ホルモン補充周期での凍結胚移植についてお聞きします。
33歳、低AMH0.57
移植2回目になるのですが、
ホルモン補充周期で生理2日目から
エストラーナテープ4枚を2日おきに貼っていました
D10の時点で
内膜6.5mm
E2が70ぐらいでした
低めということで、
エストラーナテープ6枚を2日おき
ジュリナ錠 1日6錠が追加になりました
そしてD16の時点で
内膜9.7mm
E2が129です
E2がまだ低いということで
エストラーナテープを7枚2日おきに増やし
D21で再検査、E2が200まで上がったら
D27で移植になるそうです
1回目の移植(陰性)では
生理5日目からホルモン補充開始
エストラーナテープ4枚2日おき
E2 198、内膜8.9mm
D19で移植でした
以下、質問です。
1. D27 での移植だと遅すぎると思うのですが、大丈夫なのでしょうか
D19-20あたりの移植と比べ妊娠率が下がるのではないかと危惧してます
2.. E2が低いと妊娠率へ影響はあるのでしょうか
いくつ以上なら問題ないのでしょうか
3. 前回は大丈夫だったのに、急にE2も内膜も少なめなってしまう理由は何が多いのでしょうか
4. AMHが低いことと、E2や内膜の厚さは関係があるのでしょうか
5. E2を上げる方法や食べ物など何かアドバイスがあればいただきたいです
よろしくお願いします。