検索結果:493 件
生後7ヶ月、女の子、完母です。 体重は9.5kg、身長は恐らく70cmぐらい 離乳食は2回食で、1回の量は軟飯60~70g、野菜や果物30~40g、タンパク質は本やサイトに書いてある量ぐらいを食べています。 ...そして授乳も何だかいつも以上に集中せず、あま...
5人の医師が回答
それ以外の発熱、嘔吐はなし。 食欲はあり。現在食べムラがあるが、極端に食べていないわけではない。だが下痢が続き体重は半月で0.5キロ減る。 下痢が始まる前に変わった事があったと言えば、 ・数口プリンを食べた事 ・一日の中でヨーグルト、チーズ、納豆を食べ...
6人の医師が回答
まもなく7ヶ月になる女の子です。 完全ミルクで育てており、離乳食は6ヶ月になる直前で初めてまだ1回食です。 現在体重8600g、身長70cm。(出生3750g) この2ヶ月ほどミルク飲みが悪く、700-800mlが続き飲まなくなるたびに哺乳瓶、乳首、ミル...
生後7ヶ月半頃の女の子を育てています。 生後5ヶ月半頃から離乳食を始め、火曜から2回食になりました。 一昨日夕方から卵黄の量を離乳食スプーン1〜1.5杯程度に増やしたところ、昨晩•今朝と黄色い液状の下痢がたくさん出ました。...まるで卵黄のような黄色で、匂いも卵っぽいです。...
生後7ヶ月丁度の女の子です。 離乳食の食べ過ぎの判断について質問させていただきたいです。 出生時2400g /1ヶ月3400 /2ヶ月4400/ 3ヶ月5400 /4ヶ月6000 /5ヶ月6200 /6ヶ月6700...
4人の医師が回答
10ヶ月(修正7ヶ月)男児 離乳食は初期(70g目安×2回) 母乳ミルクは1日650ml〜800ml程度でした。 ・12/25 上の子が胃腸炎を発症し(嘔吐のみ、下痢発熱なし)部屋を別にして生活。...・1/5 離乳食を再開(10倍粥30g×1回)...
生後8ヶ月の息子の体重がここ1ヶ月横ばいです。 体重の経過は以下の通りです。 出生時2558g 1ヶ月3930g 3ヶ月5850g 6ヶ月6990g 7ヶ月7520g 8ヶ月7500g ミルクの飲みがあまり良くなかったため、離乳食は7ヶ月に入って...
10ヶ月の赤ちゃんの体重について質問です。 6〜7ヶ月健診の際に体重が7410g、9〜10ヶ月健診の際に体重を測った際は7325gと体重が減っていました(成長曲線ぎりぎり)。現在、食事は3食(...
11ヶ月の男児です。 以前も9ヶ月の頃に体重が増えないと相談させていただきましたが、11ヶ月になり、体重がやや減ってきました。 体重と身長の推移です。 出生時(37w6d)2908g(50cm) 6ヶ月 9.35kg...
10ヶ月娘の体重増加不良についてご相談です。 ⚪︎今までの経緯。 出生は2826gで小さいながら曲線の下部を線に沿うように増加しておりました。 ]6ヶ月で6400g/7ヶ月の初め6570g) しかし、7ヶ月終わりから咳や鼻水に伴う嘔吐が続いた日があった...
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 493
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー