検索結果:88 件
HPVの感染経路について正しい情報を知りたいです。 質問 1.仮にHPVのウィルスがあるおりものを肌着越しに子供が触って、そのまま子供が自分の陰部を触ったり、口に手を入れたりしたら感染しますか? 2.HPVのウィルスがあるおりものが肌着や洋服越しに触れてしまった手で他のものを触ったとします。(スマホやテーブルなど) その部分をすぐに他の人が触り、口にその手をいれたり、陰部をその手で触ったら感染しますか?
2人の医師が回答
先日、子宮頸ガンの検査を受けました。 細胞診の結果が、ASC-USだったので、HPV核酸同定検査を受けました。 その結果、16、18型ではないハイリスクタイプのHPVへの感染がわかりました。 医師からは、HPVは性交渉でうつり、お互いが他の異性と性交渉をもったことがなければ感染しませんと聞いています。 お互いに他の異性と性交渉をもったことがないので、なぜこのような結果がでたのか疑問です。 子宮頸ガンの原因となるHPVは性交渉でしか感染しないと断定できるのでしょうか。たとえば、皮膚にいたものが自慰行為などで粘膜についた、銭湯やラブホテルなど多数の人間が裸で利用する場所で感染することは考えられませんか。
1人の医師が回答
いつもお世話になっております。 前回の続きに質問を追加させていただいてたのですが 回答が得られないままでしたので 改めて質問させてください。 よろしくお願いいたします。 HPVハイリスクの感染経路に関して質問です。 1.軽いキス(唇が触れるほど) 2.ディープキス 3.同じストローを使う 4.食事中に使ったお箸で取り分ける 5.1つの食べ物を分け合う(かじって・アイスなど) 神経質な質問で申し訳ございません。 こちらの先生には性交渉でうつるとお伺いしました。 お鍋でつつきあうのも大丈夫と教えて頂いたのですが それは熱くて煮沸の意味もあるのかなと思い 改めて質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。
子宮頸がんの原因であるhpvについて質問です。 前日外陰部にかゆみがあり婦人科を受診しました。感染症や子宮頸がんの疑いはなく月経中のナプキンの蒸れなどによるものだと言われレスタミンクリームが処方されました。 薬局で調剤していただいたのですが、調剤済みの軟膏容器に調剤したかたのhpvがついていてその容器をあけて使用した私がhpvに感染することはありますか。 調剤前にトイレなどでその方が手につけていたらと不安になりました。 アルコールでは除去出来ないウイルスとしり更に不安になりました。 感染している可能性はありますか。
3人の医師が回答
HPVウイルスは性交渉以外では感染しないと書いてあったのですが、 衣服にウイルスが付着していて、そこから人に感染することはないでしょうか?
20才の娘の事で相談です。19才の時に子宮頸がんワクチンの接種時に問診表に性体験はありますか?という欄があり娘も付きあってた彼氏かとの経験があったそうです。かかりつけの先生に聞いてみたら、ワクチンを打っても大丈夫との事だったので接種しました。20才になり市役所から子宮頸がんのクーポンが届き接種する予定ですが、HPV が子宮頸がんの要因になると。彼氏も娘が始めてらしいのですが、1、男性で性体験がない人は感染している可能性はあるのでしょうか? 男性から移るそうですが、男性は性体験がなくてもHPVにかかってる可能性はあるのでしょうか? あと、娘はすぐヘルペスが口に出る体質で、そのまま当時から今まで、何回かヘルペスになってます。2、免疫力が人より低いんじゃないか?と思うのですが、そうゆう体質の場合HPVが身体に入ってきた場合、追い出さないのではないか?と不安になります。17才で経験して20才でHPVウイルスが抜けないって事はありますか? ちなみに、子宮頸がん検査と、HPV検査両方やる予定です。
もし彼氏がHPVを保持していたら、彼氏の家に遊びに行って、トイレやお風呂を借りたら、うつりますか?
4人の医師が回答
よろしくお願いいたします。 HPVウイルスは、婦人科の診察台(使い捨てペーパーの置いていない部分)や、銭湯脱衣所の椅子などにうっかり座ってしまった場合、感染してしまうものなのでしょうか。 それとも、性交渉等によるディープな接触によるものでしか、感染しないものなのでしょうか。 今日、健康診断に行って、婦人科の診察椅子に座ったとき、うっかり、ペーパーから体がはみ出てしまったかもしれないので、気になってしまいました。
現在妊娠4ヶ月です。 先月の健診時に子宮頸がん検査をして今日結果を聞いたのですが、HPV検査陽性(HPV16型)、NILMでした。 2年前に検査した時は陰性で、その3ヶ月後、夫と交際して、今に至ります。 ・夫には交際した時から腿にイボがあります(HPVはイボも作りだすと今日知りました)。 ・夫から感染したことになるのでしょうか? ・イボはすぐに切除してもらった方がいいのでしょうか? ・夫の性病検査、した方がいいでしょうか(泌尿器科)? ・私自身は6ヶ月後、再検査になりました。その時に、ウイルスが消えてることはありますか?何年後に、どれくらいの確率で子宮頸がんになるのでしょうか? 体調面や仕事面で悩みばかりなのに、今日この結果を聞いて、メンタルが持ちません。
他人との性交は未経験です。 性器や肛門などへ「唾液やトイレの排便や排尿(跳んだ尿や便器の水)が当たる」事によりHPV(ヒトパピローマウイルス)やHIVに感染するのではないか? と不安を抱いています。 内外問わずトイレの排水用レバー、洗面器や蛇口(バルブやハンドル)、扉の取っ手などへ触れた手や衣類などを介して性器などへ接触する感染経路なども心配です。 HPVを持つ同居人と同じ「風呂場」「トイレ」「蛇口」「食器」「洗濯機」などを共有する事が感染に繋がるかもしれない! と思い不安です。 性器(陰茎など)に傷や炎症などの異常がある状態では危険性が増すのではないか? とも考えています。 いずれかが感染の原因または要因になりえるのでしょうか? なりえるなら何が該当するのでしょうか? 想定しきれていない可能性が有りましたら、教えて頂けると幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 88
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー