6週胎嚢見えない出血なしに該当するQ&A

検索結果:72 件

6週2日 胎嚢の中が白くてぼんやり 2人目妊活

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精にて妊娠陽性となり、本日は6週2日、胎嚢の中がぼんやり白く、心拍確認はできませんでした。 半年ほど前に9週での稽留流産、立て続けに化学流産しています。 稽留流産は大きさも順調と言われたのでとてもショックでした。 5週0日に、生理2日目程の大量出血(腹痛なし)があり、もうダメだと落ち込んでいましたが、その時は1日で止まりました。 5週2日、無事に胎嚢確認できサイズは14mmと卵黄嚢も確認でき「胎嚢のすぐ横が出血しているけど今のところは赤ちゃんは大丈夫だから安静にね」と言われました。 しかし、その後再び結構なポタポタ落ちるほどの出血があり、安静にしながら不安な1週間を過ごしました。 そして本日6週2日目の検診で、エコーを入れてすぐどこが胎嚢なのかよく分からず、先生も少し探すのに時間がかかっているようでした。 「ありませんか?」と聞くと、「黙っててごめんね、あるよ、これだよ」と教えてくれたのですが、胎嚢の中いっぱいに白いボヤッとしたものがあり胎嚢と気づきにくかったです。 胎嚢の大きさは1週間で14mmから25mmまで成長してくれていましたが、胎芽はまだそんなに大きくないはずなので、全体が白く写るのは正常じゃない気がして心配です。 先生は心拍についてしか言わず「6週だし、まだ赤ちゃんは数ミリだから見えなくてもまだ大丈夫だよ」と励ましてくれたけど、エコーがいつもより長く、先生の顔も固い表情でした。 私がみても胎嚢の中が白くてぼんやりしているので、やはり良くない兆候でしょうか?あと、何故このように映るのかが気になります。その時直接聞けばよかったのですが聞けずでした。 きっとまた流産してしまうかなと不安です。

1人の医師が回答

妊娠初期、ダクチル内服の必要性

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精の移植により今回妊娠しました。移植前よりダクチル内服を続けております。妊娠4週で、着床がわかってから少量の茶オリ出血があります。 5週以降出血は目に見えるものはなくなりましたが、現在もダクチルが継続で出ており内服しています。5週の時に8週までの内服がでましたが、担当医が不在で臨時の先生だったためか、お薬継続しておきますとの説明でした。 出血がなくてもダクチルは必要なものでしょうか? 6週の心拍確認のエコーにて、少し血腫があるようですが、8週までずっと内服がすでに出ており中止などの説明も特にありませんでした。 不要ならばできれば飲みたくないのですが、体外受精の場合、飲むものなのか、そして必要なのかいまいちわかりません。 ちなみに保険適用ではなく、自費診療で行ってもらっており、hcg注射など必要なのか?と思うものもされております。 4週0日でhcg130台 hcg注射 5週  採血なし 胎嚢確認 hcg注射 6週  採血なし 心拍108 hcg注射 注射のたびに、え?今回もするんですか?みなさんされるんですか?と質問すると、半々ですねーと返答。明確な基準はないのでしょうか。 何が必要で何が不要か、、不必要ならばなるべく使用したくないのですが、ご教授いただけますでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠初期からの出血について

person 20代/女性 -

現在妊娠5週4日で、体外受精にて第2子妊娠いたしました。エストラーナテープ、ワンクリノン膣用ゲル(12/2まで)ルトラール錠を処方されています。 11/20 まだ妊娠検査薬で陽性になっていない時に出血をし着床出血かなと思いました。量は生理1日目ぐらいで生理始まるかなと思ってました。 11/25 妊娠検査薬くっきり陽性 11/29(4週6日)おりものと混ざるような鮮血で少量の出血腹痛なし 11/30 心配で受診子宮に胎嚢が見え子宮外妊娠の疑いなし(ワンクリノンゲルからルトラール錠変更) 12/1(5週1日)15:00ごろに生理痛のような痛みが有り出血してる予感がしたのでトイレ行ったらおりものシート膣の部分あたりに【|】←こんな感じでついていて ティッシュで拭き取るとおりものと混ざってる鮮血で生理2日目まではいかないけど心配になるぐらいの出血 12/2 心配で病院へ行きエコーで確認して胎嚢が見えてるので様子見と診断 12/4 (5週4日)7:00ごろまた生理痛のような痛みが有りもしかしてまた出血?!と思ってすぐトイレ行ったら下着にはまだついてなかったですけどティッシュで取ってみるとやはりおりもの混じりの出血がありました。 上記のようなことがあって、 病院に言われているのは「冷や汗が出るような強い痛み、生理2日目のような出血」があったら至急受診してくださいと言われていたんですが、今のところそのような強い症状はなくて、耐えられるような痛みです。 妊娠初期は出血しやすかったり、出血の主な原因が着床出血・子宮外妊娠の可能性と聞くことが多かったのですが、こんなにも出血が続くことはあるのでしょうか、流産の前兆なのでしょうか、 毎日が心配で次はいつ出血するのだろうと怖いです。 こんなに出血してて妊娠が継続するでしょうか、

1人の医師が回答

妊娠している可能性はありますか?

person 30代/女性 -

9/24から生理6日間 10/5.13.19にタイミング 10/24からの予定の生理が遅れ 29日に妊娠検査薬→陰性 血液検査するとHCG数値5.9 一度着床したが流産だろうと? 11/1〜生理がくる(量はいつもとあまり変わらない)初日は着床出血のような茶色っぽい血がパンツについて1日たったあと、数日間の出血 11/6もう1度血液検査 HCG数値132 11/7にもう1度血液検査 HCC数値240 様子を見ましょうといわれ 腹痛、出血は全くナシ。 腰のチクチク痛み?のようなものはあり。 11/10もう1度血液検査 HCG数値680 エコーは11/7と10日で各10分ずつほどやるが子宮外も子宮内も何も見えず。 お腹押されたりエコーでここが痛みないですか?ゆわれても全くナシ。 でも数値があがってきてるので子宮内を綺麗にする手術をしましょう!と言われてます。それで数値がさがらなければ子宮外妊娠してますと。 でもネットで排卵が遅れて7週、8週で胎嚢が見えたとかを見て少しの期待をもちもう少し様子みたいと言いましたが12日に再度血液検査です。 それで何も見えなければ手術が決まります。 数値がそんなに高くないなら待っても良いのじゃないかと思う反面、子宮外妊娠だったら破裂など怖いなと思ってます。 色んな方の意見を聞きたいと思いここに書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊婦5週目の出血について

person 30代/女性 -

6/30に妊娠検査薬で陽性反応があり、かかりつけ医予定の病院で来週、妊娠初診予定でしが、今日7/9朝トイレ行った時に下着に少し出血🩸がありました。ティッシュで拭いたら結構?ついていて、尿とも一緒にでたので水は真っ赤ではないですが赤くなってました。かかりつけ医が遠い為、近くのクリニックで見てもらいました。出血のことも伝えましたが‥ 普通に『おめでとうございます。胎嚢が確認できました。妊娠してますね。赤ちゃんは見えないからまた来週見せてね。』と言われて、出血の原因や現在の状況は説明なしでした。『出血は大丈夫ですか?』と聞いたら『妊娠5週目だからとりあえず今は薬出しとくね。』とだけ言われて終わりました。薬はカルバゾクロムスルホンとトラネキサムを1週間分もらいました。飲むのは出血ある時だけで大丈夫と言われました。 病院で尿検査したときは、止血しており、念の為帰宅してから寝て安静にしていましたが、お昼すぎトイレ行ったら(一応出血量がわかるようにナプキンしてました)また出血してました。量は生理1日?生理5日目?くらいの量で少ないですが、尿と一緒に混じってこともあり水の色も少し赤いです。夕方や今の時間帯はティッシュで拭いた時に着くからいですが‥胸の張りも少しおさまったような気がして‥薬も本日2回目の飲みました。出血がまだあってとても心配です。 この症状は流産なのでしょうか? もし詳しい方は同じような経験がある方いましたら、アドバイス欲しいです💦 今日行った病院は午後お休みだったので、電話で再度相談できなくて‥ 明日も出血があったら一度、今日行った病院に相談しよかと思ってます‥ 1人目の時は出血はありませんでした

2人の医師が回答

凍結胚盤胞移植5回目以降、1胚移植か2胚移植か

person 30代/女性 -

・39歳妻、45歳夫。(採卵時妻38歳 AMH6.32、夫44歳) ・採卵23→正常受精卵16(ICSI)→凍結胚盤胞10、残6(6日目胚盤胞:4BB,4AB各1、5日目胚盤胞:4AB×3、3AB) 1回目:陰性 2回目:妊娠→10週稽留流産 3回目:生化学妊娠 4回目:判定日前(判定日26日)恐らく陰性か化学流産 ・2回目以降AHA、エンブリオグルー追加。4回目更に子宮内膜スクラッチ。SEET法不可。全てホルモン補充移植、内膜厚良好。 ・流産後、不育症検査→3回目移植は移植後よりバファリン服薬 ・4回目移植前にTrio、慢性子宮内膜炎CD138、子宮鏡。全て問題無し(1回目移植前にポリープ切除済み)、不育症専門院で再度不育症検査 【不育症専門院での結果】 ・血液凝固系の数値が軒並み高い。生理開始5日からバファリン投薬し質の良い内膜を作る(移植4回目より実施) ・胎嚢が見えた段階でヘパリン自己注射が必要 ・流産原因は胎盤の血栓と思われる(事前出血なくCRL週数通り)、子宮内血流・形状問題なし 検査のため2つの病院にかかり、両先生から 「胚盤胞が沢山あるので2胚移植はもったいない」 移植病院から 「卵の異常と思われる。二胚移植で卵を使い切りPGT-A込の自費採卵に進めたい」 と意見が割れております。 「一胚移植を淡々と続けるか、まずは5回目に二胚移植を行うか」と悩んでおります。 保険適用残2、胚0まで自費移植で継続予定。出来るだけ2回目の採卵は避けたい。 夫は2胚派、私は1胚派ではあるも移植→不成功の時間サイクルに疲れ、2胚移植に気持ちが傾いているが一子を望んでいる。一度妊娠しているのでホルモン補充移植で問題ないと思っており転院は考えていない。 こういったケースの場合、先生方はどのようなご説明と提案をなさいますか?

1人の医師が回答

妊娠6週 徐脈、流産について

person 30代/女性 -

3/29最終月経から8wほど、病院で実際の大きさは6wと言われました。 GS20.2 CRLは測定できず 心拍はうっすら確認でき80bpmでした。 1週間後に判断しましょうとのことでした。 3/30 朝に茶色いおりものがわずかに付着しており、その後はなし。病院に連絡すると、早めにきても良いとのことでした。 4/1(写真の日)受診 CRL4.2 89bpm 胎芽の育ちも悪く、徐脈。胎嚢が子宮口に降りてきているため、妊娠の継続はできない。9割がた流産になるとのことでした。 私としては小さいが胎芽が見え始め、心拍も前回よりはっきりと確認できたな感じました。しかし、全体的な経過を見て確かに成長が遅く、正常ではないなと感じています。 医師には1週間以内に自然に流れてくる可能性が高いと言われています。安静にしてもしなくても結果は同じだが、仕事をすることで流産が加速するため、休んでその時を待った方がいいとのことでした。 この状況で流産にならない可能性はありますか?やはり厳しいでしょうか。覚悟はできているので、辛口でお願いします。 また悲しい言い方ですが、結果が同じであれば家で休んでいるよりも仕事をしている方が気持ちが紛れるので働きたいのですが、医師の言うように安静にしていた方が良いでしょうか。 4/3時点で出血はありません。これまで悪阻もありませんでした。

3人の医師が回答

流産の出血が続いているのか、生理が来たのか?

person 20代/女性 -

7w稽留流産で、25日前に自然流産しました(病院で胎嚢が排出されたことを確認)。経過は以下のとおりです。 流産から 1日目〜5日目 多めの出血 ↓ 6日目〜12日目 茶おり ↓ 13日目    1回ドバッと再び出血 ↓ 14日目〜24日目 茶おり ↓ 25日目(今日) 生理痛と多めの出血 また、一週間毎に病院で卵胞を見てもらっていましたが、卵胞が育っていないため、2つの血液検査をしたところ、以下の結果でした。 【流産から9日目】 ・プロラクチン 16.8ng/mL ※病院からは「異常なし」 【流産から22日目】 ・LH 6.17mIU/mL ・E2 64.71pg/mL ・プロゲステロン2.64ng/mL 22日目の血液検査の結果を見て、病院の先生は「もしかしたら排卵してたのかも」と最初は言いましたが、私が茶おりが続いていることと、基礎体温がずっと高めのことを伝えると「排卵はしていなくてまだ妊娠中のホルモンが体に残っているのかもしれない。ピルを飲んで生理を起こして1回完全にリセットしましょう」ということになり、プラノバールをもらいました。 ところが、今日からプラノバールを飲み始める予定でしたが、今日、生理痛と、いつもの生理の出血と同じような多めの出血が始まりました。 卵胞が育ってる様子が見えなくて茶おりも続いていたのに、生理がくるなんてことあるんでしょうか?(無排卵月経?)ちなみに元々多嚢胞気味で排卵まで時間がかかるタイプです。 とりあえずプラノバールはまだ飲んでいないのですが、飲まなくて正解でしょうか? 病院に聞けばいいのですが、流産の時に何回も先生に電話してしまったためちょっと気が引ける次第です、、。 どなか教えていただけますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)