4dエコー目の大きさわかるに該当するQ&A

検索結果:76 件

排卵誘発剤 クロミッドとhmg注射について

person 20代/女性 -

多嚢胞の可能性がある為、クロミッドを生理5日目から一日一錠5日間飲んで治療をしており、現在4周期目です。 3周期目までは、D13〜D16くらいにエコーで診ると卵胞が20ミリ弱まで育っており、明日排卵すると言われていました。(←質問1) ですが結局、主人側にも問題があることがわかり、現在まだ妊娠出来ておらず4周期目を迎えています。 3周期目までは卵胞は順調に育っていたのですが、今回D12にエコーで診ると9ミリほどで少し遅れているねと言われていました。そしてD16にもう一度診てもらうと9ミリから成長していませんでした。(←質問2) なのでhmg注射を打ってもらい、2日後にまたhmg注射を打って卵胞の様子を観察しながらタイミングを見ていくことになりました。(←質問3) 1:いつも、20ミリになりそうなところで明日排卵すると言われ、その後排卵したかどうかまでは診てもらっていません。 人によって排卵する大きさは違いますよね?卵胞の大きさ以外でも、明日排卵すると断定できる要素はあるのでしょうか。(例えば子宮内膜の厚さとか?) 因みに、基礎体温は排卵すると言われた日の3〜4日後くらいから徐々に上がり始め、5〜6日後くらいに上がりきります。 2:今までクロミッドが効いていたのに、まだ4周期の時点で急に効かなくなることはあるのでしょうか。 又、今後も効かないのでしょうか。それとも今回だけ調子が悪く、来月からはまた効くようになるのでしょうか。 3:卵胞9ミリの時点から、何回くらいhmg注射を打ったら排卵する大きさに育つのでしょうか。又、クロミッドが効かなかったらhmg注射が効く可能性も低いのでしょうか。それから、卵胞の成長が途中で止まっていたら卵子の質は落ちてしまいますか? 色々とすみません。 ご教示頂けると幸いです。

2人の医師が回答

エコー画像、CRL等について

person 20代/女性 -

いくつか質問させて頂きます。 不妊治療の末、この度12w6dでクリニック卒業になったものです。本日受診して、胎児の成長も順調と言われ卒業しました。 その時は赤ちゃんは順調と言われたことで胸が一杯になり、質問する事が出来ませんでしたが… 今になってとても心配になって質問させて頂きます。 1つ目は、エコー画像なんですが全て赤ちゃんが正面(?)を向いています。本等を見ると横向きのエコー画像で、NTとかが分かるみたいに書いてあるのですが、私の赤ちゃんはエコーは全て正面のためNTはあるのかも分からない感じです。 医師は何も言わないから大丈夫なのか…とても心配です。 二つ目は、今日撮ったエコーで赤ちゃんの頭の上の方、そして子宮口の近く(?)が白く写っていました。胎盤なのかなとも思うんですが、、変な位置にあるので心配です。 三つ目は、十二週以降はCRLではなくBPDを測るみたいですが、クリニックではCRLのみ測って52.9mmでした。これは12w6dでは正常な大きさですか?医師は12w4d相当と言われました。心配しすぎですよね…。 以前流産してしまい、なかなか赤ちゃんの生命力を信じてあげれない自分が嫌です。。。 回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

二卵性双生児の妊娠について

今14w4dになりました。1月8日に最終月経があり23日と早い生理でした。その前の2回の生理は33周期でした。2月6日に妊娠検査薬で陽性がわかり、初診したのが5w3dのころです 2回目が7w3dでした。3回の12週の受診で双子とわかりました。3回とも違う産婦人科に行ったので3回目で知らなかったの?みたいに先生に言われました。2回目のエコー写真を見せたら1人しか写ってないと言われました。大きさは2回目の時にCRL11.9mm 7w5dとなっています。12週の3回目でCRLが57.mmもう一人が 63.4mm 13週と3日の診察でBPD28.1mm FL10.7mm 14w4dも一人が BPD25.9mmFL13.0mm 14w0dでした。妊娠7週で双子と分からないことはあるのですか?それと受精したのはいつくらいでしょうか?悩んでいるのは・・過受胎や過妊娠ってことは普通にあるのですか?もし期間が離れていたら一人は旦那の子供ではありません。1月の20日性交しました。それで妊娠が分かったにですが・・その後に違う人と関係がありました。1月31日2月2・8・21・22日です。 この近さだったらわからないですか?自分がした事がダメだったことは承知です。 もし分からないのなら中絶も考えてます。その場合はいくら位かかりますか? どうぞお答お願いします。

1人の医師が回答

妊娠9週目 胎嚢5mm 育ちが悪いです。胎嚢らしきものの数が増えた..?

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療に通い、タイミング法1回目で妊娠しました。 最終月経:10月15日 (67day) 卵子の大きさからタイミングを勧められた日:10月29日、30日 性行為:10月29日、30日、11月5日 11月14日(31day)の尿検査等で妊娠していると言われました。 その後毎週通っています。 尿検査では反応はあるものの、中々胎嚢が確認できない日々が続き、12月5日(52day)(7w2d)にやっと小さな胎嚢が見えました。この日はエコーは貰ってないのですが、モニターで見ていて大きさは4.0mmほどだったと思います。記憶では胎嚢らしきものは1つだったと思います。 8w2dの診察で、双子かもと言われました。この日のエコー写真を(1)で載せておきます。 大きさは4.2mmと4.5mmです。 昨日、9w2dの診察で、胎嚢っぽいものが3.4個見えると言われました。 エコー写真は頂いてないですが、モニターにて大きさを計測していた時の画像を(2)で載せておきます。 「たぶん、左下の2つかな。他のは偽の袋かもしれない」と医師に言われました。 大きさは5.5mm、5.8mm、4.8mmです。 偽物の袋とは何なのか、全部が偽物などの可能性はないのか、 9wを超えていてまだこのサイズの胎嚢なのは問題ないのか、1週間での成長幅が少ないのは大丈夫なのか、 少なくとも1つは本物で育ちも問題ない範囲内の胎嚢はあると言えるのか、 など心配がつきません。 今の状態の説明を聞きたいです。よろしくおねがいします。 *週数は最終月経からの日数です。 *排卵がどちらの性行為のタイミングであったのか、正確にはわかりません。

1人の医師が回答

30w5dで羊水過多で切迫早産

person 30代/女性 - 解決済み

30w5d、2人目妊娠の経産婦です。 23w0dで羊水やや多め(AFI17) 28w0dの時に羊水過多と診断(AFI29)されました。 その後、三箇所の病院で胎児スクリーニングを4回受けました。結果は赤ちゃんには心臓、消化器官含めいずれも異常所見なし。 AFIは 28w4d 23cm 29w0d 21cm 29w6d 19cm 30w4d 29cm 30w5d 21cm と、推移しております。もちろんエコーなので誤差はあると思いますが、増えすぎることも無いけど、やはり羊水過多であるとの事でした。 ただ、胎児がかなり大きめのようで、現在30w5dですが、1900g超えており、推定32w6dの大きさであり、平常値から逸脱して来ているとの事でした。 かなり大きめなので母体の異常の可能性も否めないとの事でした。ただ糖尿病の検査は24wの時点で異常なしでした。 もちろん羊水過多の6割は原因不明だという話も聞きました。 そこで質問なのですが、 1.後期になっていきなり糖尿病になり、巨大児になることはあるのか? 2.現状赤ちゃんに異常がある確率は低いと考えてもいいのか?(ゼロでは無いとは分かってます) 3.現在頑固に逆子で、子宮頸管が2.1cmの為、じきに入院管理になる可能性は高いです。このまま大きければ早めに帝王切開なる可能性はあるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 何卒宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)