6w鮮血に該当するQ&A

検索結果499 件

妊娠7w 出血(鮮血)があった場合について

person 30代/女性 - 解決済み

12/21に胚盤胞移植を経て年始に妊娠判定をいただき、本日7w0dです。今回がはじめての妊娠です。 念の為明日朝かかりつけの病院に確認予定ではありますが心配なため、ご教示いただきたいです。 先程突然、なんの前触れもなく生理2日目くらい?のような鮮血での出血がありました。なんだかドバっとでるような感覚があり、見てみたら出血していたという経緯です。 下着の全面が真っ赤で、太ももに少々血が垂れてしまうような量でした。 念の為ナプキンをあてておりますが、その後継続した出血はなさそうです。また、腹痛はほぼありません。 これまで数週間前に薄ピンクの出血が下着やトイレに行って拭いた際に付く程度はありましたが、今回のは生理が来たのか?と思うレベルで心配になりました。 現在は毎日朝晩ルトラールとダクチルを1錠ずつ服用、ルテウム膣用坐剤朝晩、2日に1回エストラーナテープ貼り替えしている状況で、先週(6w2dで受診時)、あと2週間服用を続けて問題がなければお薬は終わりになる、と医師より聞いております。 ちなみに先週の受診時は心拍も確認できており、ポリープなどもなく、出血もなく、問題ない状況とのことでした。 以上の内容ですが、この状況ですと流産による出血の可能性もあるのでしょうか。もしくは、そこまで気にしなくても良いレベルの出血なのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血と卵黄嚢が見えない

person 30代/女性 -

今妊娠5w3dか5w4dくらいかと思います。 (自然妊娠で、卵胞チェックと排卵検査薬、基礎体温からこのくらいの週数かと思います。) 1月4日、8日、9日とおりものシートで確認できるくらいの少量の出血がありました。 鮮血ではなく、茶色っぽい織物に混じった感じで、 一旦は止まり、ずっと続く感じではないです。 今日9日は、おりものシーツに10cmくらい細長くついており、少し量が多かったです。 心配で、1月6日に通院している病院、 9日はいつもの病院は遠方なので近くの通院をしました。 6日の時点で胎嚢は9.1mm、9日で15.9mmでした。 今まで子宮内膜症で、昨年9月まで生理を止めており、 今現在おそらく妊娠の影響で左卵巣が4.5cmに腫れており、 時折その辺りがチクチクします。 (12月の卵胞チェックの際は腫れていませんでした。) 質問させていただきたいのが、 1. 流産の場合、安静しかできることがないのは理解していますが、このような出血は流産以外でもあり得ることなのでしょうか?  今日出血した2時間後の通院で、病院では出血が確認できない、  卵巣の腫れでは出血しないと言われたのですが、何が原因か気になっています。 2. この時期になると卵黄嚢が見つかると聞いていますが、まだ見られません。今の週数で卵黄嚢が見られないと遅いのでしょうか? 写真は今日のエコー写真です。かかりつけに再来週通院予定ですが、出血のこともあり、高齢で初産なのでどうしても気になってしまい、質問させていただきたした。

1人の医師が回答

妊娠超初期の出血について

person 30代/女性 -

生理予定日から5日後に鮮血がありました。期間としては夕方から次の日の朝ぐらいでしたが、ずっと出血している感じではなく、2日間の量の合計としても少ない日用のナプキンで余裕で足りるぐらいでした。 その2日後に妊娠検査薬を用いたところ陽性反応があり、来週末に診察予定です。 少し早く受診した方が良いか相談したところ、「恐らく心拍を確認できるのは6w頃なので来週が望ましいこと」、「鮮血ではあるものの、量としては少量でその後は続いていないこと(たまに数滴ほどのピンクや茶おりのおりものが出ることがあります)」、「出血の2日後に濃い陽性反応を示していること」、「腹痛も軽い生理痛程度であること」から緊急性はないとされました。 ちなみに時系列としてはこんな感じ⇩ 3/31 最後の月経開始日 4/16 排卵日(排卵検査薬で確認) 5/5 出血 5/7 妊娠検査薬で濃い陽性 5/16 受診予定 ※通常の生理周期は31日です。 ※妊娠検査薬について濃いか否か個人的見解のため、写真載せておきます。 今の時点で緊急性、流産の可能性等は高くないのでしょうか。 カラオケに行った直後に出血したため、着床したばかりのタイミングで腹圧がかかったことによる出血ではかいかと言われましたが、そんなことあるんでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

3人の医師が回答

6w1d 心拍確認後の出血

person 20代/女性 -

顕微授精・ホルモン補充周期にて授かり、本日6w1dです。 使用している薬は以下の通りです。 ・エストラーナテープ1回2枚 2日ごと張り替え ・デュファストン朝1T、夕2T ・エストラジオール朝2、夕2T ・ルテウム膣坐剤朝晩1個ずつ 本日受診して心拍確認してきました。血腫があるが、小さいため気にすることはなく、茶おりとかが出たら安静に。と言われ、鮮血などが出てくる可能性などについては何も言われませんでした。 受診後、自宅に着く直前から右下腹部痛が出現し、帰宅後にジワッと何かが出てくる感じがして見てみると鮮血が出ていました。 慌ててティッシュで押さえましたがティッシュ3枚ほどが血で染まりパニックになりました。 かかりつけの婦人科は診療終了しており電話通じず、夜間なにかあればこちらに電話するようかかりつけの病院から番号をもらっていたのでそこに書かれていた病院に電話をかけて現状を伝えたところ「安静にして、今もらっている薬を続けてください。明日かかりつけの病院へ連絡してください」と言われました。 安静にしたら腹痛はすぐ落ち着きましたが、立ち上がるとポタポタと血が出てきます。今の所胎嚢?赤ちゃん?のようなものは出てきていませんがこれはもう妊娠継続は絶望的でしょうか?それとも血腫からの出血という可能性もありますか? 明日受診はしますが、不安が強く質問させていただきました。私にできることは安静にすること意外ありますか?

2人の医師が回答

妊娠初期、不育症が心配です。

person 30代/女性 -

3回初期流産しています。 全て自然排出の為染色体検査はできていません。 36歳から、現在38歳です。 今までは自然妊娠でしたが、今回人工授精、初めて高温期からデュファストンとダクチルを服用して妊娠、5w3dで胎嚢のみ8.8mmが見えました。 不育症の検査は全て正常範囲内だったのですが、(不育症専門医にて保険内の検査) TSHが3.6でFT4が1.2でした。 アスピリンも検討されましたが、高温期途中から少し茶おり等続いた為処方できないとのことです。 少しTSHが高いのが気になります… まだ胎嚢のみしか見えず、サイズもやや小さく感じ、また流産が過って不安で仕方ありません… 医師には指摘されていませんが、TSHの数値は何も服薬等なく大丈夫でしょうか? 現在の胎嚢サイズはどうでしょうか? また高温期11日目で鮮血が1度出た為生理と思い12日目に妊娠検査薬をしましたが目を凝らすと見えるか?くらいで生理と思ってしまい、そこから6日間デュファストンとダクチルを飲んでいませんでした。 後悔しています…影響ありますでしょうか? 現在はまた1日3回服薬しています。 高温期が17日続いた為再度検査薬をした反応が写真になります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

流産手術中の出血について

person 30代/女性 - 解決済み

先日、稽留流産との診断を7Wめで受けました。(心拍停止は6W3D) 自然排出を待ったものの3週間以上待っても排出されず不妊治療のクリニックにて手術を受けました。 手術の際に麻酔から目が覚めるとかなり出血しているとの事で、通常数十分程で終わる手術が止血するまで3時間半程かかりました。 その間は先生が何度も手で子宮内を抑えたりガーゼを入れていました。 説明を聞いたところ一度目に吸引した際に子宮内にあるはずのない血管から血が吹き出してきたとの事。 モニターにも動脈や静脈の赤や青がいくつも写っていました。 このまま出血が止まらない場合は大きな病院へ搬送するかもしれないとの事でしたが、幸い3時間程で出血は止まり自宅へ帰りました。 自宅へ帰ってからも大きな出血はなくそこから一週間程、少し塊がでたり鮮血がチョロチョロ出ている状況です。 (お腹の痛みは5日目ぐらいからあり、たまにぎゅーっとなります。かなり軽い生理痛ほどです) 先生ははっきりとは言いませんでしたが自分でネットなどで調べた結果、今回の事は子宮仮性動脈瘤に当てはまると思います。 手術翌日に再度クリニックに診察に行った際には、一日経って出血が止まっているなら大丈夫だろうと仰っていましたが、かかりつけ医には何ヶ月か経った頃に出血する事もあるからまだわからない。ただ自然治癒する事もあるしこればかりは経過を見ていくしかないと言われています。 そこで質問なのですが、子宮仮性動脈瘤を調べたところ大体の方が術後数日〜数週間経ってから多量出血している事が多いようなのですが、私のように術中に出血した場合、今は止まっていてもはやりこの先また出血する事もあるのでしょうか? 今のところ子宮内にそんなに血が溜まっている様子はないようです。 いつ多量出血を起こし手術となるのか、最悪の場合子宮摘出の可能性などがある事を考えると毎日不安でたまりません。

2人の医師が回答

妊娠6週目の出血について

person 30代/女性 -

本日で妊娠6w4dです。 昨日、夕方近くにトイレに行った際、織物に朱色の鮮血が混ざっていました。 怖くなりかかりつけの病院に連絡、内診してもらったのですが、エコーでは出血の形跡もないから現時点ではあまり心配はいらないと言われました。 また、この時に、心拍も確認できたため安心して帰宅しました。 しかし、その後20:00頃、膣から何かが出てくる違和感があったため、慌ててトイレに行くと、下着に面積で言うと10〜500円玉ぐらいの大きさの血が付いていました。腹痛はありませんでした。 びっくりしてしまい、慌てて病院に連絡しましたが、現時点で診察をしても対処法が無いので様子を見るよう言われました。 また、出血したショックからか、昨日は出血後からあまりつわりを感じませんでした。 本日、他の薬の処方の為、診察を受けて、昨日の夜の出血ことを説明したところ再度内診して下さり、昨日同様、エコーでは出血の形跡もないし今は止まっている、今後どうなるかは経過観察と言われました。(心拍も確認して下さり、エコー写真には122bpmとの表示がありました。) 今は、ナプキンにはつかないものの、拭いた際には茶おりがあったり無かったりです。あまり濃い色ではなく、時によってはよくよく見ないと分からない薄さのものまで色々です。 生理痛のような腹痛はありませんが、便秘によるお腹の違和感とわずかな痛みはあります。 しかし、また出血するのでは無いか、このまま妊娠を継続出来るのかという不安が頭から離れません。 経過観察なのは重々分かっているのですが、過度な心配をし過ぎてもよく無いと思い、ご意見をお聞かせ頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠初期推定5w~6w 鮮血出血について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠初期5w~6wとなります (生理不順の為、週数詳細確定できてまけん) 胎嚢のみ確認できてます。 昨日昼におりものに混じる茶色い出血があり、産婦人科受診しましたが胎嚢確認でき経過観察と言われました。 本日午前中に鮮血の出血と血の塊がいくつか出てしまい、再度産婦人科を受診しました。 胎嚢確認でき、安静にと言われました。 腹痛はチクチクとした軽い痛みのみです。 出血の量は生理2日目よりは少ないです。 また、今日受診した際に推定6wと思われるが胎芽もまだ見えておらず、胎嚢もあまり成長していないようでした。 (前回4月22日に比べて) 妊娠は昨年11月が最後の生理で5ヶ月生理がきていない中での妊娠でした。 4月7日→市販検査薬陽性反応(うっすら) 4月9日→クリニック受診 胎嚢確認できず、総合病院へ紹介状 4月14日→総合病院受診、胎嚢確認できず、このタイミングで血中hcg2200 4月22日→総合病院受診、胎嚢確認 4月26日→茶色い出血 4月27日→鮮血と塊出血、胎芽確認できず、胎嚢成長があまり見られない 次回の検診が5月14日であり、今も鮮血の出血が続いてる為、不安です。 また、自宅で安静にと言われたので、仕事もとりあえずは無理やり在宅にしたのですが、重い荷物を持ち電車で出勤したり重めの書類を運んだり程度の業務であれば大丈夫なのでしょうか。 それとも、できる限り動かないで横になっていたほうがよいのでしょうか。 この出血は流産になるのでしょうか。 または流産が進行してるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)