CT造影剤副作用動悸に該当するQ&A

検索結果:33 件

アレルギー体質で臨む全身造影CT

person 30代/女性 -

心臓のCTを撮るついでに他にも気になる部分があるので全身のCTを撮ることになりました。 使用はヨードの造影剤で 金属、アルコール、アレルギー性鼻炎、薬でのアレルギー(アレルギーまではいかないかもしれませんが合わない薬が多い)アレルギー性結膜炎等、アレルギー体質でこれまで造影剤を使用したことはありません。 医師からは事前にステロイドを飲んでからと言われましたが完全に副作用やリスクを無くすことは出来ないと言われました。 そして私には閉所恐怖症、不安神経症による不安発作があり頻脈が発作的に突然起きる為(170-180)ビソノテープ2を貼っています。 検査を受けるにあたって ・ステロイドを事前に使用していた場合、特別な処置を必要とするような副作用はどれくらいの確率で防げるのか ・ビソノテープ2ミリで自律神経による洞性頻脈、不適切洞性頻脈(原因は分かりませんが)発作的に起こる頻脈をどれくらい防げますか?今入院中で病棟を離れるとモニターが届かなくなる不安からか頻脈発作を起こします。 ・造影剤の副作用が数日後にでることがあるみたいですが、それはとても重症なものも起こったりするのでしょうか? ・私には頻脈と嘔吐恐怖症もありますが 即時に起きるリスクの中に吐き気、動悸がありました。その心配があります。我慢出来る程度のものなのか処置が必要なくらい動悸がおきるのか、、説明には心電図をつけると書いてありますが医師の立ち会いは無いということでかなり不安です。 ・今も場所が悪いのかアレルギー症状がひどく、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水、のどが痒い等あります。花粉なのかハウスダストなのか分かりませんが(院内です)この状態でやってもいいのか… ・死亡例も結構あるみたいなのですがここまでのアレルギー体質だとステロイドを使用してもかなり危険な検査になるでしょうか? ・体が熱くなるというのでパニックにならないか不安です。 ・検査後や後日に急変しないか不安です。

3人の医師が回答

ジルチアゼム塩酸塩徐放カプセルの増量服用について

person 60代/女性 -

ご相談させてください 先々週、2月17日動悸や息苦しさ、血圧が170/80に上昇した折に救急で循環器内科に受診しました。普段から血圧が高い方ではありませんでした。 降圧剤も服用したことはありません。 心電図、心エコー、胸部CT、血液検査等ではさしたる異常は見当たらず。 入院して経過観察した上で、カテーテル検査をして冠動脈造影と、アセチルコリン負荷検査をしました。 結果ははっきり病名は言われないが、冠動脈が痙攣することで息苦しさが起こる冠痙縮性狭心症のようです。 その為、翌日退院時にジルチアゼム塩酸塩徐放カプセル100mgを夜寝る前1錠服用を指示されました。ニトロも痛む時には使うようにもらいました。 ジルチアゼムを飲み始めて2週間、朝と昼間は血圧も低く安定していましたが、軽度ですが頭が締め付けられるような痛みが夕方から夜にかけてでるようになり、そうした症状がでている時、血圧が150/80近くまであがっています。 胸苦しさもすこしあり、心配だったので、次回受診予定の前に検査した医師に相談にいきました。 副作用?なのかと尋ねても、そんなことはないということで、3月6日より薬を朝、夜2回、計200mg/1日にすることになりました。 この日を含め、主人が出張中ということで、まだ朝の薬を飲んでいません。 今夜、寝る前の薬を服用前に血圧が165/83くらいまであがり、動悸がしています。 ジルチアゼム(夜分)を飲んで様子をみています。 このまま明日朝、もう1錠服用しても大丈夫でしょうか。 腰痛があるのでロキソニンを1日3回、コレステロールの薬ロスバスタチンを服用しています。

4人の医師が回答

母は 心臓虚血疑い 心電図異常あり

person 70代以上/女性 -

今、総合病院にて、順番まちながらかいてます。母70代後半 ここ何年も前から、左お腹、左胸あたりが、痛むんだそうです 13ヶ月前、動悸酷くなり、救急車よびました 昨日も動悸ひどくなりました 救急車よぶかと迷ったみたいです 近くクリニックで、心電図はかりました 虚血の疑いあるかもとドクターにいわれました ニトロを指示にしたがいのみました ニトロ後、まもなくして動悸は、なおりました ニトロ後、心電図検査しました  良くなっていたそうです なので、虚血疑いだそうです 救急車はこばれた、後日、総合病院で再受診の際、 冠動脈CTうけるようすすめられましたが、断ったそうです 今回は、冠動脈造影剤CT検査受けるつもりです ちなみに、ついでに 腹部、骨盤造影剤CT もしくは 冠動脈造影CTついでに、腹部、胸部、骨盤造影剤CT、同時ににできるものですか? それとも、腹部、胸部、骨盤造影剤CTと 心臓虚血の冠動脈造影剤CTは 造影剤入れる場所がちがうため同時に検査するのは、不可能とかありますか? 慢性腎臓病で毎日、腎臓病薬のんでますが、クレアチニン1.05だそうです  本当に造影剤をやっていいものでしょうか? 私は、喘息気味で造影剤腹部CTやる時に、ステロイド点滴したあとに造影剤CTやりました 慢性腎臓病患者も造影剤入れる前に、点滴しとくモノとかありますか? 造影剤副作用心配なためです また 造影剤つかわない、単純、冠動脈CTは、だいぶ正確性が落ちますか?  母は、慢性腎臓病 慢性胃炎ピロリ菌 コレステロール薬 高血圧薬 整形薬ものんでいます 足は 膝関節変形性 手術 両方やりました 膝関節手術した人は、虚血になりやすい、とかはありますか?普段から頭痛いだそうです 頭CT最近しましたが異常なしだそうです 虚血が頭にきて脳梗塞危険ありますか? 

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)