初めて質問させていただきます。
3/13に凍結胚移植4BAを行い、24日にhcg155で陽性判定をいただきました。
抗カルジオリピン抗体陽性で、3/27〜ヘパリン自己注射、アスピリン内服中。
5週0日胎嚢3ミリ hcg770
5週4日胎嚢6ミリ hcg2200
6週4日胎嚢12.0ミリhcg5800
この時点で、胎芽や卵黄嚢は見えませんでした。
エコー画面上では、胎嚢の中に小さい点の様な物が見えましたが、エコー写真はいただけず写真はありません。
先生からは、少しずつhcgも増えて胎嚢も大きくなってくれているが、全体的に小さく成長も遅い。この様な進み方をする場合は染色体異常のケースが多い印象。
流産の可能性はかなり高く、来週診察で変わらなければ流産確定で良いでしょうと言われました。
ヘパリン自己注射は現在も継続中です。
この様な場合、来週(7週5日)胎芽、心拍が確認出来ても染色体異常の可能性や妊娠継続は厳しいでしょうか?
こちらのサイトでも8.9週で心拍確認出来たとコメントもあり‥
現在凍結してる胚盤胞は、今回移植よりもグレードが低く、年齢も40代のためこの先が不安で仕方ありません。
宜しくお願いいたします。