ADHD 言葉の衝動に該当するQ&A

検索結果:41 件

ADHDの症状が当てはまる・・・

person 40代/男性 -

幼稚園時代から衝動的に思いつきの行動に言葉が話せず、 小学校時代には特殊学級に通いましたが、そこも思いつきの行動や言動で 学校の子とトラブルが絶えず、いじめにあい、 中学校や高校時代にもそれが尾を引いていじめにあい、 そこにも思いつきの行動や言動が度々あって、だんだん相手にされなくなりました。 だらしない服装になってるに気がつかず、よく物を落とすやなくす、 空気が読めないことも多いです。会話に主語、述語がなってなく相手を苛立てさせてしまうこと数知れずにあります。 バイクにて交通事故を度々おこして、最近は5年前にはおこして、右足3箇所骨折で手術を受けました。現在はバイクや車を運転していません。 仕事にて、その時の状況を見て的確な判断ができないことが時々あります。 インターネットでADHDに関するホームページをみて、症状がほとんど当てはまりますがもしや!ADHDの可能性があるでしょうか? 受診の検討した方がいいでしょうか。 45才男性です。現在は 高血圧、糖尿病、痛風、気管支喘息、下肢深部静脈血栓症で定期通院しており、 現在の内服はミカルディス、セララ、メトグルコ、テネリア、ネキシウム、テオドール、フェブリク、ワーファリン内服中です。 また、喘息にてレルベア吸入しています。 正常眼圧緑内障にて、タプロス点眼、アゾルガ点眼をやっています。 平均睡眠時間は6時間半~7時間 喫煙なく、嗜好はコーヒー1日2~3杯です。 飲酒は以前はビール350~500ccでしたが、現在はワーファリン内服中ですのでほとんど飲酒はしてません。 身長は176cmで体重は103kgで3か月前より2~3kg減っています。 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

実際に心療内科等を受診すべきかご検討いただきたいです。

person 20代/女性 -

まず、感情の起伏が少なくなってきたことについて相談させていただきたいです。 最近、ここ数カ月ほど、友人と喋ったり好きなものに触れたりしてもこれまでと比べてテンションが上がらないし、かといってこれまで落ち込むときはしっかり落ち込んでいたのにその感覚も少なくなっているように感じます。感情の振れ幅が-100≤x≤100だとすると常にx=-30くらいを揺蕩っているような感覚です。これはどういう状況なのでしょうか? 人と話すときにテンションがあげられないのは相手に不快な思いを与えてしまうと思うので改善したいです。 次に、ADHDのような自覚症状があることについて相談があります。 人の話を聞いていても理解できない、忘れ物が多いなど、日常生活において注意力が散漫だと思うところが結構あります。衝動性や多動性は多少気になりますがそこまで気にするほどではないと思っています。この程度なのでADHDである可能性は低いとは思っていますが、大学の課題に手が付けられない、始めたことを長く続けられない(アルバイトなど)で周囲の人より生活の質が悪いと感じているので、アドバイスお願いいたします。 また、夜遅くに用事があったわけでもないのにいつの間にか昼夜逆転していることや大学の単位を落としまくっていて留年寸前なのに漠然とした不安だけでいつものように危機感を覚えられない(これは一個目の相談内容と関係していると思っています)こと等もどうにかしたいので、この辺りも含めて一度診療に行くべきかないし自分で解決すべきかなどご助力いただければと思います。 個人的な意見としては、こうして長い時間をかけて思考を文章にまとめることはまだ出来ても直接対面でお話していただくときにはかなり言葉に詰まってしまうと思われるので苦手意識はあるんですけどね… 長文失礼いたしました。

4人の医師が回答

私がADHDかどうか知りたいです

person 20代/女性 -

中学生くらいから周りの女子との関わりが苦手で、考えてみたら小学生とかは男の子とばかり遊んでいました。でも服装だったりは女の子で男の子になりたかったりだとかはなかったです。昔から、片付けができない、遅刻が多い、人の会話に割り込む、忘れ物が多い、提出期限が守れないなど。 大人になり、最近とくに思うようになったのが、とにかく人間関係に悩み疲れる事が多く関わりたくなくなる、片付け、家事の段取りやお金・書類の管理ができない、遅刻、忘れ物、衝動買い、睡眠が浅く何度も目が覚めて昼間は眠い、すぐにイライラして子供にも当たってしまう、義実家や義理の親戚と関係が上手くいかない、1日に予定を詰め込みすぎてしまってどうにもできなくなり自暴自棄になる、など子供の頃の悩みはそのまま、大人になりさらに悩む事が増えました。 なんで私は家を綺麗にできないんだ(その都度物を戻す事ができない、出した事をそもそも忘れる。散らかると片付け方がわからない。)、なんで忘れ物が多いんだ(子供の保育園の提出物、支払いなどの期限が守れない、忘れる。)、なんで子供に優しくできないんだ(一度起こり始めると、今の事じゃなく前にあった事とかもバーっと捲し立てる。子供相手に。)、なんで夜眠れないのに昼間ずっと眠くてダラダラしちゃうんだ(夜は下手するたび朝方まで起きていて、昼間はずっと眠くて一日中ソファでダラダラする時もある。)、なんで他の人みたいに普通にできないんだろうとか、なんで私はこんなにダメなんだろうとよく落ち込みます。ADHDという言葉すら知らなかったけど、近くにADHDの男の人がいて調べたら女の人の症状に当てはまる気がしてずっと気になっていました。病院に行くのは勇気がいると思ってしまい、疑い始めてもう二年近く経ちます。

2人の医師が回答

2歳の息子 ADHD?

person 20代/女性 -

2歳3ヶ月になる息子ですか、今日幼稚園でもしかしたらADHDがあるかもしれないと言われました。 【疑われる点】 ・衝動的な行動が多い →気になったものがあると、作業の途中でもやめてそっちに行ってしまう ・目移りするのが早い?集中力が短い ・出ている言葉が少ない →単語だけ、2語分がなく喋るのは単語+宇宙語 ・すでに診断が付いている子と波長が合う?みたです。 他にもあると思いますが言われたのはこんな感じです。 しかし、ご飯は上手に食べれられるし 細かい作業が好きで積極的に参加するみたいです。 元々、1歳から小規模保育園に入っていましたが、4月から年齢制限があり今の幼稚園に転園しています。 前の保育園では、確かに最初の頃は座ったりじーっとできていなかったみたいですが、途中からはしっかりと20分間の英語の授業(オンライン)ができたり、リトミックも楽しくできていたみたいです。 ただ、調子に乗りやすいことは確かで 他の子が脱線すると一緒に脱線します。 友達ともそれなりに遊べていた気がするし、お散歩も手を繋いで歩けていました 。 しかし、多動?と思うところもあり、病院に行くと落ち着いて座っていられないのでYouTubeを見せて座らせたり、確かに落ち着いて座れることが少ないし 参観日の日はずーっと調子こいて1人だけ走って、座る場面でも切り替えは下手でした。 遊んでいても長続きしなくて、コロコロと遊ぶものが変わります。 私たちとは中々長く手を繋がなくて、てって!と言いますがすぐに離して気になるもののところに行き、また手を繋ぐことを要求してきます。 しかし、ダメなことやっちゃいけないことは理解はしっかりしていて ダメだと分かっているけどやってる雰囲気もあります。 環境の変化によるものか、性格なのかそれとも多動?ADHDなのか心配です。

4人の医師が回答

小学1年生の発達障害

person 10歳未満/男性 - 解決済み

保育園の年長の時に多動性のADHDと診断され、昨年秋にインチュニブ(変化なし)→昨年12月コンサータ(興奮し過ぎ)→今年1月インチュニブ+コンサータ(興奮、癇癪)→今年5月にインチュニブ+コンサータ+エビリファイでとても落ち着き、7月に癇癪が無くなったのでエビリファイをやめてみたところ2週間以上癇癪はなく経過しています。ただ、少しだけ言葉遣いが悪くなった(おばさんと私に言って顔色を見て楽しむ)口の悪い友だちと一緒にわるい言葉を使って笑いあって楽しんでいる(お前がジジイだなど)そして、食欲減退と行ったり来たり走る事が多い気がしています。ただ、日々とても楽しそうです。夏休み中の学童では、色々と意欲もあり、楽しく過ごせていると話がありました。先日の学校面談で、先生からは多動な様子は無いが、文字を綺麗に書きたい様で時間がかかったり、取り掛かりに時間がかかる時があると話しがありました。家でも興味が無いと取り掛かりに時間がかかり、後回しにしようとする事があります。エビリファイの再開を検討した方がいいと思いますか?食欲減退と少しだけ言葉が悪くなっただけで再開するのも違う気がして、それでも少しの差でもエビリファイを再開して真面目な子に戻した方が今後子供の将来に良い影響があるのでしょうか?楽しそうなのは興奮しているのでしょうか?以前、行動発達小児科医 先生から、それはコンサータ効いてないのでは?つまり「コンサータとセットだと良い結果がみられた」のが薬以外の要因の可能性もありますよ。の薬以外の要因とはどんな事が考えられますか?教えて頂きたいです。エビリファイが1番多動や衝動性、言葉遣いを含む攻撃性に効いていた気がしますがどうですか?コンサータとエビリファイで良いのではないかと考えています。わざわざエビリファイを戻すのも違う様な気もしていて、ご意見をお願いします。

3人の医師が回答

ASDの知的遅れの有無について

person 乳幼児/女性 -

2歳9ヶ月の娘がASD疑いです。 専門医は「現時点ではASDと確定できないし知的障害もあるとは言えない」とのことですが、特性が典型的なカナータイプのように感じることが多々あります。 0歳児から違和感や育て辛さがあって本当に大変でした。 他害や衝動性も強くおそらくADHDも有り。 知的遅れが無いなら個性としてやっていけるくらいになるだろうかと期待する反面、今後差が開いて典型的な自閉症と診断されるのでは?とも思います。 「パパの靴は何色?」「犬が食べているのは何?」等見て分かる簡単な質問には答えます。 目の前で起こっていることも話します。 「あ、赤い車」「ママご飯無くなった」「○○ちゃん泣いてる、可哀想」等。 要求も言葉で伝えます。 「娘ちゃんも○○したい」「ママ○○して」「○○貸して(一つだけ渡すと)もう一つ貸して」等。 「○○は何個?」と聞くと1つずつ指差しながら「1、2」と、3までは確実に数えます。 日常的に使う言葉や指示はよく分かっていてパパが「お風呂入るよ」と言うと従ったり「ママと入る」と言ったり。 「○○を△△して」という指示も反抗的ですが理解はしてます。 靴や服の着脱もかなり上達。 ドアの開く音の種類で「パパ帰ってきた!」「ママトイレ」と言って迎えに行く。 スリッパ履いてた時に「娘ちゃんスリッパ!パパもスリッパ!一緒!」と喜んでていて、私が「ママだけ履いてないわ」と言ったら取りに行って「ママはいどうぞ」と渡してくれたり。 が、「yes、no」の概念がなく何か聞いても頷きも首振りも無し。 「これ何?」等こちらに質問してくることがない。 全くと言って良いほど会話にはならない。 何をするにも理解しているというより過去の経験の記憶を元に全てをパターン化しているように感じます。 娘はカナータイプの可能性高いですか?

2人の医師が回答

ゆっくり発達する子でした

person 10歳未満/男性 -

6歳4か月男の子の母です。 35週で誕生しました。 ADHDで児童精神科に通院しています。 3歳までは手のかからないおとなしい子でした。4歳頃から急に人格が荒くなり、衝動的に物にあたったり、周りが見えなくなるくらい落ち着かなかったり、かなりの負けず嫌い、周りが怒ればパニックになったり、ご飯をフルシカトしておもちゃで遊びだしたりとやんちゃな子です。パパは息子に振り回されては叩かれたりおもちゃを投げつけられたり痛い思いをする毎日で我慢していました。 父親の言う事は全く聞きません。 父親をコントロールしようとします。 先日育児の参考に発達検査を受けました。 発達指数は結果的に全体として平均値の下80(5歳3か月)でした。検査を担当してくれた方から「ゆっくり発達するお子さんです」と伝えられました。確かに言葉は単語が多く、人の絵で足りない部分がわかりませんでした。検査も側でサポートが無いと全くやる気を出さずなかなか進みませんでした。来年1年生になりますが、検査員の方から、普通級に慣れるのは時間がかかるタイプで学校生活も補助の先生からサポートしてもらうのが望ましいとアドバイスいただきました。発達がゆっくりなのはまた診断名が変わるのでしょうか?まもなく就学前相談があり教育委員会に行き普通級か支援級か決めなくてはいけませんので先生方のご意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

私は、自閉症スペクトラム、ADHDでしょうか

person 30代/男性 -

4歳になる娘がいます。子育てのことで色々と障害のことについて調べている時にも過去を振り返りしかしたら自分は自閉症スペクトラム、ADHDではないかと疑うようになりました。そうである場合今後どのような行動取れば改善されるでしょうか、また、遺伝もあるとのこと聞きますが子供も早いうちに検査などした方がいいのでしょうか 【症状】 記憶力が弱く電話での話などを相手に伝えるときにまとめられないことがよくあります。 物事を説明するときに言葉が詰まって順序立てて説明するのが苦手です。 暗算の計算が苦手です。 少し前覚えた出来たようなことでも全く覚えてない出来ないことがあります。 仕事での忘れ物やケアレスミスが多いです 片付けが出来ない 物事が長続きしません 衝動的に行動をする(車購入等) いつも誰かに悪口を言われているかもと疑心暗鬼になったりします。 大勢の人との接するのが苦手です。 計画的に仕事をするのが苦手です。 普段は細心の注意を払っていますが注意していても悪気なく人を傷つけたり、怒られたりします。 一つのことが気になりそのことで頭がいっぱいで他のことを考えられない、または、効率が悪くなること考えられないあります。 上の空で考えてぼーっとしていることが多いです。 まだまだありますが、物心ついた時から生きづらさを感じていたような気もします。 精神的な問題なのか、こういうものなのかもなくわからず悶々とした日々を過ごしています。いい方向進むようにアドバイスを頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)