7ヶ月寝返りしないに該当するQ&A

検索結果:2,560 件

股関節脱臼 成長の遅れ

person 乳幼児/女性 -

リーメンビューゲル装着後の成長の遅れについてお聞きしたいです。 現在9ヶ月になる女の子を育てています。 生後4ヶ月と3週〜7ヶ月3週の頃まで リーメンビューゲルを装着していました。 リーメンビューゲルが外れてから3週間後(8ヶ月と1週)でようやく寝返りが出来寝返り返りは寝返りが出来るようになってから5日程でできるようになったのですがそこから成長が進んでいません。 (うつ伏せの状態でおもちゃを取ろうとしたり、方向転換は出来ている) 通っている整形外科のお医者様からはお座りは自分でする様になるまでやらなくていいと言われているので練習等はしておらず、現在9ヶ月半になるのですがずり這い、お座り、はいはい、掴まり立ち等は出来ていません。 どうしても遅れてしまうものと聞いてはいたのですがこんなに遅れてしまっていて大丈夫なのでしょうか? また練習はしなくていいと言われましたがするべきなのでしょうか? 積み木を打ち合わせる。など動くものを目で追うなどは問題なく出来ていますが、これは発達障害となってしまうのでしょうか? どなたか詳しい先生ご回答宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

子供の発達面について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7ヶ月、あと一週間で8ヶ月になる男の子。 首座り5ヶ月、寝返り5ヶ月、寝返り返り6ヶ月、ずり這いは7ヶ月でできるようになりました。 しかしお座りが全くできません。手を下についていれば少しは座れますがグラつきがすごいです。 また、練習させようとしても手を動かすので安定せずできません。 グニャっと倒れます。グラグラしながらも後ろを見ようとしたりはします。 また首も座っているはずですが、脇あたりから抱っこすると頭が下向きに下がる、縦抱きのときまだグラつく感じがあります。 5ヶ月のときに首は座っていると小児科で言われましたがその時もぐらつきはありました。 単純に頭が重いから今だにぐらつきはあるものなのでしょうか? また、1ヶ月違い(生後8ヶ月、お座り、つかまり立ち、はいはいができる)の赤ちゃんを抱っこした際、安定感があり抱きやすかったのですが、我が子はぐにゃぐにゃした感じがあります。 友達にもふにゃふにゃだねと言われ心配になりました。 これは腰が座ってないためグニャグニャ感があるのでしょうか? 腰座りの遅さ、首の座り具合、グニャグニャ感が気になります。 運動面がゆっくりだと障害があるのか な、、と心配で。 どうなのでしょうか。。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)