CT検査やX線検査での被曝が不安に該当するQ&A

検索結果:138 件

2歳の子供、動脈管開存症、治療の被曝について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 2歳の子供がたまたま心エコーで動脈管開存症(1.8mm)がわかりました。 今まだ心雑音を指摘された事はなく、現在も心雑音はない事と心不全症状などはありません。 再来月紹介先の病院へ行って治療の方針など決める予定です。 そこで今1番主流なのがカテーテル治療になると思いますが、被曝がとても心配です。 そこの病院はカテーテル、開胸手術、胸腔鏡の手術とやっているみたいで対象になれば選べると書いてありました。 術前の検査も何をするのかまだわからないのですが、カテーテル検査やCT検査をすると思うとこんなに小さい身体に被曝をさせてしまって申し訳ない気持ちになります。 そこで質問させてください。 1.もしどれも選べるとしたら、被曝がなく傷も小さく済む胸腔鏡でお願いしたいと思っているのですがデメリットはありますか? 2.動脈管開存症の手術(3つの方法全て)の前はカテーテル検査やCT検査は必須なのでしょうか?エコーやレントゲンだけでは無理なものですか? 3.被曝について…発癌のリスクが上がるとどこを見ても書いてあるのですが、心臓カテーテルをすると何癌のリスクがあがるのでしょうか?また心臓のCTだと乳がんとか胸の近くの癌のリスクが上がってしまうのですか? とても不安です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

レックリングハウゼン病について

person 乳幼児/女性 -

レックリングハウゼン病について 1歳2ヶ月の女の子です。 生後2ヶ月の時に顔の頬にシミを見つけ皮膚科を 受診したら扁平母斑と診断されました。 もしもこれが他の箇所に数個できたら別の病気の 疑いがあるため紹介状をかくので様子を見る様にと 言われていました。 5ヶ月ほど前にお腹にもシミを見つけその後も 複数箇所にシミを見つけたので今回、前回と同じ 皮膚科を受診しました。 見た感じまだ数も少ないしはっきりシミに 見えるものではないものもあることと、 小児科での検診時の発達などの指摘もないので様子見で大丈夫と言われました。 しかし5個以上あればレッグリングハウゼン病の 可能性が高いと皮膚科医から言われたので不安で 仕方ありません。 1 写真のものは全てシミでレッグリングハウゼン病  の可能性はありますか? 2 別の皮膚科でみてもらうべきでしょうか? 3 レッグリングハウゼン病の診断のためにシミを  確認する場合、レントゲンやCT検査など放射線  を使用する検査が必要になりますか?  (生まれてから今までに3度レントゲンとCT検査  を行っており被曝量が心配です) 4 レックリングハウゼン病を疑う場合の  特徴などがあれば教えて下さい。   5 自己判断での様子見が不安です。  皮膚のシミ以外になにか症状が  でるものでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳10ヶ月の女児の頭にブランコがぶつかりました

person 乳幼児/女性 -

1歳10ヶ月になったばかりの娘が、ブランコを降りた途端走り出し、隣で女の子が漕いでいるブランコに突っ込みました。 ブランコ座面本体が一度顔に直撃し、 4時間ほど経った現時点では、 眉間の上(おでこの下側)あたりに赤い腫れがあり、それ以外の外傷は見当たりません。 このまま自宅で数週間様子見、機嫌が悪くなったり嘔吐や頭痛が出てきたらすぐに病院に行く、という対応でよいでしょうか。 それとも念のためレントゲン取ってもらうべきでしょうか。 直後の娘の様子としては、 ぶつかって倒れてすぐに泣き始め、 抱っこ紐に乗ると発言したので、 すぐにどこが痛いか聞いたところ、 今赤くなっている眉間あたりを指して、 ここ痛かった と言っていたので、打撲箇所はここのみと思われます。 続けて今は痛い?と聞くと痛くないと答えていました。 程なく泣き止み、1,2分経った頃には機嫌も元に戻り、滑り台をし始め、現在まで特に変わった様子はありません。 本人に、びっくりしたか、痛かったのか、聞いたところ、びっくりした、と言っているので、痛みより驚きの方が大きかったのではないかと思っているものの、 ブランコは危険なので子供の様子にかかわらず医者にかかった方が良い、や、多くの親御さんがそう対応している、等あれば、質問投稿するに至りました。 当時大変焦っており、ブランコスイングのどのあたりで娘に直撃したのか記憶が抜け落ちているのですが、 娘がブランコに乗ろうと立っている時、娘の腰あたりにブランコ座面が来ているので、スイングし始めか戻り始めあたりで娘の顔に当たったのではと思っています。 心配であれば病院に行けばいいのですが、CT検査で多少なりとも被曝するのだから自宅で様子見をした方が良いと言う意見をネットで見たことがあり、念のためおうかがいしています。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)