子宮筋腫がみつかり、 特に症状もなく、経過観察で過ごしていましたが、40歳を過ぎた頃から徐々に筋腫が大きくなって、現在6センチくらい。 一昨年前からは徐々に過多月経となり、貧血で体調不良もあり、ルナベルLUDを試したあと、ヤーズフレックスで貧血は落ち着いたものの、最近は性交時の不正出血もあり、現在子宮体がん、頸がんの検査結果待ちです。 結果が陰性の場合、今後もピルで閉経まで逃げ込む方がいいのか、それとも子宮全摘がいいのか、迷っています。 ちなみに更年期症状は少しずつ出始めています。 主治医は閉経まで逃げ込む方がいいと言う考えですが、 ゆっくり質問する時間がないため、こちらで相談しました。 正直、子宮体がんの検査の痛みは我慢できますが、あまりやりたくないです。 子宮がある以上は、閉経しても子宮体がん頸がんの検診は必要ですよね? 閉経まで逃げ込むメリット・デメリット及びリスク 子宮全摘のメリット・デメリット及びリスクを知りたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)