4AAでも妊娠できないに該当するQ&A

検索結果:283 件

モザイク胚移植について

person 30代/女性 -

現在第二子不妊治療中の31歳です。 移植についてとても悩んでいるため、できるだけいろんな先生のご意見を聞きたくて登録しました。 よろしくお願いいたします。 先日採卵をしましたが、採れたのは3個だけでした。幸運にもすべて胚盤胞にはなってくれましたが、グレードが4AA、4BC、4BCでした。 第一子のときに流産をしたこともあり今回は着床前診断に出すことにしました。 結果は4AA正常胚、4BCのうち1つは異常胚、もう1つはモザイク胚でした。 4AAで妊娠することにかけてきましたが、陰性ということが最近分かり、とても落ち込んでいます。 残りは4BCモザイクですが、移植に悩んでいます。通院している先生はこれくらいのモザイクであれば移植しても大丈夫と言います。 ですが異常が出ている番号が16番で、16番は胎児発育不全を起こす可能性が高いという情報があったり、流産率が高いというのを見ました。 私の質問としては ・4BCのさらにモザイク胚は移植対象になるのか ・低頻度モザイク16番は移植しても良いのか ・流産率は高いか ・私の結果は16番トリソミーというものなのか です。 流産を経験した手術もしているので、もう同じことは二度としたくないです。 診断結果の紙を見ましたが、先生の言うこれくらいのモザイク頻度なら大丈夫というのが、あまりよく分からず不安です。 採卵の痛さがトラウマでもう一度はやりたくない気持ちもありますがもう一度採卵をするべきか、この4BCモザイクを移植してみるか、悩んでいます。 着床前診断の結果を添付しますので、皆様のご意見を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

胚盤胞移植後の不正出血について

person 30代/女性 - 解決済み

30歳です。本日BT3です。 胚盤胞移植時からおりものが茶色く濁っていましたが、(移植時にどこかが傷ついたのかなと思っていました)本日生理のような出血がありました。着床出血の特徴とは少し違うようなどろっとしたような血や、継続的な出血があります。 もともと生理の前には一週間くらいダラダラと出血が続くタイプではあったのですが、これもそれに当たるのかなと思っております。 今回胚盤胞移植5回目で2つ戻していますが、また無理だったのかと精神的にしんどいです。 色々と検査もしても乳酸菌がとても少ないという結果しか出ず、乳酸菌の膣剤を入れることしかできませんでした。 5AAと4AAという良好胚だったのにまた無理だったのか、、と思っています。 そこで質問です。 1.今まで4回の良好胚盤胞(全てAA)移植がむりだったのですが、乳酸菌が少ないことしか原因が見つかりませんでした。 乳酸菌が少ないことが原因で着床率が低かったのか、乳酸菌が少なくて他の悪い菌が増えることで着床率を下げてるのかどちらなのでしょうか。(悪い菌は全くありませんでした) 2.生理前にダラダラと出血するのが起こったとしても(これは生理ではないと先生から説明を受けました)妊娠してる可能性があるのでしょうか。 1年半の不妊治療に嫌気がさして精神的にもまいっております。 ご教授よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胚盤胞移植の次のプランについて:検査orPGT-A/2個移植or転院

person 30代/女性 -

現在不妊治療中の34歳です。PCOSです。 以下の移植歴があります。 1. 初期胚: hcg21で化学妊娠 2. 胚盤胞: 6日目BB:hcg15で化学妊娠 3. 胚盤胞: 5日目5AA:着床せず 4. 胚盤胞: 5日目5AA(AHA):着床せず 体外受精では受精障害があり、1-2割ほどしか受精しないので、3-4回目の胚盤胞は顕微授精にて得ました。 子宮鏡、フローラ、精子抗体の検査は実施済みで問題ありませんでした。卵管造影は実施していません。 4ABの胚盤胞が残っているので移植するとして、次のプランについてどのように考えたらいいかお伺いしたいです。 1. 追加検査 抗リン脂質抗体や夫婦染色体検査などの検査はするべきでしょうか。保険診療でできますか。できない場合、途中で自費のAIHを挟むことで混合診療に違反しないでしょうか。 2. PGT-Aor2個移植 胚の見た目に問題がなく着床しないので、染色体異常もしくは単に運が悪いのではと考えています。 仮に染色体異常があったとして、都度PGTAをかけるより、2個移植を繰り返した方が妊娠に至るまでの時間が早いのではと考えますが、プロの方はどう考えますか。 3. 転院の有効性 見た目の良い胚盤胞ができているので培養に至るまでは問題がなく、胚の問題以外で影響するとすれば移植の手技くらいかと思いますが、転院は一般的に有効なのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胚移植4回目が陰性に終わりました

person 30代/女性 -

34歳で二人目不妊です。 26歳の時に1人目を自然妊娠で出産、32-33歳で自然妊娠→初期流産3回、2024年5月から排卵障害となってしまったため、体外受精にステップアップしています。排卵障害のため毎回ホルモン補充周期です。不育症はバイアスピリンを飲んで対策しています。 2024年9月 4AA→hcg 1 2024年10月 4AA→陰性 2024年11月 4AB→hcg 4 2024年12月 採卵→8個 PGTAに出し、3個の正常胚と1個のモザイク胚を凍結中 2024年12月〜2025年2月 不正出血が止まらなくなってしまい、トリオ検査断念。低容量ピル1ヶ月服用し2025年3月から治療再開。 2025年3月 正常胚5AB→陰性 体調を整えて正常胚を移植したにもかかわらず陰性で驚いています。病院でも先生に、これはどうにもできないと言われてしまいました。 正常胚が残り2つあるのですが、今後の治療方針に迷っています。何も言わなければ、またホルモン補充周期での移植になってしまうのですが、何が他に治療方法は考えられますか?ホルモン補充周期を続けても、もう同じことではないかと思ってしまっています。 1人目を自然妊娠出産していること、体外受精前には流産にはなりましたが3回自然妊娠で着床できている(胎嚢までは全て見えていました)ので、自然周期の方があっているのでしょうか? 排卵障害となってしまったのでずっとホルモン補充をしているのですが、無理矢理にでも自然周期でタイミングを待って移植する方がよいですか? アドバイスいただけると幸いです。

1人の医師が回答

妊娠6週目、心拍確認できず

person 30代/女性 - 解決済み

8月下旬に4AAで採卵した卵を顕微授精のため移植をしました。 先週、胎嚢の確認がとれ本日(6w2d)心拍の確認で病院へ行ったところ、心拍の確認がとれませんでした。 初めての移植でしたが、先生は今回は難しいかな、来週みにきてくれるかなとのことでした。 質問なのですが、 1.今回は難しいとのことでしたが、来週行ったら心拍確認できるってことはあるんでしょうか? 先生はもしかしたら流産になるかもとのことでした。 2.移植から今日までまったくつわりなし、便秘なしで生活してたんですが、これは流産の兆候だったんでしょうか? 3.凍結してる卵があと2つあります。流産の原因はほとんど染色体異常といいますが、同じグレードの卵(4AA)を移植しても妊娠、出産までいけるのでしょうか? 4.現在、下腹部が痛く、おりものがあります。もしかしたら自然排出してしまうんじゃないかと不安で先生に聞いたのですがおそらく来週まではないだろうとのことでした。仕事をしているのでいきなり腹痛、出血がくるのを恐れているのですが、それまで気を付けることはありますか? 5.流産手術はおよそ何週目でやるんでしょうか? 6.流産手術をして次の生理がきたら移植になるようですが、生理はだいたいいつきますか?2周期おいてからが多いようですが1周期おいてからだとリスクありますか? 以上、よろしくお願いいたします。 移植で

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)