9ヶ月つかまり立ちしないに該当するQ&A

検索結果:1,677 件

生後10ヶ月 伝い歩きをしません。

person 乳幼児/男性 -

生後10ヶ月ですが、伝い歩きを中々しません。つま先立ちや足に凄い力をいれて膝を曲げさせるのが困難な事があるので、脳に異常があるのか心配です。 生後8ヶ月頃からつかまり立ちはしますが、2ヶ月経っても中々自主的に伝い歩きをしません。家の中でもハイハイからの立ったり座ったりを繰り返して動き回ってはいます。 近くにオモチャを置けば1〜2歩は歩きますがすぐに諦めてしゃがんだ後、ハイハイで目的の場所までいきます。 伝い歩きの時はつま先立ちで、つかまり立ちの時も基本背伸びばかりしていて、つま先立ちが多いです。(たまにバレリーナみたいに立つ時があります。) 立たせながらオムツ交換や着替えをさせる時、足全体に凄い力をいれていて膝を曲げさせる事ができない事がよくあります。(無理矢理曲げさせています。)大体左足です。 左の足の裏や指を触るとまだ指をギュッとする事があります。 生後一カ月頃にウィルス性髄膜炎(HHV-6)にかかっています。 寝返り 4ヶ月 首座り 5ヶ月 寝返り返り 6ヶ月 ずり這い 6ヶ月半 つかまり立ち 8ヶ月 腰座り 8ヶ月半 ハイハイ9ヶ月 です。 脳性麻痺や発達障害の可能性があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)