4dエコー目の大きさわかるに該当するQ&A

検索結果76 件

2Dエコー写真の見方

person 20代/女性 -

29歳初マタ妊婦、37週です。 初めての出産で分からないことが多く エコー写真を見ても何が何だか 全然わからず、担当医の先生に これが目だよ、鼻だよと説明されても 確かに目っぽいなぁとかあとは 全然穴だらけで顔と言う顔もわからないですし 他の妊婦さんより我が子の顔こんな感じだ! と理解出来ていません。 何度か3D4Dのエコー写真も 見せてもらったのですが 毎回手や足で隠されてしまって見れず 2Dも見せてはくれるのですが すぐ動いてしまって静止画でも残ってません。 2Dエコーを何度か担当医の先生と 一緒に見ている時に これが鼻ですと説明されている時に 毎回目の大きさと比べ鼻の穴がすごく大きく 感じてしまいすごく不安になりました。 鼻ですと言われた2つの穴は鼻の穴 なのでしょうか? 口元も見えていて口は綺麗な形してて 問題ありませんと言われました。 鼻の穴はそのままの穴の大きさのまま生まれてくるのでしょうか? 担当医の先生に鼻の穴大きくないですか? と聞いてみてもそうですか?しか言われませんでした…。 生まれたら可愛いのは重々承知なのですが すごく大きい2つの鼻の穴に見えるので それで生まれたら可哀想かなと不安になってしまいます。 すみません、どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

30週の妊婦健診での胎児体重と心拍確認について

person 30代/女性 - 解決済み

30w2dの妊婦健診で、胎児の推定体重や大きさを測ったところ、最初に29w0d相当で-1SDと出てしまいました。 先生も看護師さんに30w2dで合っているか確認した上で再計測をし、2回目は29w4dで1,410gと出ました。 2週間前の28w2dの健診ではぴったり28w2d相当で1,200gでした。 1. 1回目の計測で小さく出てしまい計り直した数値を持って「順調です」とのことでしたが、1回小さく測定されていても、2回目の計測値を正と見て良いのでしょうか? 2. 前回2週間前から200gくらいしか増えていませんが、大丈夫でしょうか?調べると30週の平均は1500gで、この頃は2週間で400gほど増えるとも書いてあったので心配です。 3. 数日前から胎動が前ほど活発ではないなと心配だったのですが(全くないわけではなく、前ほどグニグニと強い胎動を感じ辛くなりました)今日の健診では胎児の心拍の確認はありませんでした。いつもは大きさの計測後、心臓を見つけて心拍の確認もしています。後期の健診では毎回心拍確認はしないものでしょうか?前回からの成長は見られていたものの、無事に生きていることを確認できた気がしなくて健診後もモヤモヤしています。先生は心拍を拾わなくても別の方法で分かるものなのでしょうか?心臓をエコーで見ている様子も今日はありませんでした。

2人の医師が回答

妊娠9w心配ごとばかり

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精をして3月31日に2回目の心拍確認が終わり無事に卒業しました。現在9wです。 次の週に初めて産院で妊婦健診(8w5d)をし週数通りの大きさで心拍も無事に聞けて心臓の部屋も4つ?できてきているとのことでした。 安定期までまだまだ先で何があるかわからない不安。周りがどんどん妊娠して無事に安定期に入っていき自分はそこまで無事に辿り着けるのか不安ばかり。前回は7週で流産したのでそのときの事も蘇り不安が募るばかりです。次の検診は3週間後にあります。赤ちゃんが無事に元気なのか何も症状がないから(出血など)と言っても元気かどうかはやはりエコーしないとわからないので毎日不安の日々です。つわりも軽い方なので食べ物の好みは変わったりなどありますが特にありません。 つわりかな?って思ったものもジャンクフードを食べたことによる胃もたれでした。 みなさん初期の不安はどう過ごしているのでしょうか??不安になるようなことは見ないでおこうと思いますが心配で目についてしまいます。前倒しして不安だからってエコーしてもらえるのでしょうか。 また、7wと8w赤ちゃんの場所が変わってない気がするのですが心配ないですか? 下が7w5d上が8w5です。

2人の医師が回答

妊娠5週目後半 突然の大量出血 血腫について

person 20代/女性 -

体外受精の末、この度妊娠判定を頂いた妊娠5週目(本日時点で5w5d)の者です。 先週水曜日が妊娠判定日でBT13でHCG2500程度あり、数値的には問題ないと言われ、そして昨日の晩、無事胎嚢確認が出来ました(18.9mm)。 安心したのもつかの間、昨晩の診察を終えて入浴した後、湯船から上がった瞬間に、ドロドロっと急に大量の出血(鮮血)がありました。 感覚的には生理2日目より多く感じ、レバーのようなものも出たため、正直気を落としながら今朝急遽病院で診てもらったところ、なんとか胎嚢は昨日の大きさのままで頑張って残ってくれていました(卵黄囊ありだが胎芽までは確認できず)。 病院では、大量出血の特定の原因は何も言われなかったのですが、昨日はなかった血腫があるようだと言われました。そしてデュファストンを、今のルテウム膣錠とエストラーナテープに追加して処方されました。 ちなみに、大量出血から半日以上経った今も、生理5日目程度の血が少しだけでています。 そこで以下ご質問です。 1.昨日の夜の診察時点ではなかったのに、急に血腫が発生することはよくあるのでしょうか? 2.素人の私が見た感じではどこに血腫があるか分からなかったのですが、このエコー写真(今朝の時点)的には血腫が見えますでしょうか。 3.血が出ている間は安静にしておいた方が良いと言われた一方、血腫の血は出し切る方が良いとも言われました。感覚的にどの程度(何日程度)横になっているべきなのでしょうか。 4.血腫は、出し切らなくても自然に小さくなることもあるのでしょうか。 5.今後、大量出血ではなく、生理5日目程度の血が出続けるくらいであれば、様子見で良いのでしょうか。生理5日目程度の出血であれば、流産に結びつく訳では無いのでしょうか。 お答え頂けますと幸いです、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

胎嚢の中に異物があり、大きくなっている

person 40代/女性 -

IVF10回目で 6/24に凍結胚移植で初の2個移植をしました。(5日目胚盤胞) 7/3 4w hcg 499 7/10 5w hcg9300 胎嚢2つ確認(7.7と6.5) 7/17 6w 胎嚢のみ(19と13) この頃から急にエコーがあやしくなり、1つの胎嚢には卵黄嚢ではない大きめの白い異物があり 7/24 7w 胎嚢と卵黄嚢のみ(25と14) 心拍確認できず 胎芽もなし ここで不妊治療クリニックで稽留流産と判断され他の病院に紹介状を出されました 変なな異物があり、医師もこんなことは珍しくわからないと 流産手術で病理検査を勧められました 7/26 7w0d 紹介先の近所のYクリニックで最後の望みをかけて受診。やはり心拍はなく、胎嚢の中の異物はさらに大きくなり、でも本体ではないと言われ何かわからないと言われました。 7/30 8w もう一度Yクリニック受診 エコーは心拍はなく、胎嚢も異物も大きくなっている ややつわりも残っていた為苦しくて、 手術日を決断。 お写真は1番最後受診のエコーです 1. 高体温とつわりがあったので8wまではあきらめられなかったですが今は手術するしかないと思っています 2個両方がだめになるのは年齢による卵子の質でしょうか。 2. 私は151センチ41キロと小柄で、2個移植は無理があるでしょうか 出産は早産リスクがあると思いますが 着床して育つ段階でも子宮が狭くて成長が止まりやすいなどデメリットありますでしょうか? 3.この異物は可能性としては何が考えられますでしょうか。 これも高齢だからの避けられない現象でしょうか お写真が1枚しか貼れないので、1番異物が大きくなったものを載せました (約19ミリ) 他の写真だと卵黄嚢も2つ通常サイズでそれぞれの胎嚢にあります

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)