BA5に該当するQ&A

検索結果:616 件

採卵、卵のグレードでの選別について

person 40代/女性 - 回答受付中

今年の10月で41歳になる女です。 保険適用内での不妊治療をしていて、採卵を2度しています。 1度目は5日目胚盤胞で4bbが2個。 2度目は5日目胚盤胞で4aaと6日目胚盤胞で4bbと2個とれました。 結果4aaは超初期での化学流産で、6日目胚盤胞の4bbは移植当日解凍がうまくいかずに廃棄になり移植が中止になりました。 そこで先生からは次の採卵は6日目胚盤胞になった卵は4aaと4ba以外は廃棄した方がいいのではないかと言われました。 先生いわく6日目の胚盤胞だったから、解凍がうまくいかなかった可能性があるのかも、とのことでした。 まとめると5日目胚盤胞の4aa、4baと6日目胚盤胞の4aa、4baの4つのグレードにしぼって採卵をしていった方がいいのではないかと提案されました。 5日目胚盤胞の4abと4bbも廃棄にするのか考えてみてくれと言われました。 そこで先生方に質問です。 1、年齢が10月で41歳になりますがグレードの良い卵をとるために採卵を繰り返すのは賢い選択なのでしょうか?年齢がいくにつれて良い卵も取れづらくなってはこないのでしょうか? 2、前回2度、4bbを移植して着床すらしなかったのですが、やはり4bbの卵では難しいと思いますか? 3,保険適用の残りが後3回なのですが、もし保険適用外で治療するとなったら、もっとできることが広がるのでしょうか? 具体的に何ができるのか教えて下さい。 年齢が年齢なだけに焦りもあり、採卵を繰り返してグレードの高い卵をとれたとしても着床するかもわからないし、保険適用でできる検査はしているので、本当に悩んでいます。 先生達の意見をお願い致します。

2人の医師が回答

胚移植,1個か2個か

person 30代/女性 - 解決済み

現在35歳、32歳・33歳の時に採卵・凍結した胚盤胞の移植を試みています。 子ども2人希望していますが、1人でも産まれてきてくれたら嬉しいと思っています。 1回目の移植はホルモン補充周期で行い、PGT-AでA判定だった5AAの胚盤胞(2年前に採卵→PGT-A実施→凍結)を移植し、着床しませんでした。 移植前に、不育症の検査(抗体検査)や子宮鏡検査も行い、クリアしていました。 子宮側の問題か、凍結年数による卵の劣化も考えられるかも…と言われました。 現在、2回目の移植周期で、自然排卵周期で行っています。 できることは全部したいという希望のもと、移植前後に免疫抑制剤と子宮収縮抑制剤も内服する予定です。 そこで、次回、どの卵を移植するかでとても悩んでいます。 現在ある凍結胚盤胞3つ(以下(1)〜(3)) (1)PGT-A:A判定、グレード:5AB、2年6ヶ月前に採卵→凍結→先月融解しPGT-A実施→再凍結 (2)PGT-A:B判定(高頻度モザイク、重複10(p15.3-p11.22),10(q22.3-q26.3))、グレード:6BA、2年6ヶ月前に採卵→凍結→先月融解しPGT-A実施→再凍結 (3)PGT-A:A判定、グレード:6BB、2年前に採卵→PGT-A実施→凍結 (1)については、A判定でしたが、CNVチャートがガタガタしていて、先生もポロっと『ちょっとガタガタだけどAなんだぁ』と言っていて、、モザイク寄りなのかな…と考えています。(チャートの画像添付) モザイクが確定している(2)は単独で戻すのは望みが薄い気がして、、(1)と一緒に2個戻したいと思ったのですが(2つとも融解再凍結していてその点でも問題のない卵と確信できないのもあります)、先生からは、PGT-Aを実施した卵は、2つ戻しは基本しないし、(1)と(2)を2個移植するメリットがないと言われました。 また、(3)を1つ移植して今回妊娠出産できたとして、その後(1)or(2)の卵はさらに経年劣化すると考えると、、少しでも新しい(3)をとっておいた方がいいのか…など悩みます。 2個戻しについては、色々な論文・統計をみると妊娠率があがるとありますが、(1)と(2)の2個移植はやはりメリットがないのでしょうか?(先生は、(2)が(1)の着床をバックアップはしない…みたいな言い方でした) 院長に頼み込めば不可能ではなさそうですが、やはり、多胎の無事出産に至るまでのリスクを考えると、やめた方がいいのでしょうか? 双子になった時は頑張って育てようと夫とは話していますが。。 まとまりのない相談で申し訳ないのですが、移植する卵についてアドバイスいただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)