流産後のhcgが下がりません。
35歳です。不妊治療専門クリニックに通院し、2/25に体外受精1回目の移植を受けました。
3/4 (移植後1週間)hcg66で陽性
3/14 妊娠5週 胎嚢3.4ミリ、流産の可能性を指摘される、hcg測定せず
4/5 稽留流産の診断、hcg測定せず
4/16 手術(吸引法)、hcg測定せず
4/30 病理結果が判明、胞状奇胎ではないとのこと。エコーでは子宮がまだ分厚いと言われるも、終診と言われる。(内膜13ミリ)hcg測定せず
5/16 妊娠検査薬陽性で不安に思い受診、
hcg100、子宮はまだ分厚く、変わりなし
5/21 大量出血あり(流産後初めての生理) hcg50に下がる
6/4 hcg50 hcg横ばいで子宮に血流あるため経過観察と言われる
6/19 hcg40 hcgの下りが悪いため、総合病院の紹介状をもらう
胞状奇胎も心配で、主治医に聞いたところ、違うとのこと。
ただ、子宮に残っている組織の血流が豊富なため、出血も怖いとのこと。
次の生理(手術後2回目の生理)がもうすぐ来そうで、その時に出血すればまたhcg下がると思っていたので、総合病院に紹介されるということは、かなり心配な珍しいケースなのでしょうか?
また、早く次の妊活に取り掛かりたいのにと焦ってしまいますし、不安です。