4/11に吸引法で流産手術を行いました。
術後4,5日ごろ大量出血があり、それ以降出血は減ってきているものの生理5日目程度の量です。
本日産婦人科に受診したところ、病理検査では胞状奇胎の診断はなく、絨毛遺残の疑いがあるとのことでした。
診察直前にトイレに行ってしまったためhcg 検査はできておりません。
エコーを見ましたが確かに黒い小さな点がいくつかありました。
3年前に全胞状奇胎になり、カットオフの後妊娠出産しているため色々とナーバスになっています。(産後の経過観察でも陰性でした)
前置きが長くなりましたがいくつか質問です。
1.病理検査で胞状奇胎でないと診断されたのであれば絨毛性疾患の可能性は少ないのでしょうか?エコーを見ると残留物が胞状奇胎と似ているなと思ってしまいました。
2.存続絨毛症と絨毛遺残はどのような違いがありますか?
3.今回のケースで考えられるのは遺残でしょうか?絨毛性疾患でしょうか…?
再来週産婦人科受診予定ですが、胞状奇胎の経過観察も終わっていないためそちらにも連絡する予定です。
しかし土日を挟むことになり非常に不安のため、今後の治療のために現状を冷静に把握したいです。(どの可能性が高いのか等)
お手数ですがよろしくお願いします。