HIV感染症 30代に該当するQ&A

検索結果:832 件

肝炎、HIVについて

person 30代/女性 -

以前医療従事者として働いていました。 その時にB型肝炎、C型肝炎やHIVに感染していないか心配しています。 子供ができてから医療従事者は退職しました。 その後子供を2人妊娠し、妊婦検診で肝炎やHIVの検査をしています。 一人目は、退職から、1ヶ月半後に妊婦検診で検査しすべて陰性でした。 2人目は退職から、2年半後に妊婦検診の検査で全て陰性でした。 退職してから、さすがに2年半後に検査がすべて陰性なら、在職中の肝炎やHIVの感染は気にしなくても大丈夫でしょうか? こちらの質問をしてから更に何点か不安に なったため再度質問させていただきます。 1.もし、最悪働いていた時に 針刺しなどを起こしていたとしても 退職後、二人目の2年半後の妊婦検査ですべて陰性であれば全く問題はないでしょうか? 2.2人めの妊婦検査で陰性ということは、それ以前も肝炎やHIVに感染したことはないということでしょうか? (一人目の妊婦健診の検査の時は、退職後1ヶ月での検査だったので心配しています。検査時期がはやく一人目の時にもしも垂直感染していたらと不安になりました。) 3.B型肝炎はhbs抗原陰性で、それ以外のB型肝炎の項目は妊婦健診では調べていないようですが、過去の感染などはそこまできにしなくても大丈夫なのでしょうか。 一人目の時に、妊婦検査の時期が早くそのあとに肝炎になっていたらどうしようかと不安です。それは2人目の妊婦健診の検査で陰性であれば一人目の時も大丈夫でしょうか。 心配性で、少し心気症気味のため 考えすぎだとは、思うのですが、最近このことばかり考えてしまっています。お手柔らかに回答お願いします。 ちなみに、出産から13年程たっており、本当に今更不安になってきてしまいました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)