LDHアイソザイムに該当するQ&A

検索結果:31 件

1歳3ヶ月 ALPが2059と高いです

person 乳幼児/男性 -

初めて質問させて頂きます。 もしご回答頂けたら非常に助かります。 1歳3ヶ月の息子のことです。 4月の後半に血液検査をした時に、ALPの値が2000を超えているとわかりました。 担当の先生からは再検査にまわしたが骨由来のものなので経過をみましょうとしか聞けませんでした。 それから3週間後にもう一度検査したところ、まだALPは2056あり、ほとんど下がっていませんでした。 【二回目の検査の数値】 総蛋白 7.1 総ビルビリン 0.4 AST(GOT) 49 ALT(GPT) 22 LD(LDH) 426 ALP 2056 r-GT(r-GTP) 11 尿素窒素 14.3 クレアチニン 0.28 Na 140 CI(クロール ) 104 k(カリウム) 4.7 白血球数 9900 赤血球数 537 血色素量 14.4 ヘマクリット値 42.4 MCV 79.0 MCH 26.8 MCHC 34.0 血小板数 39.0 このような検査結果でした。(不必要な検査項目も記入していると思いますが、何分素人なので全て記載いたしました) ALPアイソザイム検査をしたところ、ALP3型が優位で骨の原因だと言われました。 息子は中度の漏斗胸です。それも関係があるのかななどと悩んでいます。検査をして下さった先生から通常ALPは高くても1000位だと聞き、とても心配で何か大きな病気が隠れてはいないか、すっとそればかり考えています。先生にしつこく聞くことが出来ずこちらで質問させて頂いた次第です。息子に特別な症状はなく、今のところ元気に走ったりしています。 息子のような数値であった場合、もっと細かく検査したりする必要はないのでしょうか。 ぜひ、ご意見伺えたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)