BMI26妊娠に該当するQ&A

検索結果:84 件

妊娠後期の体重減少について

person 30代/女性 -

3人目妊娠中、現在32wに入ったばかりの妊婦です。 妊娠8ヶ月(28w)から微量ずつではありますが、健診の度に体重が減っています。 ・26w6d→53.8kg ・28w6d→53.5kg ・30w1d→53.4kg と徐々に減少しております。ちなみに後期に入るまで体重増加は順調で特に妊婦健診でも指摘を受けたことはありません。妊娠前の体重は48kgです。(BMI:22) 血圧も常に正常値(平均90/50くらい)、尿検査もほぼ毎回尿蛋白、尿糖マイナスで、浮腫もありません。 血糖値も初期・中期(26w6d)ともに正常値、中期の血液検査(血算・生化学・成人T細胞白血病・不規則性抗体)でも異常なしでした。 赤ちゃんの発育も問題なしで30w1dで1700gほどあり、少し大きめと言われました。 特に体が疲れやすいということもなく、食事量も明らかに減少したとは思えませんが…8ヶ月を過ぎたあたりから、胃の不快感があり、中期の頃よりは若干間食は減りましたが、その程度です。仕事は間もなく産休に入りますが、週に3日、1日5時間ずっと動きっぱなしで昼食は摂れません。帰宅すれば子ども達の育児や家事に追われ、なかなかゆっくり食事もとれませんが、それは妊娠してから現在まで変わらず同じ生活をしてきているので……なぜ妊娠後期に入ってから体重が減り続けているのかが気になり、毎日そのことばかり考えてしまいます。 ちなみに、1人目2人目共に体重増加は産まれるまで順調で、後期で減少したのは今回が初めてです。 どこか体に異常があるのでしょうか。 次回の妊婦健診時まで不安で仕方ありません…教えていただけると幸いです。

2人の医師が回答

臨月、身体中が痛いです。

person 30代/女性 -

現在妊娠10か月(38週4日)です。 身体中が痛くて、陣痛に耐えられるのか不安です。恥骨、腰、背中、骨盤、股関節、手の指の関節等、色々な所が痛いです。寝起きは特に指の関節が痛く、グーができないくらいで、日中は少し良くなるのですがペットボトルの蓋を開けられない事もあります。くしゃみをすると恥骨が砕けそうになるほど痛いです。夜にになるにつれて身体の痛みはひどくなり、夕方以降は同じ体勢でいるのは数分が限界、座っても立ってもしんどいです。就寝中は抱き枕を使ってシムス体で寝ていますが、1時間ごとくらいに足の付け根が痛くなり寝返りを打ち、その際も恥骨がとても痛みます。 以前はほぼ運動をしていなくてBMIが25~26くらいありましたが、妊娠前の3か月位に運動と食事制限でBMI24になり、妊娠中は今のところ7kg増です。妊娠8~9ヵ月の間は週に2~3回、1時間~1時間半程散歩をしていましたが、今はできていません。家でyoutubeを参考にストレッチやスクワット、家の掃除機や雑巾がけをして動ける時は動いています。 この時期なので身体の痛みは当たり前だと思うのですが、前回の出産から約9年たっており、今月38歳になること、以前の妊娠ではこんなに痛くなかったと記憶しているので、出産の痛みに耐えられるのか不安です。 痛いのに無理して運動をしていることはないです。日中の、まだマシな時間帯に動いています。このままを続けてもいいのか、もっと動いた方がいいのか、もう少し控えた方がいいのかアドバイスをいただきたいです。こんなに痛くて出産時いきめるのでしょうか…。ちなみに個人経営の産院で、帝王切開はよほどの事がない限りしない先生です。いつも忙しくされていてほとんど話ができないので相談もできません。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1人目出産後の無排卵について

person 30代/女性 - 解決済み

最近の無排卵について相談させてください。 現在37歳で、1歳4ヶ月の娘がいます。 昨年7月に生理が再開しました。 そこから2人目をと思いアプリタイミングを測って妊活していましたが、なかなか妊娠しないのでここ2ヶ月程基礎体温をしっかり測り、かつ排卵検査キットも使って確認した所、高温期がなく、かつ排卵していない事が分かりました。 排卵検査薬が反応しないまま排卵予定期を過ぎ、そのまま生理が来ました。 それまでは基礎体温もさっとしか測らず検査キットも使っていなかったので排卵があったのかどうかは分かりません。ただ、生理周期は26日~41日とばらついていました。高齢なのでたやすく妊娠はしないだろうと思ってはいましたが、出産までは周期もしっかりしており、タイミングを測れば妊娠したので少し驚いています。 以下、私が気にしていることです。 ・高齢であること ・1人目に対してまだ夜間に授乳をしていること(2~3回、胸はもう張りません) ・肥満であること(BMI35)、出産後にいっきに20kg増えてしまいました… 上記が無排卵に影響していると考えられますか??対処として何をしたら良いでしょうか?まだ不妊治療までは考えていなかったのですが、踏み切るべきでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠糖尿病の血糖検査に引っかかり、再検査します。今後予想される生活について。

person 30代/女性 - 解決済み

26週の妊婦です。 先日受けた妊娠糖尿病の血糖検査の結果を聞いたところ、ギリギリで引っかかりました。 (140mg/dl〜が再検査かと思いますが、140だったそうです。) 妊娠してからの体重増加は0キロですが(悪阻で3キロ減る→体重戻る→また3キロ減る→体重戻る)、BMIが27くらい・36歳と心当たりがなくもない…という感じです。近い身内に糖尿病患者はいませんが、母方の祖父の弟が糖尿病です。 来週、空腹時経口ブドウ糖負荷テストを受けます。再検査に備えて特別な食事制限等するようにとは言われておらず、普通に食事をして通常時の値を知るのが身体や胎児のためにはいいのかなと思っています。(さすがに暴飲暴食はしないように気をつけるつもりですが…) 再検査の結果次第だと思うのですが、もしも再検査にも引っかかり妊娠糖尿病が確定された場合、どのような生活になるのかが不安でしょうがなく…どんなことが予想されるのか知りたいです。 血液検査でギリギリ引っかかって、再検査で確定される人に考えられる生活が分かれば教えて頂きたいです。 というのも、現在切迫早産のため自宅安静中で基本的には横になって生活しています。運動不可、家事不可、食事は夫が準備してくれている状態で、食事制限が始まる場合、夫は料理のスキルが高くないのでどうすればいいか…と不安に感じています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)