B型肝炎ワクチン 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:54 件

妊娠7ヵ月 コロナワクチンについて

person 40代/女性 -

43歳、妊娠7ヵ月(24w)の妊婦です。 現在、21wより切迫流産、切迫早産の疑いで入院中です。 私は母子感染によるB型肝炎のキャリアです。 薬は飲んでいませんが、橋本病のため定期的に通院し血液検査しています。 8センチの子宮筋腫があります。 妊娠初期検査では風疹抗体がhi:1024倍(1年前は128倍)もあり、何度か検査していますが、数値が横ばいのため、主治医からは新規感染ではなく、過去のものが反応している。との診断で、現在は定期的に風疹と肝炎は血液検査して経過を見ている状態です。 コロナワクチンについてなのですが、初期の段階で主治医に打ったほうが良いのか聞いてみたところ、上記の基礎疾患もあるので、今は数値が落ち着いているものがワクチンによって変動してしまわないかが心配で・・・打ったほうが良いとも何とも言えない。とのことでした。 個人的にも、赤ちゃんへの影響はないとはいえ怖いので、無事に出産するまでは打ちたくないなと考えています。 しかし、妊娠後期に感染すると重症化しやすいというのを見るとやはり不安になり・・・。ニュースでも感染した8ヶ月の妊婦さんが早産になり自宅で出産し、赤ちゃんが助からなかったというのを見たら余計に怖くなりました。 ワクチンについて、こちらにいらっしゃる先生方の意見を伺いたく質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

B型肝炎キャリアの父と出産について

person 20代/女性 -

現在37週の妊婦で、30週頃から実家に里帰りをし、今月末に出産予定です。 最近知ったのですが、実父が小さい頃の集団接種が原因でB型肝炎キャリアでした。 私自身は妊娠初期の検査でB型肝炎抗原マイナス、予防接種歴はなしです。 (1)父と私で歯磨き粉や歯磨き用コップの共有を約1ヶ月してしまいました。2人とも歯茎から出血があった場合、感染の可能性はありますか? (2)お風呂の椅子を共有しています。すすがずに座ってしまったりしていますが、感染しますでしょうか?私自身がカンジタになっており、粘膜がかぶれていると医師に言われています。 (3)出産後、退院前に新生児にワクチン接種をした方が良いでしょうか?また父と新生児との関わりで気をつけた方が良い事はありますか? その他、気をつけた方が良いことなどありましたら、ご教示ください。 赤ちゃんを守りたいという気持ちが強く、過剰に反応してしまいつらいです。産科の医師に相談しても、父の数値も見ずに大丈夫〜と流されてしまいとても不安です。 しかし、私は父のことは好きで、赤ちゃんと関わってもらいたいですし、入浴もしたりしてもらいたい思っています。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)