現在妊娠25週の妊婦です。
私たち夫婦は年の差婚で、私(妻)25歳、夫48歳の時に妊娠が発覚しました。
妊娠を望んでいたため嬉しい反面、夫の年齢がそれなりということもあり、障がいのリスクが気になるところです。
妊婦健診では胎動も多く、元気で特に問題なしとは言われています。また、成長曲線も大きすぎ小さすぎということもなく線をなぞっているような感じです。
なお、夫婦共に疾病や基礎疾患(婦人系含む)はありません。
以下のことについて質問させてください。
・妻が若ければ夫が高齢でもダウン症の確率は20代同士の夫婦と同様、確率は低めか
・妊婦健診時にどういった兆候?があれば障がいの確率が高いと言えるか。(どのような点に注目・質問等すれば良いのか)
よろしくお願いいたします。