当方、30歳女性です。現在不妊治療をしており、先日、初めて採卵と胚盤胞の凍結確認をしてきました。採卵数13個に対し、受精卵9個、そのうち3個が胚盤胞として凍結出来ました。ただ、胚盤胞のグレードが、5日目「4BC」が1個、5日目「4CB」が1個、6日目「4CB」が1個という結果でした。
お医者さんは可能性はゼロではないし、妊娠する可能性もあるからと仰せでしたが、ネットで調べると「C」のつく胚盤胞は全て廃棄しているクリニックもあることや、「C」のつく胚盤胞はかなり望みが薄いという記事も沢山目にしてしまい、移植への気持ちがかなり後ろ向きになってしまいました。保険適用になるのは6回のみということもあり、慎重に移植を進めたほうが良いと考えていますが、私はこのまま1回目の移植に進んでも良いのでしょうか?「4BC」や「4CB」の妊娠率はどれくらいなのでしょうか?ちなみに今までタイミング法6回、人工授精5回しましたが、ダメでした。
恐れ入りますが、ご回答お願いいたします。