検索結果:552 件
7週0日の妊婦です。 本日の検診で心拍が確認できました。 ただ胎芽が4.1mmと小さく不安です。 忙しかったのか一瞬しかエコーを見せてもらえなかったですが、、 胎嚢はしっかり大きくなってましたが、パッとみ胎芽が見当たらず驚きました。 エコーをずらすと、小さく下?奥?の方に胎芽が見えて、ピクピクと心臓も動いてました。 ホワイトリングは見えませんでした。 先生は特に大丈夫そうだねと何も仰っていなかったですが、考えすぎでしょうか? 生理は2,3日ズレる程度で、一度流産経験(7週)があります。
2人の医師が回答
体外受精で妊娠し、本日6週3日で心拍確認ができませんでした。 胎嚢、卵黄嚢はあり、胎芽らしきもの(2、3ミリとお医者さんは言っていました)がピコピコしていましたが、小さすぎてよく見えず、胎芽ともいいきれないため心拍確認に至りませんでした。 2日後の6週5日に今日の結果と比較して成長しているか、心拍が確認できるかを再判定することになりました。 以下2点質問です。 1 体外受精において6週3日に心拍確認がとれないのは稀なことですか?今の状況では流産の可能性が高いでしょうか? 2 クリニックに次回の6週5日に心拍確認ができない場合は流産判定と言われましたが、調べてみると7週までは様子をみるクリニックが多いように思います。私のクリニックがお盆休みに入るため、判断を急いでいるのかな?と考えてしまいます。 もし次回心拍確認できなかった場合、お盆もやっている別クリニックに行って7wに再判定してもらった方が良いでしょうか? エコー写真添付します。 点線が引いてあるところが、胎芽か?と思われる場所です。 ご回答よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
現在妊娠7週2日です。 6週2日の時に心拍が確認できて、7週2日の今日も確認できました。胎芽は9.4ミリで週数相応で順調ですと先生には言ってもらいましたが 家に帰って他の方のエコー写真と見比べると、胎嚢が小さいように思えます。 これはエコー写真の写りの問題でしょうか。 はじめての妊娠でささいなことでも不安になってしまいます。
3人の医師が回答
5週目に大量出血があり絨毛膜下血腫が出来てから出血が出たり、落ち着いたりを繰り返してます。 6週5日のエコーで一卵性双生児であることが分かり、心拍確認も出来ました。 その時の胎芽は3.4mmと3.5mmでした。 本日、7週4日で診察をしたところ心拍確認出来ましたが胎芽は7.0mmと7.1mmで小さめと言われました。 医師からは成長出来る赤ちゃんかまだ分からないと言われています。 (排卵日は基礎体温と排卵検査薬で見るとこの日数より2日程遅れているのではないかと思いますが、、) 血腫が縮小しない状況でこれから無事に双子が成長してくれる可能性はありますか?7週目でこのサイズでも実際まだ望みはありますか?
現在妊娠7週3日、お医者様に排卵日を予測いただいた上でのタイミング法のため、排卵日のズレはあっても数日です。 本日の診察で、胎芽確認、心拍確認できましたが、胎芽が3.8ミリと小さく、とても心配です。 先生からは特段順調とも不調とも言われませんでした。2週間後にまた来るように、出血などあればその前に来てください、と言われました。 胎芽が小さい場合、やはり流産の確率は上がるのでしょうか? 初めての妊娠の時は稽留流産でした。その後1人出産しましたが、出産した子の同じ時期のエコー写真と比較しても、姿もはっきりみえず、明らかに小さいのでとても心配です。
体外受精で妊娠し、おそらく7週2日になる日に受診しました。 エコーの画像を見ると大きさを測る点が途中までになっているようにも見えるのですが下の方は胎芽ではないものでしょうか? 心拍は確認でき、順調と言われたのですが胎芽のサイズが4.2mmと表示されていて調べると小さい気がしていて心配です。
排卵日が不明なのですが、最終生理日から計算して現在7週1日の妊婦です。 5w1d…個人クリニックにて胎嚢確認(6.5mm) 5w5d…個人クリニックにて胎嚢(10.5mm)&卵黄嚢確認 7w0d…総合病院にて胎芽(5mm)心拍(+)117bpm 心拍確認できて一安心だったのですが、初診の時から「胎嚢が小さい」と言われていたので念の為と思い担当医に確認してみると、「確かに小さいな…でもまぁ大丈夫でしょう。僕はあんまり胎嚢の大きさ気にしないんで」というお返事でした。 ただ、エコーを見ると本当に胎嚢が小さいので胎芽と卵黄嚢でキツキツになっている感じがします。卵黄嚢のサイズと比較しても、5週後半から7週まで胎嚢が成長していないように見えます。 ネットで6週後半から7週のエコー画像をいくつか見ましたが、ここまで胎嚢が小さいのは見たことがなくて…。 胎嚢が小さすぎると流産、ダウン症、障害児…色々なネガティブなワードが出てきて不安でいっぱいです。 ここ数日精神的にとても辛いことがあり喫煙もしてしまいました。そういったことも胎嚢の成長を妨げてしまったのでしょうか。(現在は喫煙していません) 高齢出産になるので何かしらの問題は出てくるだろうなぁと覚悟はしているので、忌憚なき意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
39歳自然妊娠です 7週1日のエコーでぴこぴこ動くところは目で確認できたのですが、機械で心音が確認しようとしても反応してくれませんでした。 胎芽も3.4mmと小さいです。 先生は今回で心拍が確認できたとは言えないです、成長が緩慢ですと言われました 先生から流産の話はなかったのですが、 流産の可能性の方が高い気がするのですが、、 どうでしょうか? また来週診察なのですが心配で仕方ありません
初めての体外受精で陽性判定を頂きました。 4/15 胚盤胞5BC移植 自然周期 4/24 4週間0日 判定 HCG:89 5/1 5週0日 胎嚢 4.5m 5/15 7週0日 胎嚢14m 胎芽 見えず 心拍確認できず 次回5/22再診予定 先生からは五分五分と言われましたが、判定日のHCG低く、胎嚢小さく心拍も確認できていないため、自分ではおそらく稽留流産になるだろうと覚悟はしています。 8週で胎芽、心拍が見える可能性は50%もあるのでしょうか?? また初回で胚盤胞の染色体異常による稽留流産だと、卵子の老化が原因だだとおもうのですが次からも流産になる可能性が高いのでしょうか?? 現在37歳です
体外受精2回目で陽性がわかりました。ルトラール6錠、エストラジオール8錠、ウトロゲスタン膣錠剤3錠を毎日使用しています。 前回5週0日で胎嚢4.9ミリ。心拍確認後に母子手帳の手続きに進む予定でした。 今回7週0日で心拍はわかりましたが、胎芽が小さいと聞いています。エコー写真にはCRL0.37cmと記載があり、通常よりもはるかに小さいのがわかります。心拍の数値はわかりません。ピクピク動いていたのは見えました。胎嚢のサイズはわかりません。 今回は母子手帳の手続きまですすむとこができず、7~10日後に再受診が必要となりました。胎芽が小さいので心拍確認できても、流産するのではないかと考えてしまいます。つわりのような症状も特にひどく感じず、仕事は通常通りに働いてますが、仕事終わりの疲労感はいつもより感じてます。(医療職として、働いており、オンコール対応もあります。) 上記状況の場合、出産までたどりつける可能性はどこまでありそうでしょうか。 また、このまま仕事をすることによる流産のリスクはどこまで、ありそうでしょうか。 ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 552
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー