HIV感染 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:257 件

HIV感染の可能性

person 20代/男性 -

4/1に海外のサウナで60代くらいの男性にセクハラされました。 その人が自分の性器を触った手で私の性器を触ってきたのですが、 気になるのは、私の尿道をなでられたことと、スチームサウナで湿気が高かったことです。 その人のカウパー液が私の尿道(粘膜)について、HIVに感染していないか心配です。 1時間後くらいから手先や足先、腹部に違和感を感じるようになり、 2日後には手の平の皮が剥けました(今は治っています)。 また、特に腕など全身が火照り出し、これは今も続いています。 37度くらいの熱が出る日もありました。 体のかゆみもたまにあります。 また腕に赤い小さな発疹が5、6個できましたが、こちらは皮膚科で歳をとるとできるものだと言われています。 3日後に泌尿器科に行き尿検査をし、淋病、クラミジアではないと診断されました。 また心配される行為を伝えると、梅毒とHIVはないな、と言われました。 念のため行った血液検査でも問題はありませんでした。 以上です。 以下の質問に答えていただけないでしょうか? 1.HIV感染の可能性 2.梅毒などその他の性病の可能性 3.考えられる症状の原因 4.今後の対応策 7月には3カ月経ちますので、HIV検査を受けるつもりです。 ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

HIV感染不安について

person 20代/男性 -

初めてご相談します。今から約45日前、ある女性と避妊具なしで性行為をしました。2週間後、泌尿器科でクラミジアの陽性反応を受け、ジスロマックを服用、症状は沈静しました。 それからまた2週間後、今度は肩から首にかけてコリがひどくなり(特に左側)、今はだいぶ楽になりましたが、ひどい時は上半身全てが重い感じがしました。HIVノイローゼ気味になり、腫れていないリンパを気にしたり、体のあちこちがチクチクしたり、食欲もなくなり、軟便も増えました。熱は胃痛がひどい時は37度にいかないくらいまで上がりましたが、それ以外では目立った発熱はなく、体重減少もありません。一か所だけ右の鎖骨部位にとてもかゆい発疹ができましたが、3日ほどで治りました。朝起きたときの倦怠感は続いています。耳の閉塞感、ボーンとした感じが続き、目がやたらしょぼしょぼします。今一番気になっているのは、口腔内の症状です。4、5日前から、舌がひりつき、有郭乳頭が目立ち、その付近、つまり、奥の方に前までは少なかった白い苔が増えました。舌の側面や、裏側、その他口腔内には目立った症状はありませんが、舌の手前の方が一部やや茶色っぽくなっています。今は首の周りのコリと、その口腔内症状が不安で仕方ありません。HIV抗体検査は既に行き、今週結果を受け取る段階です。たしかに自律神経失調症の傾向はありますし、以前から気になっていた顎関節症の症状がなにかしらを引き起こしているのかもしれません。素人判断で情報ばかりが集めてしまい、誰にも相談できず、結果通知まで待つのがつらいです。今私に必要なのは、自己満足に過ぎませんが、お医者さまから私の症状を見てHIV感染以外にどのような疾患が考えられるか、考察を述べていただければ、いくらか気持ちも落ち着くかもしれません。どうかよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

尿道炎を同時感染した場合のHIV感染のリスクについて

person 30代/男性 -

6/16にゴムなしセックスをしました。HIV感染のリスクについて気になっているところです。ただ、行為から約一週間後、尿道炎にかかり現在も完治はしていません(医師には、クラミジアや淋病など重大な性病ではないと診断された)。ネット情報によると、クラミジアや淋病に感染している場合、HIVの感染率が高くなるとのことですが、尿道炎を行為日に感染した場合、やはりHIVの感染率は高くなるのでしょうか。なお、7/3(行為日より17日後)にNAT検査を受け、現在結果待ちの状況です。また、HIVの初期症状に似た症状が出ていますが、内科受診の結果時期的にその可能性は薄いとのことでした。自分の判断で、7/7に心療内科で自律神経失調症の診断をしてもらう予定です。 〔経過〕 ○6/16 性交渉(ゴムなし、射精なし、半勃起のため挿入時間微小)○6/21 尿道炎が発症(排尿時の陰茎先端、付け根に痛み。先端はズキズキ、付け根はチクリ)○6/22性病科受診。尿検査。ジスロマックSR(2gシロップ)服用○6/23 HIVの初期症状?出始める(頭痛、左首リンパに違和感(腫れてはいない様子)、右膝関節痛、頭がくらくら、心臓がどきどき、左指先に違和感(しびれの手前)、貧尿・残尿感あり・尿意近い、右下腹部から右足付け根にかけてズキズキ)○6/30 内科、泌尿器科受診(上記とは別の病院) 血液検査、尿検査をしたが、異常なしとの診断(経過観察)。白血球正常(4820)、HIV1.2Ab(−)、HIV(S/CO)0.15。オゼックス、セルニルトン処方。医師は薬の処方を義務付けなかったが自分の判断で7/3より処方開始○現在(7/5)頭痛(夕方から夜にかけて)、左首リンパ違和感、右下腹部に違和感、陰茎先端にわずかな痛みあり

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)